トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月11日 > 3Jqp7oVm0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011420609442200035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1083● TCA
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
au by KDDI 質問スレ Part207

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1083● TCA
896 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 09:56:54.73 ID:3Jqp7oVm0
>>892
12/9(日)一部地域で発売開始の機種が
ランキングに載るとはとうてい思えないのだが。。。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
133 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 10:59:48.86 ID:3Jqp7oVm0
http://apps.fcc.gov/ecfs/document/view?id=7021921420

ualcomm has accelerated development of its next generation RF chip, the WTR1605L.
This new RF chip will support a total of seven frequency bands?three below 1 GHz,
three higher bands, and one very high band (such as 2.5 GHz).
Qualcomm is just beginning the transition to this chip, which is occurring in conjunction
with its transition to 28 nanometer chips.

WTR1605Lが28nmプロセスのチップのようにも読めるし、28nmプロセスのチップとともに
動作するというようにも取れる。

http://jp.fujitsu.com/group/fsl/release/20120223.html
本製品には、通常受信用に9ポートとダイバシティ受信用に6ポートがあり、
より安定した通信状態と高感度受信を提供することができます。送信部には8ポートを搭載し、
マルチモード・マルチバンドPAにも対応します。

こいつが90nmプロセス。
プロセス幅を縮めるのは並大抵のことではないだろうから
それはさておき、7ポートのWTR1605Lよりは高性能か?
かつ、LNA, SAWフィルタ内蔵。
ベースバンドチップや村田製作所のRF部品を製造する、ルネサスの救済出資も
まとまったので、arrows以外にも搭載して頑張って欲しいものだ。
マルチバンド対応が必須なグローバルLTEスマホ用の部品として
目をつけてもらえないものか。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
135 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 11:09:18.19 ID:3Jqp7oVm0
2柱ダイバーシティアンテナはLTE化せずに廃止するんだろうか?
3Gの不感地帯を埋めてきた貴重な戦力だとは思うのだが。

┃ ┃
┗┳┛

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
136 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 11:10:16.45 ID:3Jqp7oVm0
ずれるので、このマークにする
┗┳┛
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
138 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 11:21:08.87 ID:3Jqp7oVm0
>>137
昨日はSBのLTEエリアを確かめた上で購入したにもかかわらず
LTEが入らなかったという方がおられた。気の毒にもほどがある。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
141 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 11:32:45.54 ID:3Jqp7oVm0
>>139
CDMA抱え込んでる分だけ、ハイスペック機を出しにくいんだよね。たぶん。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
144 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 12:26:05.18 ID:3Jqp7oVm0
>>142
> それにSBの2.1Ghzの3Gは遅かれ早かれLTE化される
┗┳┛
どうするの?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
146 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 12:30:26.18 ID:3Jqp7oVm0
>>143
キャリアアグリゲーションで、下りだけのバンドを定義することが出来る。

2.6GHz帯の新規割り当てのパブコメ募集の際に、ドコモが提案していた。
band7の下りだけを割り当てる。上りのband7はなし。

そういう意味では、設定次第では可能になるかも知れないが、いつになることやら。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
150 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 14:17:13.16 ID:3Jqp7oVm0
>限られたスペースで、どの周波数帯に対応したチップを入れてもらうかという交渉力を持つ。
>これが勝負どころの交渉力なんです。

スプリントとソフトバンクで重なった周波数帯って一個もないぞ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
152 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 14:20:37.20 ID:3Jqp7oVm0
というより、スプリントの周波数をあほんにねじ込む交渉力を発揮してもらえれば
うちの庭は美しくなると言う。。。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
155 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 14:33:08.00 ID:3Jqp7oVm0
>>153
AXGPもね。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
157 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 14:37:01.77 ID:3Jqp7oVm0
>>154
1.9のPCSバンドであってると思う。
そして、800MhzのBC10(+0)がiPhone5で対応。

800Mhz LTEのband26をあほんにねじ込んでくれるそうなので、
ありがたやありがたや。

AXGPをねじ込んでくれると、やがてWiMAX2+で対応できるので
これまたありがたやありがたや。

そのうちLTEに転換するとして1.5GHzバンドをねじ込んでくれると
これまたこれまたありがたやありがたや。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
158 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 14:37:46.09 ID:3Jqp7oVm0
>>156
交渉ごとは任せたぜ、って感じ?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
159 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 14:42:03.27 ID:3Jqp7oVm0
ETWSつこうてなにしてるん?

緊急速報メールに無関係情報 ソフトバンク

ソフトバンクモバイルが災害情報などを伝える携帯電話向けのサービス「緊急速報メール」で、
無関係の情報が届くケースのあることが、11日までに分かった。ソフトバンクは米アップルの
「iPhone(アイフォーン)5」利用者に誤った情報が届く恐れがあると説明しており、システム改修などの対応を急ぐ。

緊急速報メールが届くと携帯電話などをマナーモードにしていても警告音が鳴り、
メッセージが表示される。ソフトバンクによると11月ごろから、
このサービスでゲーム情報やスポーツニュースが流れる事例が報告されている。

今月7日に東北と関東地方で震度5弱の地震が発生した後にも問題が発生し、利用者から苦情が寄せられているという。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG10065_R11C12A2CC0000/
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
166 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:22:33.80 ID:3Jqp7oVm0
>>164
すげえ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
167 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:29:17.54 ID:3Jqp7oVm0
>>164
>ソフトバンクのエリア外ながらauのエリア内にいたソフトバンク版「iPhone 5」で、
>auが配信したオススメ情報を受信したと見られている。

このスレ見える限りにわかには信じがたいけど、そんなケースもあるんだね。

>この段階で3社間の合意による対策がソフトバンクの「iPhone 5」では施されておらず、
>auが配信したコンテンツを緊急速報メールとして受信してしまった。

au iPhoneでは、コンテンツと緊急速報メールをより分けていると言うことだから
対策はさほど難しくないのかな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
168 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:36:02.30 ID:3Jqp7oVm0
>>161
iDENの停波が来年の半ば。
ソフトバンク流の超高速垂直立ち上げをすれば、
iDEN停波の翌日にはLTEが全米でサービス・インできるんじゃないか?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
172 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:44:45.37 ID:3Jqp7oVm0
もともとは、ネットワークに負荷をかけずに一斉送信するというブロードキャストシステムを、
緊急速報メールに応用したという経緯なので。
端末のバッテリ消費が最初から問題なかったauではもう十年以上使っているのでね。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
173 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:47:02.46 ID:3Jqp7oVm0
>>171
何が言いたいのかよくわからない。
スプリントがサービス・インするタイミングで対応端末がゼロと言うことはないよね。

>だから、band26の量産はこれからの話でまだ一般的な話では無い。
その通りだけど何?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
175 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:48:37.55 ID:3Jqp7oVm0
>>174
筆が滑りました。すいません。。。
送信した後気が付いた。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
181 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:54:57.43 ID:3Jqp7oVm0
>>176
CDMAは今年の12月ではなかったか。。。
何回かこのスレにも貼り付けたけど、ソースがどこにあったが忘れた。

http://en.wikipedia.org/wiki/Sprint_Nextel
Sprint Nextel announced on May 29, 2012, that it will stop marketing iDEN devices
in the third quarter of 2012 and that the iDEN network could be completely
decommissioned as early as June 30, 2013.[citation needed]

6/30に停波っぽいね。周波数再編は既に終了しているけど
その後、免許の空白期間は必要なのか?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
182 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:56:42.48 ID:3Jqp7oVm0
>>179
auが悪いかも知れんが、3社で対策を練った結果、それぞれで対応することが決まったのも
事実。その対応をしないままETWSをオンにしたのも事実。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
184 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 16:59:09.44 ID:3Jqp7oVm0
>>179
自分勝手とは言え、3GPP2では規定されているはずでしょ。。。
ETWSは日本で取り決めた規格だから、auの事情も加味されているはずで。。。

このスレ的にはETWSはグローバルには必要ないものだから
無駄だ、糞docomoとか言う流れだったけど
iPhoneが対応するとすぐ方針転換だからなあ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
194 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 17:22:49.89 ID:3Jqp7oVm0
>>187
800MHzのCDMAが12月中に開始という自分で貼ったソースが見つからないので
とりあえず置いておいて。。。

LTEの準備に関しては、鉄塔は既にあるので得意の前倒し戦法が有効ですぞ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
196 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 17:28:24.68 ID:3Jqp7oVm0
>>189
実際、band26はスプリントしかいない。
そして、band26が一番バンド幅広い。band5+band18よりも1MHz広い。
band26/band5対応の部品を使っていて、band5に設定することは出来るはず。
docomoのルータの分解写真で確認済み。

だからといって、band26で申請したら違法ですわな。
キャリアがband26じゃないんだから。
そりゃ、スプリントの端末が出てくるまでは、
いくら部品上対応していようとも、band26で通すメーカーはいないでしょうに。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
197 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 17:30:00.63 ID:3Jqp7oVm0
>>195
ベライゾンとますます差が広がるわけだ。ご愁傷様。
来年にはベライゾンは、全米の全基地局にLTE装置配備する勢いですぞ。

スプリントさん、もうあかん。。。。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
199 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 17:33:13.80 ID:3Jqp7oVm0
サービスもしてないのに通す馬鹿はいないな。。。

スプリントさんはもう駄目だな。
ベライゾンにキャッチアップするには
超高速垂直立ち上げしかないと思っていたが。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
205 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 18:11:35.16 ID:3Jqp7oVm0
band5とband6だっけ?の関係?

それはさておき、TモバイルでもiPhoneらしい。四大キャリア揃い踏み。
iPhoneといえばソフトバンクという戦法は取れないし、
どうするやら
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
207 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 18:25:08.71 ID:3Jqp7oVm0
ええええ、わざわざCDMAで巻き取った後改めて一部を停波してLTEをやるかなあ?
7MHz幅しかないんだよ?
au by KDDI 質問スレ Part207
627 :非通知さん[]:2012/12/11(火) 18:45:06.72 ID:3Jqp7oVm0
auオンラインショップで端末を購入したら
家電量販店みたいに購入の何パーセントみたいな感じで
auポイントってつけてくれるのでしょうか?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
212 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 18:58:33.53 ID:3Jqp7oVm0
>>208
AT&TやVerizonの従量制の通信費をお高く感じるお客が
定額制を求めて流れてきてるそうな。
まあ、そういうお客は、プリペイドキャリアのiPhoneにも流れるわけだが。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
214 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 19:09:09.66 ID:3Jqp7oVm0
ファーウェイ、ノキアのお膝元に研究開発拠点開設へ - モバイル端末関連に重点
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201212111235.html

日本の企業と同じ構図か。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
219 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 19:53:25.72 ID:3Jqp7oVm0
>>216
band26として定義されている周波数のうち、実際にスプリントが
iDENから転換して得る周波数バンドは7MHz幅。
じゃあ、なんで7MHz幅だけの周波数バンドだけを定義しなかったかというと
通信機器の開発上、band5とのマージを考えていたからと思われる。
band5(やband18)の機器はband26として開発してくれるとありがたい
と言う意味のマージ。

iDENの一部停波で2012年12月からCDMAをサービスするというソースを
再度見つけているわけではないが、おそらくは7MHzのうちの
一部を先にCDMAに割り当てるのだとと思う。

LTEの定義からすると、帯域幅は1.4, 3, 5, 10, 15, 20MHz
CDMAの定義からすると、帯域幅は1.25MHzの倍数?
となると、LTEに5MHz、ガードバンド? 1.25MHzとなる。
ガードバンドが要らないなら、LTEに5MHz, CDMAに1.25x2 MHz?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
221 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 20:12:22.42 ID:3Jqp7oVm0
900MHzってなんだろ?

http://en.wikipedia.org/wiki/Sprint_Nextel
Radio frequency rangeSpectrum OwnerGenerationRadio Interface
800 MHzSprint Nextel2GiDEN
800 MHzSprint Nextel3GCDMA/1xRTT
800 MHzSprint Nextel4GLTE
1900 MHzSprint Nextel3GCDMA/1xRTT
1900 MHzSprint Nextel3GEv-DO Rev.0&A
1900 MHzSprint Nextel4GLTE
2500 MHzClearwire4GWiMAX
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ44
226 :非通知さん[sage]:2012/12/11(火) 20:46:20.97 ID:3Jqp7oVm0
その900Mhz帯が利用されるのっていつのことなんだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。