トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月27日 > 9cfxU0sm0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/646 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000000001330000010000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
616 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 00:04:03.39 ID:9cfxU0sm0
UQ WiMAXは存在するが、WCP 4Gは存在しない。
UQにMVNOはそこそこ存在するが、
WCPではMVNOはしばらくくそふとばんくだけだった。

身内でお金をぐーるぐる回せば、
極端な話、何もないところからでも利益は生まれるからな。

こじんまりやってる分には否定はしないよ。
WCPブランドでルータ売ったら褒めるけど。

高望みのハードルは諦めて、AXGPスマホをたくさん売ってみようか。
シャープの端末ではじめて火がついたみたいだし。
最初からキャッシュバック付きで売るのは個人的には初めて見るけど。
前の2機種は端末代金低い上にキャッシュバック付きだったようで。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
624 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 00:35:20.72 ID:9cfxU0sm0
お金の動かし方を工夫したらいくらでも財務状況はよく見せられますがな。
世に言う粉飾決算。

たとえば、営業のノウハウがないとのことだが、
自社社員が営業するのに比べるとコストダウンになっている可能性は高い。
自社のテナント出店料や、自社の販売ブースを持たないだけでも
相当の経費削減だし、接続料はくそふとばんくがまるっと買い上げてくれるから
食いっぱぐれる心配がない。販促費用はどうか、その効果はどうかとか
お金ぐるぐるで生まれる効果なんて、考えてもきりがない。

だいたいBWAの基本理念の3割出資が、ものの見事に骨抜きじゃねえか。
理念の善し悪しはあえて議論しないが、それでいて互いの会社の
経営状況を比較しましょうとか、むちゃくちゃ。

弱小は弱小らしく、経営が独り立ちできるまで電波欲しがるな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
625 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 00:42:44.66 ID:9cfxU0sm0
くそふとばんく4GとしてCMを打つ場合は
くそふとばんくの契約でCMを打ってたりしてね。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
662 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 10:59:09.31 ID:9cfxU0sm0
>>659
代表者:代表取締役社長 孫 正義

社長も兼務か。別会社の体裁をとるのすら面倒か。
通信事業者向けといっても、顧客通信事業者が増えない、
増やす責任すら感じない。電波の付帯条件など知ったことか。お金ぐるぐる。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
664 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 11:04:19.60 ID:9cfxU0sm0
独占的顧客なら、帳簿上で資本注入するよりも
実質子会社にして、人件費削減した方が経営効率いいもんね。

CMスポットの単価はちゃんと「本社」と切り分けてるのかねえ。
「本社」込みでバルクで契約した方が単価下がるもんなあ。

「本社」にネーミングライツを適正価格でと支払っているのかねえ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
667 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 11:11:28.32 ID:9cfxU0sm0
独占的顧客ならば、外様顧客からかみつかれない。
トータルの接続料は「時価」でOK。お金ぐるぐる。

日本通信、「原価のイコールフッティング」問題を総務省に訴え
http://www.j-com.co.jp/news/release/1231.html
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
668 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 11:12:01.65 ID:9cfxU0sm0
>>666
見てくれの決算資料はいくらでもよくなると言うことですわ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
675 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 12:30:42.64 ID:9cfxU0sm0
独占「的」
http://www.wirelesscity.jp/service/index.html
の下見てみれば、MVNO様のバナーがもの悲しい。
いや、悲しいと言うよりは、あえてそうしてるのかもしれんね。
一応、MVNO様は募集かけてますよと言うポーズにはなるし。

MVNOに最近加わった、株式会社東海コミニュケーションズって何?
と思ってリンクたどったら、TOKAIモバイルっていうリンクがあって
そこクリックしたら
http://mb.tokai.jp
ソフトバンク携帯ならTOKAI!だそうな。
身内でしたわ。あら、びっくり。今日の新発見。


WCPからのお金の回し方だったら、たとえば
端末販売の委託費とか、保守業務の委託費とか?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
681 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 12:45:34.49 ID:9cfxU0sm0
要するに、お金が外に漏れ出さない仕組みがあればいいわけですがな。
払い出したお金が戻ってくるとか、もらったお金を払い出し仕組みがあれば
お金はぐるぐる回せますがな。

ほかのモバイル通信事業者は免許の精神にのっとって
たとえば、インターネット接続会社のMVNOがあったりするけど
有名どころが1社もないのはあまりにも不自然ですわな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
682 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 12:47:05.05 ID:9cfxU0sm0
>>679
それ、もっとまずいんじゃない?
通信事業者として全く独立性がないじゃん。

恐ろしいことさらっと言わないでよ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
689 :非通知さん[sage]:2012/12/27(木) 18:34:52.46 ID:9cfxU0sm0
資本金を1/3以下にすることの是非は別の議論だと思うが、
BWA免許の精神から考えて、独立した事業者じゃないと資本金を加1/3以下に規制する
意味ないじゃん。実質子会社でMVNOの参加社がほとんどいないなんて
よく許されてきたもんだ。

一般論で言えば、グループ経営のうま味は水増しの請求をうまく使えば
損失をうまく処理できることだわな。
わざと赤字会社に損失を集めて法人税逃れをするのは、一般的によく使われる手口。
連結決算じゃなければ、ますますもって見た目を健全経営にすることは簡単。
仲間内でお金を回せば、「時価」で水増し発注できるから
お金の付け替えは容易になるし、お金が外に逃げ出さない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。