トップページ > 卓球 > 2020年08月20日 > AsugsTWZ

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000635000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
卓球総合質問・雑談スレ Part 51

書き込みレス一覧

卓球総合質問・雑談スレ Part 51
610 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 17:02:35.99 ID:AsugsTWZ
http://pc.jtta-shidou.jp/contents/jtta_ikagaku/column_202001/vol6_iino.html
「ドライブ打法においてラケットスピードはどのように生み出されているか?」

日本卓球協会スポーツ医飯野さんのコラムが面白いね

大学男子上級者12人のカメラを用いて測定した関節の動きのデータから、どの関節のまわりの筋が仕事をしてラケットの運動エネルギーが生み出されているかを解析している

「右利き選手の場合は右脚の股関節、左利き選手の場合は左脚の股関節の伸展筋による貢献が最も大きく、全体の約半分を占めました。次に大きいのは、体幹の伸展や回旋を行う筋の仕事でした。一方、肩関節屈曲や内旋など肩関節まわりの筋がする仕事は比較的小さいことがわかりました。しかし、このことは肩関節まわりの筋活動の役割が小さいことを意味していません。肩関節まわりの筋の活動は、下肢や体幹で生み出したエネルギーをラケットに伝える役割をしていました。」
まとめると
「フォアハンドドライブでは、主に下肢と体幹の筋によってとりわけ軸足の股関節伸展筋によって生み出された力学的エネルギーがラケットまで伝わることでラケットのスイングスピードが生み出されていた」
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
611 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 17:04:13.76 ID:AsugsTWZ

これのバックドライブ編があれば、ここの論争にも答えが出そうだ

逆に言えば、科学的に語ろうとしたら、最低このレベルの資料が必要なので
ここでは、経験的な話やトップレベルの選手の経験的なコメントが主流になるのは仕方がないし
それを否定するなら、このレベルの資料をもってくるべきだと思われる
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
614 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 17:28:31.73 ID:AsugsTWZ
>>606
これは実践的なアドバイスでいい動画だね
少なくともフォアドライブに関しては、彼の発言と>>610の結果は一致してるね

宙に浮いてても足の力が伝わってる、理屈はわからんけど
という浜川さんのコメントも面白い
>>468の田添響のコメントとも同じようなことを言ってるし、威力あるバックドライブが打てるトップレベルの選手の共通認識はやはり足を使うということなんだろうな
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
616 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 17:40:55.84 ID:AsugsTWZ
>>614
田添響のコメントは>>468じゃなくて>>498だった
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
618 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 17:44:29.65 ID:AsugsTWZ
>>615
とりあえず、日本語で書いてほしい
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
620 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 17:50:37.89 ID:AsugsTWZ
>>617

>>601
>基本的に対下バックドライブですら膝の屈伸を利用して威力なんて出してない
これが理解してないのは選手としてもコーチとしても殆どまともな経験がないと断定していいレベル

少なくともこれは、浜川さんや田添響の発言から間違ってることが明らかだから、撤回した上、以後こういうことは書かないでくれませんかね
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
623 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 18:05:51.29 ID:AsugsTWZ
>>621

>>601をみると
フォアドライブでも、両膝あわせた膝の伸展が10%、体幹の伸展が8%使われていて、肩の内旋内転屈曲を合わせた15%よりも大きな数字になっているよ
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
626 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 18:16:10.72 ID:AsugsTWZ
>>621
あなたも、教養がー論理的にーはずーアホがー馬鹿がーと他人を馬鹿にしてるだけで、何も論理的に説明できてないですよね
>>610レベルのバックドライブのデータを持ってきてくださいな
そうでなければ、できてる人の発言の方が説得力がある
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
631 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 18:47:48.67 ID:AsugsTWZ
バックドライブに下半身を使うかどうかを議論していたのであって
下半身の具体的な使い方はまた別の議論なのでは?
そこは個人差もあるし状況にもよりけりだろうし
(ちなみに自分もバックも基本は右から左(と後から前)派だけど)

そもそも下半身はバックドライブに全く作用しないと言ってませんでしたか?
それなのに右から左か、左から右かという話をしている不思議
議論のすり替えがしたいんですかね
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
639 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 19:15:35.16 ID:AsugsTWZ
>>621
>両股関節を使って体幹を回してラケット速度を増すことが目的なら

そもそも、>>610の検証結果でもそんなことは言われてないですよね
勝手に自分の解釈で書き換えて、都合がよいように話されても話にならないです
また、フォアドライブについての考察から、バックドライブについての結論が出るかのように話してるのも全然論理的じゃない

声を大きくして他人を馬鹿にしても何の証明にもならないですよ
関連性のあるデータをもってくることができないなら、できてる人の発言の方が説得力がある
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
643 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 19:33:55.69 ID:AsugsTWZ
>>641
自分が頭で考えたことに都合のいいデータしか見ないで解釈するからそのような解釈になるのです
関節や筋肉の働きはそんなに単純なものではないでしょう
>>623にも書いたけど、フォアドライブでさえも、作用している下半身の力は、股関節の伸展と体幹の回旋だけじゃない
また、フォアドライブについてのデータから、バックドライブについて結論は出せない
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
645 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 19:39:28.58 ID:AsugsTWZ
卓球の技術を実践する上で、数百ある関節や筋肉の複合的な働きを個別に分解して語るのは、そもそもナンセンスだろう
卓球の運動生理学的な領域の研究自体まだまだ未開拓で、実践に応用できるまでには至ってないということが、>>610からもわかる
今の時点では、よりよい技術を習得するには、できてる人間からの感覚的な伝達と個人の実践での試行錯誤によるしかないだろうと思われる
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
647 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 19:45:57.44 ID:AsugsTWZ
>>644
>>610のデータからわかるのはそこまでで、頭で勝手な解釈を加えると論理的じゃなくなるし、実態から離れる可能性の方が大きい
だから今の時点では、できてる人間の言ってることの方が説得力がある
卓球総合質問・雑談スレ Part 51
650 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2020/08/20(木) 19:52:54.57 ID:AsugsTWZ
>>648
少なくともあなたのデータの解釈や持論の展開は論理飛躍ばかりで、全く論理的じゃないですよ
声を大きくして人を罵ってるだけで、演繹も帰納も正しくできてない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。