トップページ > 卓球 > 2011年04月23日 > Jp1Ai52s

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/121 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
卓球用具総合スレ Part27

書き込みレス一覧

卓球用具総合スレ Part27
676 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2011/04/23(土) 17:34:20.91 ID:Jp1Ai52s
>>669
俺が高弾性を推すのは、初心者にそこまでの弾みは要らないと思うから。
って言うのは、どんなフォームであれ台に入れさえすればいいと考えているから。もちろん、手打ちはNG。

それに、後々テンションににかえた時苦労すると言ってるけど、そのころには「初心者」ってレベルは脱している。

>柔らかい高弾性でも勝手に回転はかかるけど、基本的にはテンションのがかかるでしょ。
>弧を描く軌道になればオーバーしにくくなるのは当然なんだから、テンションは弾むからオーバーしやすい!ってのは単純に考えすぎって言いたいんだ。
普通に打っただけで、目に見えるほどの弧を描く 回転がかかるラバーなんてあんの?
それにもし、そんなラバーがあるとしたら、みんなそのラバーを使うわな。手打ちでもドライブ並みに回転がかかるラバーなんだから(笑)

>実際強豪チームの小学生とかはテナジー、ヴェガから始めてるしね。一概に比べられるもんじゃないけどさ。
強豪チームってことは、「ちゃんと」指導できる人がいるだろ?
だから、いきなりテナジーでもヴェガでもいけるけど、そうゆうところ以外に「ちゃんと」指導できる人がいると思う?
マイノリティーを挙げて、「こいつらはこれができるんだから」と言って、それを他の大多数にあてはめるなよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。