トップページ > 携帯・PHS > 2012年11月16日 > FvdXtWHD0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/755 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000002027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
311
420
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
311 :非通知さん[sage]:2012/11/16(金) 02:27:44.22 ID:FvdXtWHD0
>>304
KDDIは1.7GHz取りに行くより
UQのWiMAX2.1の使用と2.5GHzの25MHz幅獲得を
総務省に働きかけたほうがいいと思う

>>306
この資料見るに3GHz超はHetnet専用として使われる道を歩みそう
2.1GHzより下は>>308の通り
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
313 :311[sage]:2012/11/16(金) 02:31:20.68 ID:FvdXtWHD0
ごめんUQが狙ってるモバHO!跡地は30MHz幅でした。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
314 :非通知さん[sage]:2012/11/16(金) 02:34:16.31 ID:FvdXtWHD0
>>312
ないよりましではあるけど
既に高トラフィック地帯に打ってるのを更に強化する意味合いでは
2GHz局か1.5GHz局に併設ってところでしょうね
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
394 :非通知さん[sage]:2012/11/16(金) 21:18:12.11 ID:FvdXtWHD0
docomoは要望の一つとして下り専用CA利用って述べただけだけど

2.5GHz帯BWAはMVNOへの貸し出し義務あるから
下り専用の帯域をMVNOに貸し出す事になれば普通のMVNOには
ついこないだまでソフトバンク専用だったWCP以上に誰得状態
片方向の通信ってことはもはや放送

MNOがMVNOになるパターンだと
各キャリアがCA用にdocomoから借りることができる(docomoは貸借要求を拒めない)
各キャリア網との接続をどうするか詰める必要があるが
3〜4キャリアで共同運営する帯域になり得る
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
396 :非通知さん[sage]:2012/11/16(金) 21:30:49.63 ID:FvdXtWHD0
>>395
まぁそうですけどw
モバHO!跡地で片方向通信とか胸熱
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
420 :非通知さん[sage]:2012/11/16(金) 23:44:47.81 ID:FvdXtWHD0
>>419
日経コミュニケーションの野坂社長インタビューでは

>混在モードでは、WiMAX 2のフレーム構造の中に
>WiMAX Release 1.0のフレームを収容するが、TD-LTEのフレームも同様に、
>ここに収容する形になる。

らしい
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
421 :420[sage]:2012/11/16(金) 23:50:25.62 ID:FvdXtWHD0
>>419
でも現行の端末はWiMAX2のフレームを処理できないから互換性なし
だから新しい帯域でWiMAX2を始めないといけない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。