トップページ > 携帯・PHS > 2012年11月15日 > vAqYgdI30

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/687 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05100000000001000000300212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【東日本】docomo 買増一括情報★168

書き込みレス一覧

【東日本】docomo 買増一括情報★168
429 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 01:08:30.64 ID:vAqYgdI30
>>404
バカ民主が政権から下りる事を市場がポジティブ要因と受け止めたからだろ。

そもそもあのバカどもは初期の段階で円高容認とかあほな事を言い出して流れを作ってしまったことは死刑に値する。
実質的な社民なので世界が市場経済で回ってるという常識的な考えを理解できてないから市場からそっぽを向かれた。

個人的には4年前に田中貴金属で2500円で買った○○キロの金が5000円をつけるのを楽しみにしてる。


>>423
CBだけでなく、端末売却額も優秀だった。
数台は¥11000で売りさばいた。

俺はポイドはMNPも含めて7台しか購入してないけどポナシは30台くらい行ってる筈。
8月の乞食CBはポナシに依存してた。MNPでは2台だけだが。
ポナシはビデオストア対象外の機種だったので指定OPに含まれないので安く済んだというのが利点だった。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
431 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 01:15:29.17 ID:vAqYgdI30
>>416
本来なら政治不安は自国通貨売り要因のはずなんだが、日本円に関してはそうならない。

理由は、日本は債権国だから。

世界情勢が不安定になると、債権国の日本円は安全資産と外国人が見だすので円買い要因となり円高になりやすい。

3・11の後に急速に円高が進行したのもこれが理由ね。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
435 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 01:32:54.58 ID:vAqYgdI30
経済の観点から言うと
円高になるのと中国人が働きに来るのは同じ理由。

本来なら、一番のリスク回避通貨は人民元となるはずなんだが(実力を遥かに過小評価されてる)
それは中国が元を自由化させなく、事実上の管理固定相場化してるから。
そのためにリスク資産として円が買われる。

日本でただ同然で携帯が買えるのも理不尽な元安のおかげ。ほとんどが中国製。
で、日本ではデフレが進行してるだが、その逆転現象で中国ではインフレが止まらない。
食料などは13億人が米食→肉食になれば穀物相場が上がるのは当然の成り行き。
それに輸出のための通貨安政策。

対日デモも民衆の生活苦のはけ口の意味合いもあった。

そういう状況だと、日本で働いて自国に送金するというのは有効な手段となりうる。

というわけ。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
439 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 01:43:30.69 ID:vAqYgdI30
>>437
円ドルを見てればいい。
基本的に元についてはドルと連動なのでクロス円を考える必要はない。

携帯乞食が可能な大前提として
「円高デフレ不況」だというのがある。
投売り端末のほぼ全てが中国製という事実がある(パナソニックでも何処でも)
最終組み立て地が中国なので国内メーカー製というだけで輸入品であり、韓国製品とほぼ同じ扱い。

この条件が揃ってるからこそ、キャリアがタダ同然で端末をばら撒く事が出来て、それ目当てで中国に逆入可能となってる。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
440 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 01:45:19.16 ID:vAqYgdI30
>>438
俺の書き方が悪かったみたい。>>439で同じ事を書いてる。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
442 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 02:06:57.48 ID:vAqYgdI30
http://chartpark.com/fx-krw.html

韓国ウォン・円レート

要するに、円はドルに対して高くなったけど、ウォンはドルに対して安くなった。
円とウォンの関係はベラボウナ円高。

チャットGNをはじめとする韓国スマホの超投売りが可能になった細大の原因はココにあるということ。
ドコモが韓国押しと批判される理由もココにあるということ。

韓国は偉そうな事を行ってるけど財政は決行ヤバイ。
15年前は破産しかかったし。
外国人から見たらウォンはリスク試算なので、世界が不安定になるとウォンが売られる。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
524 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 13:10:36.57 ID:vAqYgdI30
夜中にも書いたけど、市場は正直だ。

昨日はアメリカ株は大幅に下がったのに、今日は日本株は上がってる。

今まで散々言ってきたんだが『民主党が最大のリスク要因』だった。それが滑り落ちるとなったら市場は好感した。

民主の最大の汚点は『経済に対して無能』だっったことに尽きる。

経済に関しては、麻生は問題はなく、その時にとしてはベストな政策だった。
それをバカな鳩山はそれをすべてひっくり返して、ヘンな方向にバラまきをはじめた。

ナマポ乞食が増大した最大の要因。
反韓国とかで民主を叩いてるナマポ乞食がいたら、スポンサーを叩いてるようなもんだった。

>>516
派遣法を反対したら『派遣にさえなれない』という事態になってたんだけどな。
派遣があるから正社員になれない  などの議論はありえない話。
空洞化が進行するだけの話。
民主の政策なら、間違いなくそうなってただけ。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
603 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 20:38:52.47 ID:vAqYgdI30
委任状が使えないナマポプロ古事記は廃業だからな。
店と仲良くやって優遇してもらうという発想も無かった。

資金力のあるセミプロ乞食のみが生き残る流れになった。

極端なプロ古事記が絶滅すれば、競争率も下がり白ロム相場も維持されやすくなるのでこちらもやり易くなるかも。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
606 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 20:58:45.23 ID:vAqYgdI30
頭はダメかもね。
同じような場所で微妙に高い店があるんだから。

こちらとしては買い取り店が何軒もあってもしょうがない。

イオシス(1度に1個)じゃんぱら・祖父(本業ではない)は普通に生き残る。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
607 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 20:59:44.08 ID:vAqYgdI30
>>605
俺も同じ意見。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
637 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 23:27:43.32 ID:vAqYgdI30
>>624
じゃんぱらは「警察からの指導」で未使用品は買取しないらしい。
俺が時々持っていくときは、敢えて初期設定を済ませて、電源を入れた状態で持っていく。
それなら、それ以上はやってこない。

買取は中古品に限る。新品未使用品は買い取り拒否される。


>>612
大きな量販店だと店員の入れ替わりもかなりあるしね。
小さい店だと、一番安くは無くても、便宜を図ってくれることが多いので、結果的にお得になることが多い。
【東日本】docomo 買増一括情報★168
638 :非通知さん[]:2012/11/15(木) 23:29:56.57 ID:vAqYgdI30
>>635
請求書CBは代理店によるらしい。

俺の馴染みの店は¥10500


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。