トップページ > 携帯・PHS > 2012年11月17日 > BQR032xa0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002112107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42

書き込みレス一覧

〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
908 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 18:28:18.73 ID:BQR032xa0
>>896
>>897
それ中継局が含まれてる

プラチナ3Gでは圧倒的にdocomoが強い、docomo=auなんてあり得ない

docomo(800) 52,832
KDDI(800)    34,243
SoftBank(900)  19,976

SBはサービス開始から3ヶ月、認可からは半年でこれだけ増やせたのだし
900の整備計画も前倒しになったから1年後にはKDDIを抜くだろう

SBは2.1Ghzで3Gの全国エリアを構築しているし
既存の3G基地局は殆どLTE化が可能だからiPhone5のLTEでは圧倒的にSBの方が有利

docomo(2.1G)  52,619
KDDI(2.1G)    15,146
SoftBank(2.1G)  77,024
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
910 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 18:57:59.35 ID:BQR032xa0
>>909
残念ながら総務省のデータは本免許の数
新設基地局の本免許には落成検査が必要だから全て実在する基地局

電波を吹いた後の出力調整は必要だが3割も遊ばせておく理由はない
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
475 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 19:11:46.21 ID:BQR032xa0
>>473
auは3Gの時にもズルしていなかったっけ?
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
921 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 20:40:43.93 ID:BQR032xa0
>>916
1基地局でカバーできるエリア:  2.1Ghz<900Mhz
エリアカバーに必要な基地局数: 2.1Ghz>900Mhz

SBは77,000ある2.1Ghzの屋外基地局に併設するだけでエリア構築できる鉄塔やビルが多数存在する
エリア設計をやった上で、まずは併設できるところから開局している
だからこれだけ早いペースが実現できる
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
924 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 21:16:35.57 ID:BQR032xa0
>>918
docomoはLTEでしでかしちゃってるけど
3Gのエリアでは圧倒的にdocomo、これは揺ぎない事実
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
929 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 21:47:54.23 ID:BQR032xa0
>>925
3GのスピードだったらHSPA+のSBに敵うキャリアはないでしょ
iPhone5の3Gで10Mbps超えとかあるぐらいだから

3Gエリアについてちょっと視点が違うけど
SBのLTEは2.1Ghz帯の3G帯域を置き換えて対応しているから
LTEを75Mpbs化するには3Gのオフロード先として900Mhzのエリア構築は重要だよね
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
509 :非通知さん[sage]:2012/11/17(土) 22:42:17.03 ID:BQR032xa0
>>504
900Mhz, 1.8Ghzは欧州のGSMで使っている主要周波数
芋の1.8Ghz(band3)は既にLTEで利用されていて、900Mhz(band8)も一部で利用し始めている
SBが900Mhzの残り10Mhzを使えるようになる2014年には対応されるだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。