トップページ > 鍵盤楽器 > 2017年03月02日 > pcwe3f8b

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000001000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギコ踏んじゃった
ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :ギコ踏んじゃった[sage]:2017/03/02(木) 01:45:48.43 ID:pcwe3f8b
>>786
自分の理解では

音程と鍵盤の幅を完全にリンクすることで黒鍵白鍵の区別をなくし鍵盤の幅に対応した手の感覚で次の鍵盤を見つける。

だと思ったんだけどね。

♯がどれについてるとかは気にしない。
移動ドでドレミが言えれば例えばドの次がミなら
今押さえてる鍵盤の長3度の幅のところにある鍵盤を押さえるってやり方なんじゃないかな。


移動ドを瞬時で言えるようになるのが大変だけど想像した程でもないかもと思ってる。
ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]©2ch.net
791 :ギコ踏んじゃった[sage]:2017/03/02(木) 01:50:06.39 ID:pcwe3f8b
>>789
多分実音も経由してるよ。音程でね。この音程はこの幅みたいな感じで。
ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]©2ch.net
792 :ギコ踏んじゃった[sage]:2017/03/02(木) 01:51:55.84 ID:pcwe3f8b
>>789
あ、一般的な話か。なら経由してないかもね。
ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]©2ch.net
799 :ギコ踏んじゃった[sage]:2017/03/02(木) 18:56:34.50 ID:pcwe3f8b
>>793
そうそう。移動ドが出来ると歌えるんだよね。楽譜見てどんな曲かが分かるようになるはず。
そうなることが目標の一つだったから移動ド唱法は自分にとって必須だと分かったんだよね。

>>794
練習に中長期記憶へのプッシュが入ってないとそうなるよ。
もし楽譜見ても弾けないなら楽譜から体の動かし方を導き出せてないってことで
読譜で弾いてたんじゃなくて記憶で弾いてたってことになる。


昨日から移動ドを使った弾き方を体得するために適当に触った鍵盤からドレミファソラシドを弾く練習をしてるよ。
パターンをドミファソラソファミにすればハノン一番全調と同じにもなる。
開始する指も変えて練習すればほぼ完璧になるのかも。
あと移動ドの視唱をインベンションを使ってやりだしたよ。マスターするまで何年かかるかなあ。
ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]©2ch.net
804 :ギコ踏んじゃった[sage]:2017/03/02(木) 22:23:22.89 ID:pcwe3f8b
大人初心者は子どもと同じような練習しても全然うまくならないよね。

前の曲で掴んだ感覚を使って次の曲を練習するってことができてないからだと思ってる。

覚えるものを間違えてるとも思ってる。体を動かす順番なんか覚えるなと言いたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。