トップページ > 卓球 > 2020年03月29日 > y+CbLS3b

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000010015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
卓球用具総合-59-

書き込みレス一覧

卓球用具総合-59-
318 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2020/03/29(日) 09:14:14.48 ID:y+CbLS3b
″同じラケットでも裾広がりのFLと一直線のSTを比べると、STは重心が先端に寄る
打球の質を重視する選手はSTで、切替やラリーを重視する選手はFL″

って昔の坂本が言ってた

スピードグルーが使えた頃はラリーも今ほど続かなかったし、STの方が多数派だったなあ
サーブでの手首の使いやすさ、レシーブでの角度の出しやすさ、決定打の質、等々でSTが有利だった
卓球用具総合-59-
320 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2020/03/29(日) 09:22:42.38 ID:y+CbLS3b
北京五輪後のVOC禁止から徐々にST→FLへの以後が進み、2〜3年で比率がひっくり返ってた記憶

プラボールの卓球は、レベルが上がるほどサーブ・レシーブからの3球目で終わることがほぼ無くなって長いラリーになる
一発の威力がグルー時代より格段に落ちたことで、フォアで動き回るスタイルは得策とは言えず、バックに来たボールをバックで強く打てる技術が必要になった
相手のサービスに対してはチキータ等の攻撃的なバック技術が流行しており、そういった変化すべてがFL流行の要因なのだと思う

>>315
握ってみて感触の良い方
世間はどうであれ、基準はおまえ
卓球用具総合-59-
321 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2020/03/29(日) 09:25:57.84 ID:y+CbLS3b
>>320は「ST→FLへの移行が進み」の誤り
卓球用具総合-59-
367 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2020/03/29(日) 20:04:00.40 ID:y+CbLS3b
朝したレスに熱狂的なファンが付いててワロタ
卓球用具総合-59-
373 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2020/03/29(日) 23:16:36.10 ID:y+CbLS3b
>>372
>FLはラケットの面に近い所はSTのグリップより細いから
>STよりしっかり握れるっていうのがよくわからない

細くなってる分、深く握れるってことではないかと

>FLのグリップだと振った時ラケット動かない?

同じことを言ってFLを敬遠してる選手がいた
王国の「用具のこだわり」で見た気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。