トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月13日 > jvG6GkMF0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/676 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000081500000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
LTEスレより(1)
LTEスレより(2)
LTEスレより(3)
LTEスレより(4)
LTEスレより(5)
LTEスレより(6)
LTEスレより(7)
LTEスレより(8)
LTEスレより(9)

その他10個すべて表示する
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
633 :非通知さん[]:2012/12/13(木) 10:09:04.12 ID:jvG6GkMF0
>>621
その識別のしくみはAppleの協力無しで実装できる物なのか?

そうだったら国内キャリア三者協定のケリが付いた後でも対応出来てなかったSoftBankは
無能だし、そうでなければETWSを開発(?)したKDDIがどうかしてる。

最初から緊急警報以外に使い回せるシステムにEarthquakeやTsunamiの名前を使うなよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
637 :非通知さん[]:2012/12/13(木) 10:19:49.97 ID:jvG6GkMF0
>>634
KDDIが「シロ」と言えば、緊急警報システムでそうでないコンテンツを流しても、
KDDIは一切悪くないと?

協定に速やかに従わないSoftBankだけに落ち度があるって、いくらなんでもKDDIに肩入れしすぎだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
664 :LTEスレより(1)[]:2012/12/13(木) 10:53:04.43 ID:jvG6GkMF0
少なくともここよりはまともな考察してるよな。

179 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 16:52:51.53 ID: 2ThRS7uL0
>>172 3GのブロードキャストSMS配信とETWSは全く別物だぞ。
KDDIの3Gシステムは自分処で勝手にやってたサービスだからそれで良いが、
ETWSという国際規格が出来たのにそれを勝手に使うと言うのは如何なものか。
ETWSはあくまでも緊急。

180 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 16:53:48.99 ID: 2ThRS7uL0
>>172 はETWSと SMS over LTEの事を一緒だと混同してるみたいだな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
666 :LTEスレより(2)[]:2012/12/13(木) 10:54:07.59 ID:jvG6GkMF0
182 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 16:56:42.48 ID: 3Jqp7oVm0
>>179
auが悪いかも知れんが、3社で対策を練った結果、それぞれで対応することが決まったのも
事実。その対応をしないままETWSをオンにしたのも事実。

184 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 16:59:09.44 ID: 3Jqp7oVm0
>>179
自分勝手とは言え、3GPP2では規定されているはずでしょ。。。
ETWSは日本で取り決めた規格だから、auの事情も加味されているはずで。。。

このスレ的にはETWSはグローバルには必要ないものだから
無駄だ、糞docomoとか言う流れだったけど
iPhoneが対応するとすぐ方針転換だからなあ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
668 :LTEスレより(3)[]:2012/12/13(木) 10:55:12.85 ID:jvG6GkMF0
190 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 17:08:45.50 ID: MpEF9X1E0
>>182
でも海外キャリアを利用している外人が日本にやってきて日本国内でローミング利用する場合は
auみたいにエリアメールで広告配信なんかやってたら困るんじゃね?
キャリアごとで個別対応しなきゃならないなら
世界中の海外キャリアがキャリア設定プロファイルかなにかをauのために書き換える必要でてくるし。

191 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 17:09:19.95 ID: MpEF9X1E0
>>184
地震速報って日本独自の仕様なのか。じゃあ外人とか関係ねえな。

192 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 17:11:36.62 ID: MpEF9X1E0
>>189
そうだった。地域仕様で部品を使い分けていたら意味ねえな。
グローバルモデルってことで全対応と思い込んでたわ。

193 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 17:22:23.52 ID: 2ThRS7uL0
>>191 日本発祥だけど国際規格として採用されてる。
だから海外渡航時でそこのキャリアがETWSに対応してたら現地の災害情報をキャッチできる。

これに米国の条件を付けくわえて、より幅広い用途に活用できる警報システム「Public Warning System」への発展予定。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
669 :LTEスレより(4)[]:2012/12/13(木) 10:56:54.84 ID:jvG6GkMF0
225 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 20:44:01.76 ID: HiXGiGOp0
>>190
緊急じゃない同報メッセージを緊急メッセージとして扱うポンコツ端末があっただけのこと。
そして緊急じゃない同報メッセージはそれを受け取るアプリが有効になってなければ無視されるし
ましてや圏外の時に関係ないキャリアで流れる同報メッセージを受けることもない。

あと設定で緊急地震速報の設定をONにしないとこの問題は起きないから外国人旅行者に
影響は出ない。

228 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 23:08:31.63 ID: P+cXKjpkO
>>225
逆だよ。
ETWSというのは、Earthquake Tsumami Warning Systemの略であり緊急用であるのに
どこかのポンコツキャリアが広告利用をしてただけだろ。

230 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 23:16:57.77 ID: e5yCBjBo0
>>228
ポンコツは取り決めを守らないSB

231 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 23:31:12.94 ID: nxIpWTjJP
>>230
広告と緊急速報を混同してるauがポンコツだな。

以前にもXi端末で受信するってことがあったらしいけど、それはおそらくiPhone 5導入以前の話で、つまりauはまだユーザーがいないのに謎の広告を送ってたってことでしょ。

auのやることは意味不明すぎる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
673 :LTEスレより(5)[]:2012/12/13(木) 10:58:12.13 ID:jvG6GkMF0
232 名前: 非通知さん Mail: sgae 投稿日: 2012/12/11(火) 23:33:03.43 ID: 3+qMevoJ0
>>231
ETWSとそれ以外のマルチキャストを区別できてないだけだろ

233 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 23:52:52.18 ID: ywJU2jI70
「緊急地震速報のネットワークで広告とか送りつけてくるなんて!」
ということでソフトバンクを批判していて、広告流してるのがauだと分かった途端
「対応していないソフトバンク最悪だな!!」ってことになったな。

当初の問題意識のまま事象を見るなら、
auのやってることが言語道断なはずで、
同じ熱心さでauを批判することになるはずだがね。

234 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/11(火) 23:55:37.47 ID: e5yCBjBo0
だから「緊急地震速報」じゃないんだよ。w

235 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:01:56.46 ID: xeUhhhcHP
3社で取り決めがあったのは事実だし各社対応するってことで話が決まってたしな。
auを批判するなら何故もっと早くに批判しないんだ?お前ら遅いよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
674 :LTEスレより(6)[]:2012/12/13(木) 10:59:14.21 ID:jvG6GkMF0
236 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:03:06.87 ID: fXLaNQ790
そうそう。緊急情報じゃないのにソフトバンクが緊急情報として配信しちゃっただけ。
ちゃんと緊急情報じゃないって符号がついてるのに、どれを読む機能を実装できなかった
ソフトバンクに技術力がないだけ。

237 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:09:43.27 ID: 2M2o68g40
広告流してOKなんだ〜
じゃあ「緊急地震速報のインフラで広告流すソフトバンク言語道断」
っていう批判も的外れだったってことだね〜
最初っから「3社合意の実装ができてないソフトバンクぷっ」って批判してればよかったのに

238 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:12:09.90 ID: V3VgAVwV0
ETWSじゃないってのが理解できない人がいるらしいな。
日本人じゃないだろ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
677 :LTEスレより(7)[]:2012/12/13(木) 11:00:57.30 ID:jvG6GkMF0
240 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:12:19.16 ID: ljdznCtsO
>>236
緊急じゃない情報を配信しているのはauだろ。

端末に読む機能が無いのは、アップルの仕様だろうけど改善予定なんだから問題ないし。

241 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:14:53.60 ID: 8P1SxGCt0
>>240
キャリア側で対応するんだよ
それで合意したのにソフトバンクはしなかった。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
678 :LTEスレより(8)[]:2012/12/13(木) 11:01:59.77 ID:jvG6GkMF0
243 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 00:29:32.25 ID: 2M2o68g40
みんな大好き無線にゃん
http://wnyan.jp/3554

今回の失敗を教訓に、KDDIのみならず各社とも、特に命の安全にかかわるシステムを用途外利用しようなどと考えないよう肝に銘じていただきたいと思います。まず何をおいても、KDDIは即刻ETWSの用途外利用をやめなさい。

244 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 03:41:04.38 ID: 1axrrqk80
相変わらず無線にゃんはどこかの記事読んで知ったかで適当な事書いてるなw

245 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 07:01:48.94 ID: XZXfsY090
緊急速報メール「災害・避難情報」提供サービス契約約款
http://www.kddi.com/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/saigaihinan.pdf
KDDIが自分で作った規約に違反してるんだけどね

本来の規格の仕様に無い使い方してるauが悪い

246 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 07:15:25.16 ID: JukO+b8/0
いちいちキャリア側で対応しないと使えないのは問題だと思うけど
こういうところでも新規参入組のことを全く考えてないのがわかる

247 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 07:15:59.70 ID: z1d1QpidP
Xi端末で起こったときは話題にならなかったのに、ソフトバンクのiPhoneで起こると話題になるあたりがアレだよね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
683 :LTEスレより(9)[]:2012/12/13(木) 11:04:28.48 ID:jvG6GkMF0
250 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 07:51:29.41 ID: svRw/5jf0
>>236 何言ってんだ。国際規格として認められたのか?
海外機種はどうなるんだ。日本内部だけの問題じゃないんだぞ。

今回はauの電波に乗ってauの宣伝が流れてきたということだろ。SBの基地局を経由していないんだからSBの責任じゃないだろ。
iPhone側の問題。 auはAppleに了解が取れてるのか?つまり国際規格に則ってやってるのかという事。

251 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 07:57:51.80 ID: svRw/5jf0
それ以前に総務省が許可してるとは思えないけどな。

252 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 08:02:09.49 ID: 2M2o68g40
auのiPhoneには緊急速報メールで来たニュースや広告を処理するアプリが乗っかってるの?

253 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 08:02:31.07 ID: CpvCMe7p0
やった者勝ちでごり押ししてるauが悪い
何故事前に協議しなかった?
やった後からうちに合わせて下さいって勝手すぎ

254 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 08:04:26.12 ID: 2M2o68g40
au、緊急速報メールでニュースや広告を配信する驚愕の技術力を発揮
技術力がないソフトバンクは対応できず不具合

255 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 08:24:55.02 ID: svRw/5jf0
>>254 ソフトバンクじゃないだろ。
世界中のETWS端末が受信できるんだぞ。

LTE 3GPP規格を改訂したのかということだろ。
勝手にauが悪用してるだけだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
686 :LTEスレより(10)[]:2012/12/13(木) 11:05:33.74 ID:jvG6GkMF0
256 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 08:33:17.95 ID: GS7M5/LZ0
何故ソフトバンクが対応出来なかったの話しで皆が見落としてる点見つけた
iPhoneのアプリでの対応って事はアプリの変更をAppleの審査に通さなければいけない
この部分で審査が通らなくて対応出来なかった
多分これだよ

257 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 08:51:22.35 ID: svRw/5jf0
緊急速報メール受信時の一部事象について
お知らせ
http://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201212112012470000/index_i.html
現在、来春までに本事象が解消できるよう、対策を進めております。

258 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:00:45.44 ID: svRw/5jf0
仕組みを考えるとETWS で流れてきたものは、緊急情報アプリに渡されそこで表示なりの処理をするんだろう。
アプリに渡す前にiOS側で振り分ける必要があればもっと面倒な事になる。

来春までかかると言ってるのをみると、iOSの回収が必要と思われる。
しかし世界中でETWS に広告を載せて配布してるのはauだけだろ。規格が認められて世界中の端末で検証が済むまで配信は停止すべき。

259 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:41:15.24 ID: eKhxbRp/0
無線にゃん様のお言葉は真摯に受け止めるとして

au iPhone上では処理できているんだろうけどね。
なんで、SB iPhone上ではうまく処理できないんだろう。
同じiOSだし、同じLTEだし。
その辺がいまいちわからない。

260 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:46:16.22 ID: F7aIsdH90
>>259
auは速報の実装でAppleと共同開発したみたいなこと言ってなかったけ?
あとソフトバンクは慌てて対応してたからな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
695 :LTEスレより(11)[]:2012/12/13(木) 11:08:32.73 ID:jvG6GkMF0
261 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:52:29.44 ID: eKhxbRp/0
>>260
au, SBそれぞれご都合は聞いてもらっていると思うし
どちらかが一方的な関係とは思わない。
それぞれ宣伝材料になるから、アピール合戦はやまないだろうけど。

262 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:53:24.54 ID: lYeDmZjn0
つながる自由とはこのことだったのかauよ

263 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:55:24.78 ID: ycoa++b50
EWTSは標準規格になってるから、今は日本だけかもしれないが海外で使うところも出てくる可能性もあるけど
その度にキャリア毎で協定しないといけなくなるんだろうか

264 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 09:56:18.70 ID: NtR4KE4K0
>>260
アップルと○○とかの類は客向けのリップサービス、てかただの吹かしw

265 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 10:05:07.88 ID: ycoa++b50
アメリカiPhoneだと、日本でいう地震速報の代わりにエマージェンシーアラートやアンバーアラートがあったりするんで(今はEWTS実装ではないと思う)
そのうちこういうのがEWTSで配信される可能性はありそう
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
699 :LTEスレより(12)[]:2012/12/13(木) 11:11:19.58 ID:jvG6GkMF0
266 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 10:19:33.00 ID: eKhxbRp/0
>>263
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/57ews/02.html

>LTEでは、W-CDMAで複雑化してしまった方式とは対照的に、
>ページングメッセージにETWSを示すビットを付与し、
>また、実際のETWSのメッセージ内容は専用のチャネルを使わず
>共通の報知情報内のシステム情報10番(SIB10)およびシステム情報11番(SIB11)で
>届けるように改良されました。

問題になった広告メールにETWSを示すビットを付与していたらauがアウト、かなあ。
docomo様が折れてくれたところを見ると、端末側のビットの解釈の問題?

267 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 10:21:07.94 ID: eKhxbRp/0
よくみると、著者:無線にゃん様w

268 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 10:31:29.92 ID: eKhxbRp/0
今回のにゃん様のお言葉
>もちろん、端末をしっかりと作りこめば、特定のメッセージヘッダのついているときは
>緊急速報ではなくコンテンツとして扱う、と言う様に動作させることは可能です。
>ですが、結局は「端末を作りこめば」と言う大前提がネットワークに付随してしまう。
>ネットワークの可用性を一気に落としてしまうんです。

ということで、端末側で対応するのはよろしくないとのこと。

過去の歴史から言えば、Broadcast SMS(BC-SMS)というCDMA2000の標準技術をもちい
端末側の対応で、緊急地震速報と広告メールを仕分けていたけれども
LTE端末では、LTEエリア内はLTEで待ち受けするのでBC-SMSを受け取ることが出来ない?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
702 :LTEスレより(12)[sage]:2012/12/13(木) 11:12:28.13 ID:jvG6GkMF0
269 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 10:44:05.06 ID: svRw/5jf0
>>268 そんな事はないだろ、3GのSMSが受け取れないなんて事が有ってはならない。

270 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 11:11:32.02 ID: eKhxbRp/0
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/57ews/02.html
>LTEでは特に緊急地震速報のためだけのシステムが形作られ、

にゃん様が怒っている原因はここか。
3Gの一斉送信は、地震速報でもコンテンツ配信でもいいけれども
LTEでは緊急地震速報のためだけのシステムにすべきなのか。

>>269
LTEエリア内で待ち受け中でも、本当にBC-SMSは受け取れる?
本当に受け取れるなら、そうすべきだよね。
271 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 11:18:12.56 ID: eKhxbRp/0
LTEをもっと快適に――Qualcommの同報配信技術「eMBMS」 2013年に商用サービス開始予定
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/27/news027.html

ETWSの問題整理が出来ると、相応の技術が見えてくるもんだ。
LTEネットワーク上のマルチキャストサービス「eMBMS」
(evolved Multimedia Broadcast Multicast Service:LTEブロードキャスト)
auは他社に迷惑かけるから、早くこっちにすべきだな。

eMBMSの利用に必要なチップセットはSnapdragonの最新バージョン
「Snapdragon S4」の「MSM8960」。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
706 :LTEスレより(13)[sage]:2012/12/13(木) 11:13:22.44 ID:jvG6GkMF0
272 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 11:32:40.60 ID: 4XG273lm0
>>266
無線にゃんは特定キャリアの贔屓が酷いけど
こういう説明はわかりやすいなあ。

273 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 11:38:43.50 ID: svRw/5jf0
>>271 MSM8960 のモデムは、MDM9615 と同じでiPhone5 はこれを積んでいる。

274 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 12:21:37.53 ID: svRw/5jf0
広告ならeMBMS を使うべきで、緊急な商用サービスならCMAS を使うべき。
ETWS は、あくまでも一つしか存在しない。 CMAS が、緊急商用サービスでETWSの2番目の情報に近い形で配布し種別も入れられる。

KDDI は、CMAS のつもりで送ったのかもしれない。 しかし緊急情報でもない広告を流すべきではない。
エリアに有る全世界の端末が受け取ると言う事を認識すべき。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
708 :LTEスレより(14)[sage]:2012/12/13(木) 11:14:27.21 ID:jvG6GkMF0
275 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 12:34:26.15 ID: svRw/5jf0
IPHONE ADDS SUPPORT FOR CMAS ALERTS
http://www.interoptechnologies.com/blog/index.php?year=2012&author=nir&article=12_09-21_iphone-cmas

iOS6 でCMASをサポートしたらしい。

276 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 13:02:36.45 ID: svRw/5jf0
CMASで流したのなら種別が何であれ表示して責められるものでは無い。
むしろ緊急情報として広告を流したauが責められるべき。

CMASはiPhone3GS以降のiOS6で受けられるらしい。 アメリカでは広域テストを行っている。
http://www.awareforum.org/2012/06/apple-ios-6-to-offer-cmas-alerts/
http://farm8.staticflickr.com/7218/7392467270_a8e037c4dc.jpg
アンバーアラート (AMBER Alert) とは、児童(未成年者)誘拐事件及び行方不明事件が発生した際、テレビやラジオなどの公衆メディアを通じて発令される緊急事態宣言(警報)の一種

277 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 13:23:42.62 ID: 2M2o68g40
そもそも、auのiPhoneで例の広告ETWSを受け取ると、
どういう挙動になるものなの?
ソフトバンク版の誤受信の話しか見当たらないよ。
ソフトバンク版での誤受信があれだけ祭りになるんだから、
普段からばんばん広告配信してて、au版ではふつーに受信してんだよね?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
731 :LTEスレより(15)[sage]:2012/12/13(木) 11:28:01.35 ID:jvG6GkMF0
280 名前: 非通知さん Mail: 投稿日: 2012/12/12(水) 13:30:58.56 ID: mMxa+You0
>>168
スゲーな
これでSoftBankの実力を世界に見せつけられるな

286 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 13:47:34.49 ID: svRw/5jf0
>>277
バンバン流してる訳ないよ。 たまたま間違って流したんだろ。
11月20日以降あれ1回だけだから。

298 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 15:36:27.31 ID: 4nzx6gh/0
つまり、KDDIが勝手にコンテンツサービスとして速報システムを利用して広告を送りつけたっていう問題と
それを誤受信したきちんと整備できていないSBiPhoneっていう問題?
でも後者は海外のスマホにも届いてしまうっていうことの一例だからSBは別に関係ないのか

299 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 15:49:48.20 ID: OvDnOaER0
>>298
海外発売だけの端末はソフト的にETWSに非対応かと

300 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 15:57:02.73 ID: svRw/5jf0
>>299 ETWSはやって無いけどCMASはやってるよ。 Sprintは去年の暮れからCMASサポート。
だから当然iPhone5でCMAS Alert がキャッチできる。
ベライゾンもやってる。 多分AT&Tも アメリカでは全端末に受信を義務付ける方向で動いている。
全国規模のテストもやっている。

iPhone5の設定
http://farm8.staticflickr.com/7218/7392467270_a8e037c4dc.jpg
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
732 :LTEスレより(16)[sage]:2012/12/13(木) 11:30:25.98 ID:jvG6GkMF0
301 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 16:34:46.11 ID: VmTvaY0k0
EWTS使用に対しての3社協議の煮詰めが甘かった。

BCMCS感覚でLTE方式にも一斉同時通知システムって事で
使っちゃってるauも悪い気がするんだけど。

今回の話はiPhone側の問題もあるんだろうけど、
Xiでも同様の通知を受けちゃったって事は、
auはまだiPhone5発売前にLTE基地局からEWTS発しちゃったってこと?

ソフトバンクの見切り発車→誤作動 は何時もの事だからいいけど、
そもそも緊急性〜を考慮して考えられたものに【広告】はアウトだろ。

エアアジアが空いてる荷室を利用して貨物サービス始めたけど、
アレとは意味合いが違うと思う。

ちゃんと対策取れてない会社も悪いけど、そもそも原因の発端を作ってる会社にも
過程はどうあれ問題があると思うぞ。だからこそのにゃん殿のお怒りなのだと思う。

303 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 16:39:26.08 ID: svRw/5jf0
ETWSは第一報 地震だ! と言うのを流して、 第二報で震度6○○海沖とかの詳細情報を送る。

CMASは第一報が無くて、第二報と似た形式で送る。 警報種別が付く。
だからアプリで警報別に受信を取捨選択出来る。

しかしCMASにしてもあくまでも政府主体の警報システムだからここに宣伝を流すのは間違い。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
735 :LTEスレより(17)[sage]:2012/12/13(木) 11:32:28.66 ID:jvG6GkMF0
304 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 16:46:15.80 ID: 2M2o68g40
ETWSの件、ネットで色んな意見を追ってみたんだが、
au圏内かつソフトバンク圏外だと起きる事象だというんで、
ソフトバンクのエリアがお粗末という話に持って行こうとする奴がいて
嫌ソフトバンクはまったく論理的に思考できないんだなあというか
論理的に思考できないから嫌ソフトバンクなんて思考停止脳になってしまうのか
今回の件はいろいろ考えさせられるわー

305 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 16:48:04.62 ID: OvDnOaER0
>>301
初めにXi端末で広告受信しちゃった件は配信テストも兼ねてたんだと思うけどな
その後3社協議で今に至る感じじゃね
ETWSはeMBMSまでのつなぎってことになるかもよ
こんなおおごとにならなかったらETWS使い続けただろうが

306 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 16:53:36.35 ID: z1d1QpidP
配信テストで広告はありえないだろ。

307 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 16:57:20.28 ID: svRw/5jf0
>>305 ETWSは緊急速報として消える事は有り得ない。
それのサブ仕様としての位置づけがCMASなどだろう。 そのうち統合されるだろうが。

eMBMSは良く知らないがそれはキャリア内の同報通信じゃないかな。
つまりキャリアをまたがっての緊急性が無いもの。 だから全く別物。
携帯テレビとかそういうサービスをする為の物。
広告は当然キャリア内だけで完結するeMBMSを使うべきものだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
736 :LTEスレより(18)[sage]:2012/12/13(木) 11:34:23.13 ID:jvG6GkMF0
308 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 17:08:22.45 ID: VmTvaY0k0
つまりは広告飛ばすKDDIが悪い。
その収入分、仕事も出来ない糞KDDI社員のボーナスに回るんだろうし。

>>304
エリア外での端末の挙動に関しては流石にS社の責任に関わってくるだろ。
ワールドモデルとはいえソフトバンク版として売り出してるんだから。
よくわからないものを無理矢理使おうとするからよ。

あと、何でもアンチとか切り分けて考える貴方の儲脳、
少なくともここではなんとかなりません?


310 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 17:21:33.09 ID: svRw/5jf0
>>308 そうかな? auが国際規格どおりに運用してたらソフトバンクにも責任が有るだろうが。
ま、最先端の規格は揺れ動いてるから決まっていない物を運用してる場合何らかの行き違いが起きるのは目をつぶらざるを得ないな。

しかしこんな重要な物は、各社オープン前に共同テストを行うべきだろ。
とは言ってもKDDI以外はまさか広告が飛んでくるとは思っていなかっただろう。

これからのキャリアは、協調性も求められるね。
地下鉄は良くやった。 あれの次をどんどんやって欲しい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
738 :LTEスレより(19)[sage]:2012/12/13(木) 11:36:12.74 ID:jvG6GkMF0
312 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 17:37:04.53 ID: eKhxbRp/0
とはいえ、実質上三社で決めたETWSなのになにしてるんだか。
ああ、メーカーとベンダは別として

313 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 18:12:17.88 ID: 4XG273lm0
KDDIが2社に対応要請し承諾。以前ドコモも表示されていたがすでに対応は完了している。
LTEを開始したソフトバンクはエリアメールに後から対応したものの
こっちの表示の方の対応は手付かずで表示されてしまった。
KDDIも他社にわざわざ手を煩わせている手前、他社を怠慢と叩くこともできないので自粛という流れか。

314 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 18:37:18.01 ID: BSnNWHi70
そもそも、なんでauの信号をソフトバンクの端末が受信してるのか教えてくれ。

SIMが刺さってなくても緊急通話ができるみたいな感じで。
ETWSはキャリア関係なく受信してしまうものなの?

315 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 18:40:26.51 ID: N3cLBd+Q0
>>314
ソフトバンクのエリア外でAUのエリア内という条件だから

316 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 18:41:39.93 ID: KBV6DyWR0
拾い画だけど災害速報のシステム利用してこんな広告流してたらダメでしょ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1fq8Bww.jpg

317 名前: 非通知さん Mail: sage 投稿日: 2012/12/12(水) 18:42:40.20 ID: KBV6DyWR0
>>314
緊急通報システム利用してるから本来キャリア関係無いのよ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1084● TCA
740 :非通知さん[sage]:2012/12/13(木) 11:52:32.32 ID:jvG6GkMF0
>>739
auが緊急警報システムもどきで流したどうでもいいコンテンツをSoftBankのiPhoneが拾って
しまった理由が(煽り入っているとは言え)ちゃんと説明されているのはLTEスレだけだったから。

でも、15回目の投稿で連投警告出ちまったし、後の所は大体他のヤツがコピペしてるから、
もうやめとく。
これでプロバイダ規制喰らったらシャレにもならん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。