トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月23日 > t7PNIEVIP

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/739 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001300000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
133 :非通知さん[sage]:2012/12/23(日) 00:02:36.35 ID:t7PNIEVIP
>>130
地方は700/800/900/1500で十分賄える。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
163 :非通知さん[sage]:2012/12/23(日) 12:40:41.39 ID:t7PNIEVIP
>>161
ドコモは2GHz帯と850MHz帯のCAで最大150Mbpsサービスを実現できる。
だから、わざわざ1.7GHz帯の全国バンド化を求めることはしない。

AXGPも残り10MHzの運用制限が解除されれば165Mbpsサービスが可能になるから、わざわざゴミ企業を救済なんてしない。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
165 :非通知さん[sage]:2012/12/23(日) 13:01:02.09 ID:t7PNIEVIP
>>164
UQには帯域も負債もついてる。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
167 :非通知さん[sage]:2012/12/23(日) 13:16:58.89 ID:t7PNIEVIP
>>166
ローミングする端末がHSPA+対応してる可能性があるし、
わざわざHSPAどまりにする必要はない。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
179 :非通知さん[sage]:2012/12/23(日) 13:40:42.17 ID:t7PNIEVIP
>>176
ソフトバンクの10万っていうのは2本槍とか含むからね。
LTE化(HSPA+化)してるのはだいたい3セクタのマクロ局で、「10万のうちたった5000」みたいな言い方は語弊がある。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ45
235 :非通知さん[sage]:2012/12/23(日) 22:25:16.58 ID:t7PNIEVIP
>>232
DC-HSPA+も間違ってる訳じゃない。あくまでDC-HSDPAっていう呼称が一般的なだけ。
http://www.qualcomm.co.jp/news/releases/2011/02/14/qualcomm-introduces-28nm-mass-market-ltedc-hspa-chipsets-mobile-broadband-0
クアルコムですら使ってる。
要はHSPA+をDual Cellにしただけだからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。