トップページ > 詩文学 > 2011年03月23日 > LJ/323y2

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/6 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000000100000000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
リチャード ブローティガン

書き込みレス一覧

リチャード ブローティガン
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/23(水) 00:25:17.04 ID:LJ/323y2
会話と対話の違い
私は、自己対話、あるいは自分と同じ規則を共有する者との対話を、対話とはよばないことにする。対話は、言語ゲームを共有しない者との間にのみある。そして、他者とは、自己と言語ゲームを共有しない者とのことでなければならない。
リチャード ブローティガン
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/23(水) 03:01:53.12 ID:LJ/323y2
横山五郎が、家業の潤沢な資金とクラシックレコードのコレクションを売りとして、新宿東口の角筈(つのはず)1丁目(現在の新宿3丁目の新宿三越アルコット付近)に開業。 戦時中禁止されていたクラシックレコードをかける喫茶店としてスタートした。
滝口修造、白石かずこ、天本英世、三枝成章、三國連太郎、ビートたけし、野坂昭如、五木寛之、岡本太郎、栗田勇、
リチャード ブローティガン
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/23(水) 10:21:14.49 ID:LJ/323y2
死靈 - Wikipedia
『死靈』(しれい)は、戦後日本の文学者埴谷雄高の代表作で、思弁的長編小説である。 .... 速」「念速」などの概念、人間そのもの・イエス・キリスト・釈迦
リチャード ブローティガン
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/23(水) 22:21:04.12 ID:LJ/323y2
酒の日々、薔薇の日々、本の日々、映画の日々。:2006年01月
たしかにデビュー以来、伊坂作品のテイストとなっているぺダンチックな会話やブローティガンのようなアメリカ現代文学を彷彿 …
リチャード ブローティガン
135 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/03/23(水) 23:13:18.95 ID:LJ/323y2
荒川:どのあたりが駄目ですか。
水嶋ヒロさんに是非聴いていて欲しい。勉強して欲しい。

比喩がまず陳腐です。まるで短い生命の迎えたセミのようにとか、
できそこないのやじろべえのようにとか、乾ききった大地に降り注ぐスコールのようにとか、小説家志望の人が陥りやすい罠の一つなんです。村上春樹さんは人気があるでしょう。村上さんはすごく比喩が上手なんです
ああいう小説を書きたいなと思っていると比喩があれば小説っぽくなるんじゃないかと思うのかもしれないんですね。

ところが、比喩は諸刃の剣なんです。比喩は異化効果があってこれまでぼんやり見ていたものがある人が物凄い面白い比喩をすることで新鮮さを取り戻すんです。物としての。そういう効果があるんですね。


だから、比喩が素晴らしければ確かに文章が輝く


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。