トップページ > 鍵盤楽器 > 2021年01月14日 > +5dFwNow

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギコ踏んじゃった
マッチョなピアニスト フォルテ君4

書き込みレス一覧

マッチョなピアニスト フォルテ君4
707 :ギコ踏んじゃった[sage]:2021/01/14(木) 02:32:50.94 ID:+5dFwNow
しもんさんの本意は、「下手なくせにフルコン買えて凄い」って嫌味ではない。
そんな風にyoutuberを蔑み、「自分はあの人達とは土俵違うし」と自分を高見に置き、
そのくせクラシック需要が狭まる現状を変えようとしないクラシック同業者に、
「youtuber達のように自分の演奏を聴いてもらおうと行動をしろよ、試行錯誤しろよ、
学ぶところあるだろ」ということでしょう。

知り合いがクラシックピアニストだから、なんとなく分かる。
有名ピアニストの第一お弟子さんで、テレビ出演歴もある。
人生の殆どの金と時間と労力をピアノ一筋に費やし超絶上手いのに、それでも食べていけない。
動画配信は?というと「そういうのはちょっと」と難色を示し、かといって対案もなく、
結局人にその腕を聴いてもらう機会がない、作ろうとしない。
生に勝る演奏が無いのは分かる、個人の安い機材環境で演奏が過少評価されるリスクも分かる。
けど1番は、本人の「クラシックってこういう風に聴くもの」との強い固定概念のせいで
聴いてもらえる機会が増えない気がする。

しもんさんは芸大出だから、世間的には無名だが死ぬほど上手いピアニスト山ほど身近にいるでしょう。
彼らが世間から知られず演奏が聴いてもらえないのが悔しいとつぶやいたり、
凄い上手いのに登録数少ない自分の友人達のyoutubeを自分のtwitterで紹介したり、
他のクラシックピアニスト知ってもらいたいからクラシックのフェスやりたいと呟いたり。
クラシックの現状に危機感抱いて何とかしたいという気持ちが大きいのかと。

「上手い」だけが大事なことじゃないのは、人を惹きつけられないことは、
しもんさん本人が一番分かってるでしょう。
だから周囲のピアニストに、上手いだけが大事じゃない、フォルテから学ぶことがあるってことでしょう。
言い方的にカチンと来るのも分からなくないけど、同意するクラシック業者も多数いるのはtwitter見てても分かる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。