トップページ > 鍵盤楽器 > 2021年02月23日 > gWLl/U3c

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/253 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギコ踏んじゃった
楽譜の読み方・覚え方

書き込みレス一覧

楽譜の読み方・覚え方
809 :ギコ踏んじゃった[]:2021/02/23(火) 21:50:03.21 ID:gWLl/U3c
トリル、モルデント、ターンの記号が出てきたらどの音を弾くかの質問です
基本的には表記されてる音符とその2度で長短どちらかの音を曲のキーとスケールに当てはめて弾けばいいのですか?
事典には「その音符と2度上の音(トリル)」「その音符と2度下の音(モルデント)」「その音符を中心に上下の音(ターン)」とあったのだけど、それだけじゃない気がしてこの質問になりました
あと、例として以下のEのトリルで使う音も知りたいです
CメジャーのペンタトニックだったらスケールはCDEGAだからEFEF...じゃなくてEGEG...ですよね?
Cマイナーのメロディックだったら上行EF♯EF♯...と下行EFEF...のどちらを使うのでしょう?
根本的に何か間違っているかもしれませんが、よろしくお願い致します


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。