トップページ > 卓球 > 2011年02月19日 > wT9LPafe

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/169 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグの26

書き込みレス一覧

スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグの26
136 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2011/02/19(土) 22:40:19.70 ID:wT9LPafe
北京五輪直後のプロツアーを見た時、欧州の各選手明らかに弧線が高くなり、
スピードが落ちたなぁ、と思ったんだが、何時の間にか元に戻ってる。
メイスがヨーロッパ選手権で勝った時、ボルやシュラガーとは明らかに弾道が違った。
何か、あり得ないようなモノを見たかの様な表情が印象的だった。
俺は、あそこから欧州選手達のブースター使用が広まったと予測している。
最近のクレアンガの復活も怪しい。
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球リーグの26
142 :名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!![sage]:2011/02/19(土) 23:19:32.97 ID:wT9LPafe
>>139, 140
決勝のシュラガー戦の方がハッキリすると思う。
明らかに球威と弧線の差がおかしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。