トップページ > 卓球 > 2020年11月02日 > mtXz1fCt

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003011005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
卓球質問総合・雑談スレ Part 52

書き込みレス一覧

卓球質問総合・雑談スレ Part 52
544 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/11/02(月) 18:38:40.02 ID:mtXz1fCt
2019版のルールブックと照らし合わせてみる

>>538
 ラケットを持ち帰るってこと?
 ルール的になんの問題もないです。
 離してはいけない、持ち替えてはいけないと記載ないので。

 1.5.5 ラケットハンドとは、ラケットを持っている手の手首から先の部分をいう。

>>540
 昭和の時代にはレシーバーはサーブが行われるまで、プレイングサーフェース面より
ラケットハンドを上にしなければならない……みたいなルールがあったかな? すみ
ません、その時代のルールブックを残してないのでわかりません。
 現行ルールにおいてはレシーブ姿勢については特に記載ありません。なので、
ラケットをプレイングサーフェース面より下(台の下)に隠してもルール上問題
ないと思います。
 ルール違反だと言われる方は、どの条項に基づいて仰ってるのか興味あります。
卓球質問総合・雑談スレ Part 52
545 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/11/02(月) 18:45:41.37 ID:mtXz1fCt
>>541
「1.6 サーブ」において、1.6.1〜1.6.7までサーブの規定があります。
ボールやトス、フリーアーム、フリーハンド、打突部分であって、ラケットハンドに
ついての規定はほぼありません。

トスが正確に行われ、フリーハンド・フリーアームが規定の位置にあれば、ラケット
ハンドの動きについて規定はないです。もちろん「プレイングサーフェース面より上」
で「正規の打球面」(ラバー面)で打つことは必要ですが。

ちなmに昭和の時代、構えた段階でプレイングサーフェース面より上に
「ボールとラケット」がなければならないとありましたが、今はボール
だけです。サーブの構えの情態でラケットが台より下にあってもかまいません。
これもよく勘違いされている年配プレイヤーが多いです。
卓球質問総合・雑談スレ Part 52
546 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/11/02(月) 18:47:17.41 ID:mtXz1fCt
誤字脱字すごいや(´・ω・`) ごめんなさい。

ちなmに → ちなみに
情態→状態
卓球質問総合・雑談スレ Part 52
549 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/11/02(月) 20:30:51.58 ID:mtXz1fCt
>>548
1.6.4
サービスが開始されてから、ボールが打たれるまでの間(略)、サーバーまたは
ダブルスのパートナーの身体の一部または着用している物で、ボールをレシーバー
から隠してはならない。

1.6.5
ボールが手のひらから離れたら、すぐにフリーアームとフリーハンドを、ボールと
ネットとの間の空間の外に出さなければならない。

に引っかかりますね。
ヘッドハイド(頭で隠す)は一時期、中国選手が多用していました。
いつだったかジュニアの国際大会でこれが問題となり、レット、フォルトが連発
されました。
卓球質問総合・雑談スレ Part 52
552 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/11/02(月) 21:28:02.51 ID:mtXz1fCt
>>550
中国の影響力強くなっちゃったんで、今はあまり議論されませんが。

荻村先生の時代は
「サーブで決まるのは見てて面白くない。花はラリー。ラリーが続く
環境を造らないと」
というのがITTF内の考え方でありました。

「バックサーブなら隠しようがないから、バックサーブオンリーにしたら?」
という意見が出たことも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。