トップページ > 鍵盤楽器 > 2021年02月26日 > 7MqjOJdx

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/193 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギコ踏んじゃった
ピアノ大人入門者のためのスレッド 3
【今日の】ピアノ日誌 1冊目【進捗状況】

書き込みレス一覧

ピアノ大人入門者のためのスレッド 3
799 :ギコ踏んじゃった[sage]:2021/02/26(金) 17:24:44.69 ID:7MqjOJdx
>>798
既にバイエルの80番まで勉強しているなら、メトードローズは必要無いと思います。

ハノン…毎日少しずつ指のウォーミングアップ的に。
ツェルニー…バイエルが終わってから、30番、40番、50番と練習していくと良いです。
バスティン…ハノンやツェルニーは少し退屈するので、息抜きに良いと思います。ポピュラー曲寄り。
バーナム…教本ではなくテクニックの方ですよね。良い本です。特に「全調の練習」は、早くからシャープフラットの多い調になじめますし、自然に全ての調のカデンツが覚えられるのでおすすめです。
【今日の】ピアノ日誌 1冊目【進捗状況】
272 :ギコ踏んじゃった[sage]:2021/02/26(金) 17:31:26.66 ID:7MqjOJdx
献呈。クララ・シューマンが編曲したほう。
譜読み開始。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。