トップページ > 携帯・PHS > 2012年11月15日 > DRWON9960

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/687 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000000234414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.332
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1076● TCA

書き込みレス一覧

〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.332
901 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 00:35:56.97 ID:DRWON9960
>>892
SBのLTEの全国エリア展開は2.1Ghzでメインの端末はiPhone
泥はサブ帯域を使ってる割には検討していると言う印象だな

メインでない帯域や端末で比較されても痛くも痒くもないが、その記事に騙される情弱は多いだろうな
そうか、だからauユーザにはバカが多いんだな
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.332
940 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 20:11:48.17 ID:DRWON9960
>>927
2013年度末な
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
263 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 20:36:05.64 ID:DRWON9960
>>257
SBは2010年頃からFlexiやRBS6000に置き換えを進めていた
その時に最初からRFモジュールを追加していたのだろう
そうでなければこんなに早く全国エリアはカバー出来なかったんじゃないか?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
266 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 21:06:27.43 ID:DRWON9960
>>258
予想しなくてもSBは2.1Ghzしかなかったからw
淡々と2.1Ghzの基地局を交換して行ったのが良かったんだよ

もっとも900Mhzの割当てがなかったらLTEへの切替も難航してキャリアとして存亡の危機に立たされていただろうけど
逆に900Mhzの割当て一年早かったら…
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
859 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 21:32:05.55 ID:DRWON9960
>>857
関東で沢山開局しているけど、相変わらず東京、神奈川、千葉は少ないね

なんか埼玉ばっかり優遇されているような気もするけど、埼玉は電波が悪かったのかな?
東京じゃあまり感じないけど、電波がーって言う人は埼玉県人だったのかも

愛知はもうすぐ県内を一面整備されそうな勢い
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
268 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 21:47:44.73 ID:DRWON9960
>>266
被ってた
auが7/23まで利用してSBは7/25から
900Mhzが半年早いだけでも今の開局ペースなら相当違っただろうな

3GPPでCA1+8がないのはどのキャリアが使うか分かっていなかったからだろうし
SBのCAはCA3+8があるから問題なくなったけど、芋を買ってなかったらCAは期待できなかった訳で
LTEに関しては綱渡りの結果オーライって感じか
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1076● TCA
930 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 22:07:51.16 ID:DRWON9960
>>915
800Mhzだと10Mhz幅を使ってもそんなに速くないんだな
エリアカバー用だから速度は期待できないとしてもこの程度なら800LTE恐るに足らんということか

iPhone5Sで800LTEに対応したとしてもSBは2.1Ghzで全国をカバーできるし、都市部は芋の1.8Ghzもあるし
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
865 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 22:14:59.36 ID:DRWON9960
>>861
今日工事入ってるね
今の時期の工事は900かLTEだから可能性あるかも

http://mb.softbank.jp/mb/information/maintenance/search_23.html

でも900ってエレベータの中とかじゃないと分からないんだわ
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
276 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 22:29:24.78 ID:DRWON9960
>>271
mdm9625はチップとしてはCAに対応している
上にも書いてあるけどCAの開始は2014年ぐらいで、その頃には端末も対応するでしょ

SBは900Mhz, 2.1Ghz, 1.7Ghzそれぞれ10Mhz幅のマルチバンドで十分な気もする
CAで50Mbpsとか出たとしても用途が思いつかん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1076● TCA
945 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 22:46:28.28 ID:DRWON9960
>>940
auは渋谷でも青学方面に向かってゆくと普通にビル内圏外があった
元auユーザとしてはauの電波が良いなんて笑わせるなと思うが
騙されてSBからMNPした奴も多いんだろうな
auの3Gがその体たらくで2.1Ghzのエリアも狭いんじゃ、あの辺でiPhone5は使い物にならんだろうなぁ
可哀想に
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
289 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 23:24:49.17 ID:DRWON9960
LTEのような標準化された技術の場合
どのタイミングで基地局を整備して、そこにいくらかけるかという投資戦略の方が重要だわな
SBの場合電波がなくてそれができなかったけど、今は違うから今後が楽しみ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1076● TCA
964 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 23:31:20.19 ID:DRWON9960
>>959
iPhone5でauに飛びついて地雷踏んだのは
中途半端な技術オタの男なんだろうね
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ42
299 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 23:48:28.06 ID:DRWON9960
そもそも施設や設備は研究開発費には計上できません
固定資産として計上した後で減価償却されるだけです
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1076● TCA
968 :非通知さん[sage]:2012/11/15(木) 23:55:00.96 ID:DRWON9960
>>966
LINEは画面のデザインがイタすぎて使いたくないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。