トップページ > 鍵盤楽器 > 2021年01月14日 > VovPJgR4

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギコ踏んじゃった
電子ピアノ総合スレッド Part85

書き込みレス一覧

電子ピアノ総合スレッド Part85
454 :ギコ踏んじゃった[]:2021/01/14(木) 17:32:59.45 ID:VovPJgR4
昔から作曲の時の音源で、シンセサイザー電子ピアノが使われていた
デモテープ製作はそれで十分
オーケストラ曲もバンド用アンサンブル曲も
GM128音色以上 同時発音数128 あれば、ほとんどカバーできる
電子ピアノ安くなっているので、10数万円の電子ピアノでも作曲に使える。

USB midi 機能を持っていれば、PCやiOS と接続して作曲に使える。優秀なmidi キーボードな訳さ
この場合5-6万円の電子ピアノで十分。

生ピアノなら何も出来ないし、ピアノで鳴らしても、オケやバンドの編曲 作曲の響きが想定できない。
つまりデモテープ価値が低い
電子ピアノにメリットあるから、作曲家はピアノの他に電子ピアノも持っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。