トップページ > 鍵盤楽器 > 2018年01月27日 > V44rPC16

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギコ踏んじゃった
【マターリ進行】ピアノメーカーについて語るスレ ★2【購入相談可】

書き込みレス一覧

【マターリ進行】ピアノメーカーについて語るスレ ★2【購入相談可】
968 :ギコ踏んじゃった[]:2018/01/27(土) 22:52:53.27 ID:V44rPC16
>>959
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/6/1124086/kakegawa_serial_history.pdf ヤマハ
http://1853.jp/steinway_serialnumber.html スタインウェイ
http://www.symphonysalon.com/new-york-steinway-piano.html 参考
から想像してみました
ヤマハのアコピ生産台数は約2万台、スタインウェイは4000台。ヤマハはアップライトが多い
ことを考えると、グランドの生産台数はそんなに差がないかもしれません。さらにスタインウェイ
は少なくともヤマハS以上の機種。フルコンなればなおさら。さらに想像して
スタインウェイDは年産500台。20年で回して世界10000ホール対応。ヤマハフルコンは
年産30〜50台30年で回して世界1000〜1500ホール対応ぐらいかなと想像しました。
バブル期以降ホール建設ラッシュの時はCF3Sとか売れたかもしれませんが、今はこんな感じかなと想像します。
ちなみに「日本のコンサートホールの一覧」をWIKIで検索すると全国約500。
少なくとも倍の1000はフルコンが入っていると予想です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。