トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月16日 > mMD+xTO+O

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/727 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000120001000100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
153
【プレミアクラブ】ポイントについて語るスレ44【マイレージ】
docomo 総合質問スレ★266

書き込みレス一覧

【プレミアクラブ】ポイントについて語るスレ44【マイレージ】
543 :非通知さん[sage]:2012/12/16(日) 00:34:25.76 ID:mMD+xTO+O
12年目の回線では、500が最高だわ…
そろそろ四桁が出て欲しい…
docomo 総合質問スレ★266
153 :非通知さん[sage]:2012/12/16(日) 07:08:44.67 ID:mMD+xTO+O
>>149
機種に関しては販売店次第で値段が変わるので、ちょっと俺にはおすすめできる機種が分からないけど、その他で分かる部分だけ回答します。



>あとセット割2年間12000円の維持費がかかる代わりに21000円も端末を安くしてくれるお店がありますけど


それは家族セット割と言って、ドコモの施策の事を指していると思われます。
12月31日までのドコモ公式の施策で、ファミリー割引というのを組んで2台以上の端末を同店同日購入(機種変だけでなく、新規やMNP時に組んでもOKです)で、端末代金を上限に10500円の値引きをしてくれます。



>これで子機を2つ増やすデメリットは何かありますか?


家族セット割の適用にはいわゆる2年縛りのファミ割MAXに加入する必要が有り、途中で解約すると、音声契約ならば9975円の解約金が必要になります。



>私は何回線も持つつもりはなく、普通に1回線だけ利用するつもりです。


現在が1回線のみだとMNPの月々サポートの増額はその回線のみですが、
追加で新規で1回線をXiで契約すると1年間基本使用料が無料になります。
端末代金が10500円以下のを契約すると前述の家族セット割でタダで端末が手に入ります。
あとは端末購入時のオプションとコンテンツの維持を約束を守ったのちにオプコン解約すると1年目は3円維持できて、2年目は783円で寝かせられます。
必要が無いなら1回線だけて問題無いと思われます。
docomo 総合質問スレ★266
156 :153[sage]:2012/12/16(日) 08:20:16.52 ID:mMD+xTO+O
>>155
ちょっと待って。
キッズ携帯はFOMAなので、1年間基本使用料無料のXi割は使えないよ。
それとハーティ割は1名義で1回線のみだったはずなので、2年縛りのキッズの途中解約は解約金が必要になります。
あと、データ回線での契約だと、契約番号では普通の音声通話が出来ないので050やline等でしか通話が出来ない。
docomo 総合質問スレ★266
157 :非通知さん[sage]:2012/12/16(日) 08:44:34.57 ID:mMD+xTO+O
>>155
追加

データ回線でlineで通話するって条件は忘れてた。スマン

あとキッズケータイを新規で2台でnote2 の21000円引きは、全くお得では無いよ。783円*24ヶ月*2台になるから。
docomo 総合質問スレ★266
164 :非通知さん[sage]:2012/12/16(日) 12:41:48.27 ID:mMD+xTO+O
>>162
まだ見ていてくれたんだ。
勘違いしたままキッズケータイを2台契約しに行くと思い焦りました。
自分は最初はMNP1台と新規1台で21000円引きと思っていたので家族セット割の10500円引き*2で21000円引きと思っていましたが、
キッズケータイ2台で21000円引きなら、個人的には(自分が同じ立場なら)パスします。
普通に1台のみのMNPするか、新規契約を追加するにしても他の条件の良い店を探して1台のみの追加(最初に書いたようにXi割で1年間基本使用料無料の新規10500円以下の端末)します。
またMNPならキャッシュバックも欲しいと思います。

ま、個人的な考えなのであくまで参考意見程度ですが…
docomo 総合質問スレ★266
172 :非通知さん[sage]:2012/12/16(日) 16:25:33.40 ID:mMD+xTO+O
>>167>>171
プラスXi割を付けるならば、音声回線のほうにXiパケット定額(フラットorライトorダブル)を付ける必要が有ります。
俺がもう1回線を新規で10500円以下の端末をすすめるのは、MNPする予定の回線でnote2で家族セット割の10500円引きを適用させるのと
新規回線は寝かせて、その端末を売却する事でトータルコストを下げる為です(白ロムで売却する事に抵抗感が有るならやめておくべきでしょう)。

こちらの説明不足も有り、ややこしいようなので
普通にMNPする1回線で考えたほうが間違いをおかさないかも知れません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。