トップページ > 携帯・PHS > 2012年12月03日 > BAbHSajt0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/664 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011200421011114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★11局目
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合449〓
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.333

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
886 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 12:29:00.61 ID:BAbHSajt0
>>870
> ペテン禿の「垂直立ち上げ」は口先だけだったな。

ソフトバンクを禿と蔑称する頭のおかしなアンチの知能の低さがよくわかるな。

アンチはバカだからソフトバンクの電波に良くなってほしくない願望と現実の区別が
つかないのだろうが、これはプラチナの整備を垂直に立ち上げた証拠。
すでに巡航速度の段階に達したから免許取得ペースが鈍化したんだよ。

具体的には、ソフトバンクは7月のプラチナ免許解禁から年度末までの半年で1.6万局を
整備するという、これまでの携帯業界の常識では考えられない垂直立ち上げの計画を
公表した。これは、すでに2万を超える基地局免許を取得して、免許ベースでは大幅に
前倒して達成している。それ以降の分は、2年間で4万近くの基地局を整備するという、
これでも携帯業界のこれまでの常識からしたら驚異的なペースなんだが、
そのペースに速度は落ち着いてくる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
897 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 13:23:51.44 ID:BAbHSajt0
>>892
>そもそも、CDMAを腐してたのは孫社長なのに、なぜかスプリント買収なんだよな

答えは、スプリントがCDMAだったので経営が傾いてしまい、買収できる条件になったから。

それ以外にもスプリントがTD-LTEを採用予定だったとか、アメリカが世界の中心だとか、
いろいろ理由があるが、相手が経営不振で売りたがっているところでないと買収は難しい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
902 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 14:29:05.36 ID:BAbHSajt0
ネットワークの容量は、基地局数が多いほど、周波数帯域が多いほど、
高速な規格を使っているほど多くなるが、ソフトバンクの方がauより
だいぶ多いようだ。

[ 携帯・PHS関連@Wiki]
携帯電話基地局免許数(平成24年10月27日現在)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/207.html
iPhoneで使える周波数、方式、基地局、最大速度
au by KDDI 800MHz CDMA2000 34,032局(+73) 5MHz幅 MC rev.A最大 6.2Mbps
au by KDDI 2GHz CDMA2000   15,531局(+140) 15MHz幅 MC rev.A最大 9.2Mbps
au by KDDI 2GHz FD-LTE       8,671局(+734) 5MHz幅 LTE 最大37.5Mbps (内94局は10MHz幅75Mbps)

SoftBank 3G 900MHz W-CDMA 20,924局(+954)  5MHz幅 HSPA+最大21Mbps
SoftBank 3G 2GHz W-CDMA   77,310局(+288) 15MHz幅 HSPA+最大21Mbps (内5,832局は20MHz幅)
SoftBank 4G 2GHz FD-LTE     15,099局(+938)  5MHz幅 LTE 最大37.5Mbps(内55局は10MHz幅75Mbps)
注、SoftBank 3G 2GHz W-CDMAに関してはこれ以外に、主として屋内向けの小型基地局で包括免許のものが数万ある。

ソフトバンクの2GHz局は全体として増えているが、20MHz局は前回比381減の5,832局と順調に減少中。
(都会などに設置されている20MHz局は15MHzにしないとLTE基地局と併設できない。)
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★11局目
331 :非通知さん[]:2012/12/03(月) 14:51:50.88 ID:BAbHSajt0
>>323
> それ中継局が入ってる
>
> docomo: 53,004
> au: 34,088
> SoftBank: 21,502

ソフトバンクの基地局数に中継局が含まれているのはインチキだとか、
中継局が含まれること自体は問題ないがソフトバンクは中継局の比率が多いのが
問題だと2chで言い続けた人たちは、今はドコモの中継局の方が多くなっている現状に
なにも言わないのはなぜだろうな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
920 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 17:03:21.68 ID:BAbHSajt0
>>914
> 北海道大停電で繋がらなかったのはソフトバンクだけだったのを忘れるなよ。

頭のおかしなアンチが意味不明な言いがかりで必死だね。
だれがどうやって、ソフトバンクだけつながらないことを検証したのかな。


携帯基地局が停止 室蘭など7市町つながりにくく 大規模停電で(11/28 06:55)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/422781.html
 胆振管内を中心とした大規模な停電の影響で、室蘭など7市町で27日、携帯電話がつながりにくい状況になった。
NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話各社で、電波を送受信する基地局が停止したためで、
停電が長びけば同様の影響が続く可能性もある。

 NTTドコモ北海道支社によると、停電の影響で27日午前5時ごろから、室蘭、登別市内の基地局を中心に
計約40カ所が停止。両市のほか、伊達市、小樽市、胆振管内洞爺湖町、日高管内新ひだか町でも携帯電話が
「圏外」となる地域が発生した。基地局には非常時に備えたバッテリーがあったが、停電が長引いたため停止した。

 KDDIやソフトバンクでも同様の状況となり、KDDIは室蘭市、登別市、伊達市、日高管内日高町で、
ソフトバンクは登別市で電話がつながりにくい状態となった。<北海道新聞11月28日朝刊掲載>
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
923 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 17:11:26.95 ID:BAbHSajt0
>>917
正確には完全復旧ではなく、原発周辺など立ち入り禁止エリアは残っていたが、
震災からのエリア回復はソフトバンクが一番順調で2011年4月14日には震災前と
ほぼ同様のエリアを回復させた。

auの震災前と同等エリアの回復は7月1日。ドコモは停止したMOVA基地局に
関しては復旧させなかったので震災前と同等エリアに回復することはなかった。
FOMAに関しても8月以降と他社に比べて遅れた。

2011年04月14日 21時18分 更新5月末の完全復旧を目指す:
ソフトバンクモバイルのカバーエリアがほぼ回復――復旧活動も発表
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1104/14/news106.html

au携帯電話が震災前のエリアまで復旧、基地局24時間化などの方策も公表
http://wirelesswire.jp/Todays_Next/201107011826.html
KDDIは2011年7月1日、東日本大震災により被害を受けた地域のau携帯電話のサービスエリアを、
震災前と同等の品質まで復旧させたと発表した。

携帯電話、やっと復旧 釜石の仮設 山間部に残る圏外  
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY201108130192.html?ref=rss
NTTドコモの携帯電話はこれまで「圏外」だった。
最大手のドコモの被災地での基地局工事は9月まで続く。auは6月で震災前の状態に回復。
ソフトバンクは4月に本格復旧
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
924 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 17:12:25.15 ID:BAbHSajt0
>>923
続き

東北大震災では、東北地方や関東の一部など非常に広い範囲にわたって被害が発生し、
ドコモの方が停止した基地局数が全体的に多かったので、ネットワークの信頼性としては、
ドコモの方がソフトバンクに劣ることがばれてしまった。規制もドコモは最大90%の通話規制に
パケット規制で、通話規制は翌日以降も継続したのに、ソフトバンクは通話最大70%でパケットの規制はなく、
その通話規制も翌日には解除されたのとは大きな差がある。

震災発生直後の停止した基地局数と、復旧状況 総務省発表データ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110312_432720.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110315_432976.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110317_433388.html
地震発生の2日目12日、停止した基地局、NTTドコモ5490局、ソフトバンク3768局
地震発生の3日目13日、停止した基地局、NTTドコモ4940局、ソフトバンク1974局
地震発生の4日目14日、停止した基地局、NTTドコモ3200局、ソフトバンク1809局
地震発生の5日目15日、停止した基地局、NTTドコモ2470局、ソフトバンク1157局
地震発生の6日目16日、停止した基地局、NTTドコモ1970局、ソフトバンク 995局
地震発生の7日目17日、停止した基地局、NTTドコモ1710局、ソフトバンク 819局
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
943 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 17:56:34.72 ID:BAbHSajt0
>>925

http://twitter.com/cry_hisaisya

ここを見ると、1時間おきに同じ内容をソフトバンクの社長に送り付けるだけのキチガイとしか
思えないアカウントだが、もしかして本人か。

内容も、その友人とやらの自分の発言ではなく間接的で具体性に欠けるので、
又聞きなどの噂に尾ひれがついたものの可能性が高い。

そもそも、東北大震災の時、ソフトバンクは3768局が停波したので、
家族と連絡を取れなかった人は多数いたが、ドコモは5490局が停波した上に
端末のシェアも高いので家族と連絡を取れなかった人はもっと多いのに、
なぜソフトバンクだけ攻撃するんだ?

頭がおかしいとしか思えないな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
944 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 18:07:49.15 ID:BAbHSajt0
>>936
> まだソース残ってますがなw
>
> 大規模災害等における通信確保に関する 総務省での検討状況について
> forum.nwgn.jp/library/pdf/sokai_05/12_aida.pdf

東北大震災の被害や復旧をまとめた良い資料だね。
これは知らなかったので、参考にさせてもらうよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1081● TCA
947 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 18:56:13.24 ID:BAbHSajt0
携帯キャリアの社長で自分のtwitterを公開しているのはソフトバンクのみ。

これを悪用して社長に嫌がらせをする行為が続くようなら、ユーザの声が直接社長に届くような手段は
閉ざされてしまうかもしれない。東北大震災の時は、この社長のtwitterが公開されているが故に、
被災地の現場にソフトバンクの支援が迅速に届いた例もあった。この例では、最初につぶやいてから2日で届いた。

東日本大震災で石巻市内の死者は2283人、行方不明者は2643人。

Get short, timely messages from MAKE THE HEAVEN め組隊.
【被災地の現場からのお願い】宮城県の岩巻に16日から入り現地で活動しているNPOです。
今は、津波で生き残った方が、避難所で犠牲にならないために、市がまだ認識できてない避難所の捜索や、
物資が薄い避難所に物資を供給しています。
9:33 PM Mar 18th via Twitter for iPhone

【被災地の現場からのお願い2】現地では被害が大きいため、市でも状況把握が難しい状態です。
こちらはソフトバンクの電波が通じやすく、1番の連絡網はソフトバンクの携帯となっています。そこでお願いです。
9:33 PM Mar 18th via Twitter for iPhone

【被災地の現場からのお願い3】より早く状況や情報を市や各団体とやり取りできるよう、
iPhoneとiPadを提供して頂きたいです。また、避難所にソフトバンクの携帯を提供して頂きたいです。
被災者の方が家族に連絡をとれる可能性が高くなると思います。
9:33 PM Mar 18th via Twitter for iPhone

本日17時に、ソフトバンク携帯400台、iPhone10台、iPad10台が無事に届きました。ありがとうございます!
明日から早速避難所に配らせて頂きます!@masason
2:16 PM Mar 20th via Twitter for iPhone
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★11局目
335 :非通知さん[]:2012/12/03(月) 19:11:43.99 ID:BAbHSajt0
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/207.html
この集計だと、ソフトバンクのプラチナの中継局は1局だけ。

ソフトバンクのプラチナの整備は、エリアだけでなく容量も重視しているので、
現時点では中継局が少なくなっている。それとソフトバンクの既存の中継局の
ほとんどは屋内の難電波対策。プラチナでは屋内への到達性がよいことと、
当面は屋外のエリアカバーを広げるのが優先なので中継局の比率は少なくなる。
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合449〓
320 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 21:25:34.49 ID:BAbHSajt0
というか、ウィルコムが倒産した原因のかなりは、
イーモバイルにデータ定額ユーザをごっそり持っていかれたことにあるんだが。
音声ではPHSは、そこそこ踏ん張っていた。

もうひとつは、金もないのに電波をもらってしまった建前上、
無理にXGPを整備しようとしたこと。
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★11局目
342 :非通知さん[]:2012/12/03(月) 22:06:28.44 ID:BAbHSajt0
2GHzの電波がしっかり届いていればプラチナはつかまない。
まあプラチナ電波が弱いとか、届いてないって可能性もなくはないが。
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.333
362 :非通知さん[sage]:2012/12/03(月) 23:18:55.53 ID:BAbHSajt0
>>359
君の質問内容やコミュニケーション能力に問題がありそうなんで、その書き込みだけでは判断できないな。
2回目の質問に答えなかったのは、こいつとはもう絶対に話したくない嫌な客だと判断したんじゃないか。

そもそもなんで2回目の質問をだしたんだ?
最初の質問(じゃなくて難詰なんだろうが)に対して、上司から電話させますというのは、
そのオペレーターと君では、もうまともなコミュニケーションが成立しないと、そのオペレーターが判断したことを示すのが普通。
単に質問が難しかったのなら、上司や先輩に聞いてから、そのオペレーターが自分で君に答えたろう。

相手がそういっているのに2回目の質問をすること自体が普通の常識では考えられない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。