トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月04日 > lGY7xAOGO

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/761 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000001000000100107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ43

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
963 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 01:05:52.22 ID:lGY7xAOGO
>>923
ソフトバンクが優れているのは、4月末に完全復旧宣言をするために復旧の見込みの無い基地局を36局も
廃局するという思いきった経営判断を行った点であろう。

auの旧800Mhzやドコモのmovaは、一年くらいで廃止予定があるのに世間からの批判をおそれたのか廃局を
行うという経営判断を行わず新800Mhz対応機やFOMAへ機種変更を促すという、その場しのぎをしただけ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
964 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 01:10:34.84 ID:lGY7xAOGO
>>952
ドコモのMVNO SIMをさすと圏内であっても待ち受け時は圏外表示となるバグ?が暴露された件だな。

そもそも、ロケットニュースが言うように原発10km圏内はドコモだけエリア内だったかも知れないけど、
普通は原発10km圏内に行かないから必要無いし。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ43
836 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 01:13:04.02 ID:lGY7xAOGO
>>834
各社がLTEに対応したら、方式が違いがなくなるからSIMロック解除をすすめるという総務省方針を
auは無視ししまくりだからな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
968 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 02:22:47.43 ID:lGY7xAOGO
>>965
それならば、ソフトバンクのように批判を恐れずに廃局をその時点で宣言すべき。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ43
847 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 12:51:15.44 ID:lGY7xAOGO
>>843
そのとおり。

ソフトバンクは、数機種もSIMロック解除に対応しているし、イーモバは最近のは最初からSIMフリーだ。

auも一部機種は、W-CDMAに対応しており方式上の差もなくなり、ユーザーが勝手にSIMロック解除
して機種もでてきているのにも関わらずau公式では1機種足りとも対応させていないからな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ43
888 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 19:27:28.30 ID:lGY7xAOGO
>>886
中国製基地局の導入が進んでいるのはソフトバンクグループが優れている証拠だよ。

イーモバは、ファーウェイ製基地局を導入しているし、WCPはZTEとファーウェイ製基地局を導入している。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ43
895 :非通知さん[sage]:2012/12/04(火) 22:26:13.45 ID:lGY7xAOGO
>>891
アメリカ国内に工場を持つ欧米ベンダが政治家や官僚に働きかけ、濡れ衣を着せた可能性があるだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。