トップページ > 卓球 > 2011年04月01日 > E5eBAIUO

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
埼玉の高校卓球スレ その12

書き込みレス一覧

埼玉の高校卓球スレ その12
398 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![]:2011/04/01(金) 13:17:03.36 ID:E5eBAIUO
>>396 東京の代表決定方法:

関東大会予選は、地区別大会なし、いっきに都大会。エントリー数は、
    
   団体   :各校1チーム(出場、約195〜200チーム)、
   ダブスル :制限なし  (出場、約2000名)、
   シングルス:制限なし (去年、約800ペア)、

マンモス大会。4〜5月の週末+祝日に試合して代表を決めるのに約1カ月かかる。

第1ステップは(高校野球の県予選と同じに)複数会場で同時進行。
上記エントリーを以下の通りに絞り込む。

   団体   :約195〜200チーム → 約2日間で、 上位8チーム)、
   ダブスル :約800ペア     → 2〜3日間で、上位32ペア、
   シングルス:約2000名     → 3〜4日間で、上位64名)、

次に、第2ステップでは会場1つだけ使って1日で以下の東京代表を決める。

  団体   :上位8チーム → 1日で、上位5チーム)、
  ダブスル :上位32ペア  → 1日て、上位5ペア、
  シングルス:上位64名   → 1日で、上位10名)、

第2ステップは、埼玉の「県大会」に相当する、と思う。
ただし、
第2ステップの組み合わせは出場者決定後に抽選が行われるのでなく、
第1ステップ組み合わせ発表の時点で、既に決められている。

尚、今年の場合、開催要項発表時点で「会場未定」となっており、
応援・観戦について、以下の特記事項がある。

「会場確保のために高校体育館などを使うことが想定されるので、
 応援席がない会場では、競技スペース確保のために応援生徒+父兄は
 会場に来ないように協力して下さい!」。

 3年生にとっては最後の試合なのに、厳しい制限。
 このご時世、中止よりまし、と思うことにする...。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。