トップページ > 携帯・PHS > 2012年11月06日 > ygNolU3v0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/831 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000003012361041130010128



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA

書き込みレス一覧

〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
548 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 00:03:49.43 ID:ygNolU3v0
設備投資(億円)
          06.3期 07.3期 08.3期 09.3期 10.3期 11.3期 12.3期 13.3期予 14.3期予
au連結      4,147 4,385  5,170  5,751  5,180  4,437  4,216  4,500
移動通信     2,751 3,289  3,917  4,321  3,768  3,387  3,042
固定通信     1,347 0,880  1,096  1,406  1,387  1,031  1,156

SB連結      1,489 3,898  2,937  2,590  2,229  4,205  5,163  7,000    5,500
移動体通信   *,*** 3,084  2,353  1,991  1,847  3,515  4,227
ブロードバンド  *,476 .*,221  *,212  *,145  *,*93  *,168  *,267
固定通信     *,826 *,376  *,218  *,295  *,179  *,362  *,398
その他      *,187 *,217  *,154  *,159  *,110  *,160  *,271

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
822 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 07:14:58.69 ID:ygNolU3v0
1 アップルiPhone 5 32GB(SoftBank)
2 アップルiPhone 5 64GB(SoftBank)
3 アップルiPhone 5 16GB(SoftBank)
4 アップルiPhone 5 32GB(au)
5 アップルiPhone 5 16GB(au)
6 アップルiPhone 5 64GB(au)
7 SAMSUNGGALAXY S III SC-06D
8 LGエレクトロニクス Optimus G L-01E
9 ZTE みまもりケータイ2 101Z
10 アップル iPhone 4S 16GB(SoftBank)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
824 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 07:19:28.14 ID:ygNolU3v0
BCN
iPhone5 16GB(SoftBank)           03→05→06→05→02→03→02
iPhone5 16GB(au)                07→07→09→10→04→04→05
iPhone5 32GB(SoftBank)           02→08→03→03→01→01→01
iPhone5 32GB(au)                04→10→04→04→03→02→04
iPhone5 64GB(SoftBank)           01→01→02→02→05→05→03
iPhone5 64GB(au)                05→03→01→01→07→06→06
iPhone4S 16GB(SoftBank)          08→04→08→07→12→10→10
iPhone4S 16GB(au).              14→09→12→08→15→15→16
SAMSUNG GALAXYSV SC-06D(docomo)06→02→05→06→08→09→07
NECカシオ N-03D(docomo).         09→06→10→**→10→08→17
シャープ SH-01E(docomo)          **→**→07→09→09→12→11
LGOptimus GL-01E(docomo)         **→**→**→**→06→07→08
ZTE みまもりケータイ2 101Z         **→**→**→**→**→**→09
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
828 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 07:48:43.72 ID:ygNolU3v0
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
852 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 09:29:16.96 ID:ygNolU3v0
>>843
約15万てすげえな
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
867 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 10:07:17.13 ID:ygNolU3v0
勝手に
ドコモ→KDDI10万
ソフトバンク→KDDI5万
として

ソフトバンクの純増25万
KDDIの純増20万
ドコモの純増5万
と仮定してみる。

ソフトバンクはMNPで5万減ったのにその他で30万純増を稼ぎ
ドコモもMNPで10万減ったのにその他で15万純増を稼いだのに対して
KDDIはMNPで15万増えたのに5万しか純増が稼げていないってことになる。
これだとKDDIの営業力・販売力の弱さが2社よりも圧倒的に弱いってことにならないか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
900 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 10:49:21.80 ID:ygNolU3v0
解約率を見るとソフトバンクが圧倒的に悪く、KDDIの解約率は最も良い
だからKDDIのMNP移行者が解約しているせいで純増が鈍化しているということはなさそうだ。

        1Q   2Q   3Q  4Q
ドコモ
2011年3月期0.44 0.49 0.46 0.48
2012年3月期0.49 0.50 0.59 0.60
2013年3月期0.74 0.79

KDDI
2011年3月期0.75 0.73 0.68 0.75
2012年3月期0.66 0.67 0.56 0.75
2013年3月期0.61 0.65

ソフトバンク
2011年3月期1.02 0.96 0.91 0.98
2012年3月期1.08 1.09 1.11 1.12
2013年3月期1.03 1.06

ただしau解約率はモジュールを除いている。
参考までに2013年3月期1Q
ドコモプリペイドデータプランのぞくと0.74→0.67
ソフトバンクポストペイドのみだと1.03→0.96
とやや改善する。
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
573 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 11:06:37.49 ID:ygNolU3v0
KDDIの3Gの整備方針は
トラフィックの逼迫したところだけ2GHzで補強してできる限り800MHzでカバーするというもの。
狭い範囲を数で勝負するソフトバンクの整備方針よりも実に合理的だ。

ところが広範囲でカバーする従来の方法だと収容人数も多くLTEの速度低下が酷いので
1.5GHzや2GHzだけでなく2.5GHzもフル活用して、他社と同じ数勝負をせざるを得ない。
世界初ピコセルと銘打って業界先駆者を気取っているものの他社より出遅れているのは明白。
馬鹿正直に2GHzを整備していたドコモとソフトバンクが相性の良いバンド1で先行し、
効率良く800MHzに依存していたKDDIが出遅れるとは・・・じんかん万事塞翁が馬ってやつだな。
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
576 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 11:21:55.13 ID:ygNolU3v0
>>575
今年は韓国のKTとLGU+と米国のベライゾンとメトロPCSが、
来年にはNTTドコモも実施する
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/18/news036.html

その一方でKDDIからは発表がないね。
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
578 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 11:45:26.16 ID:ygNolU3v0
>>577
去年の時点で2012年って言ってたから今年中かと思っていたぜ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
950 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 12:12:26.16 ID:ygNolU3v0
>>936
MNPで転出超過しているドコモはトータルで純増しており
転出以外の営業面は好調なんだよな。解約率は上昇してきているけど
データプランの稼げない客が移動しているだけならキズは浅い。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
963 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 12:27:02.35 ID:ygNolU3v0
ttp://www.softbank.co.jp/ja/design_set/data/irinfo/library/presentation/analyst/pdf/2013/analyst_20120801_001.pdf
の70ページを見ると機種変更実績のある客は解約率が他社並みに低い。
逆に言うとソフトバンクのユーザーには機種変更せずよそに移動する流動客が多い。
これは数年前にMNPにこだわった結果だとおもう。

MNP優遇は2年ごとに移動する流動顧客を抱え込むだけで安定顧客にはなりにくい。
2年後にはKDDIも同じように転出に苦しむことになるだろう。

ドコモはMNPをターゲットにしていないのでMNPの転出は多いけど流動顧客は少なく、安定顧客は多い。
ソフトバンクもそれに気づいていつの間にかMNP向け安売りをやめている。
KDDIだけは気が付かずにいまだにキャッシュバックをつけてモメンタムを連呼している。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
985 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 12:41:32.02 ID:ygNolU3v0
>>976
でもまだスケールメリットがあるおかげで設備投資額も移動通信の営業利益も一番。
(KDDIやソフトバンクの利益は固定などの事業も含めている)
保有帯域に関しても1.5GHzと1.7GHzをこれから活用できるし、それに呼応して800MHzもLTE化していきやすい。
iPhoneのブームも落ち着きが見え始めたし、MNPこそ転出超過とはいえARPUも高止まりして収益は堅持している。
Appleに手を出したりWiMAXに手を出したり節操無い場当たり的戦術に陥ってARPU最下位転落したKDDIと比べて前途は明るい。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1073● TCA
990 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 12:43:41.42 ID:ygNolU3v0
>>982
このICT総研は前回も興味深い考察していたな。

今回
http://www.ictr.co.jp/topics_20121106.html
前回
http://www.ictr.co.jp/topics_20120828.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
6 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 12:49:44.70 ID:ygNolU3v0
仙台が酷いな
http://www.ictr.co.jp/img/topics/2012/20121106_bps_04.jpg
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
17 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 12:57:09.55 ID:ygNolU3v0
前スレに出てたICT総研の調査結果ね

今回 10月22日〜31日
http://www.ictr.co.jp/topics_20121106.html
前回 8月20〜24日
http://www.ictr.co.jp/topics_20120828.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
23 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 13:01:36.81 ID:ygNolU3v0
お、ヨドバシiPhoneの在庫が揃ってきてる
http://www.yodobashi.com/ec/support/news/1213384736970/index.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
59 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 15:32:49.33 ID:ygNolU3v0
09月38,421
10月46,972

参考2011年度
09月  29,681
10月  31,646
11月  40,306
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
62 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 15:34:28.29 ID:ygNolU3v0
10月新規販売台数46,972前期比148.4%一般携帯32,916みまもり3,019データカード 5,758フォトビジョン5,279

新規販売台数46,972
機変販売台数52,709
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
72 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 15:51:24.41 ID:ygNolU3v0
2012年11月5日更新
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/daily_report/

少なっ
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
78 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 15:56:18.63 ID:ygNolU3v0
>>76
MNPで数万転出しているから俺は30万台後半と予想する
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
98 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 16:13:41.51 ID:ygNolU3v0
>>88
一般携帯が1.6倍になった代わりにみまもりやデータカードが先月比で下がっているので
IP接続サービス契約数は伸びるものの純増総数自体はやや下振れするとおもう。

それにしてもベルパーク自体が儲かっているのか店舗数がどんどん増えて今月も6店舗増えて207店舗になっている。
2006年10月は60店舗しかなかったのにすごい伸びだ。
ベルパークのキャリア内販売シェアが増えれば予想もしやすくなるね。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
118 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 17:03:44.46 ID:ygNolU3v0
>>115
端末内の物理/仮想環境を公私で使い分けるBYODサービス、ソフトバンクテレコムが試験提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121106/435309/

ソフトバンクテレコムは2012年11月6日、米ヴイエムウェアの仮想化ソフトウエア「VMware Horizon Mobile」を
使ったBYOD(ブリング・ユア・オウン・デバイス)サービスの無償トライアル提供を実施すると発表した。
端末内に仮想環境を構築したスマートフォン(ソフトバンクモバイルのAndroid搭載スマートフォン
「Motorola RAZR M Softbank 201M」)を貸し出し、物理環境と仮想環境をそれぞれ個人用と業務用に
使い分けるBYODのスタイルを体験できるようにする。

同トライアルサービスでは、VMware Horizon Mobileの仮想化機能を用いて、1台のスマートフォン端末内に
通常の物理環境とは別の仮想的なクライアント環境を構築。それぞれの環境を、プライベートなインターネット
アクセス用と、企業内システムへのVPNアクセス用に使い分けができるようにする。個人向けのアプリケーションや
設定はそのままに、企業のアプリケーションやサービスを安全に利用できるのが特徴だ。

トライアルを申し込んだ企業には、同サービスを利用するための設備として、「Motorola RAZR M Softbank 201M」2台、
クラウド型のスマートフォン管理サーバー「VMware Horizon Mobile Manager」、VPN接続環境、クライアント証明書2枚を
提供する。申し込み期間は2012年12月10日から2013年1月31日まで。利用期間は2013年3月31日まで。

 同トライアルサービスの提供にあたり、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイル、ヴイエムウェアの3社は同日、
スマートフォンのセキュリティソリューション分野における業務提携を発表した。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
158 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 18:09:18.11 ID:ygNolU3v0
懐かしのあのモデルも! ドコモが初代の携帯電話から最新のスマホまで全611台を公開中
http://www.gizmodo.jp/2012/11/611.html

DOCOMO DESIGN 20TH
http://docomo-20.com/
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
591 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 18:29:56.94 ID:ygNolU3v0
>>590
最近騙りが多いから確認しておきたい
本当にユーザーならmyソフトバンクのログイン画面出せるよね?
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★10局目
595 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 18:41:02.32 ID:ygNolU3v0
>>592
やっぱり妄想癖の統合失調症患者か
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
230 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 21:24:06.35 ID:ygNolU3v0
>>229
1.5GHz帯のHSPA+の合わせ技でも42Mbpsでるから
下手なLTE37.5Mbpsより高速なんだけどな・・・
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1074● TCA
273 :非通知さん[sage]:2012/11/06(火) 23:23:19.25 ID:ygNolU3v0
解約率    1Q   2Q   3Q  4Q
ドコモ
2011年3月期0.44 0.49 0.46 0.48
2012年3月期0.49 0.50 0.59 0.60
2013年3月期0.74 0.79

KDDI
2011年3月期0.75 0.73 0.68 0.75
2012年3月期0.66 0.67 0.56 0.75
2013年3月期0.61 0.65

ソフトバンク
2011年3月期1.02 0.96 0.91 0.98
2012年3月期1.08 1.09 1.11 1.12
2013年3月期1.03 1.06

6000万のユーザーのうち0.5%が解約したり、3000万のユーザーのうち1%が解約した場合
3ヶ月で30万人、1ヶ月で10万人が解約したということになる。つまり2012年3月期はドコモもソフトバンクも10万、KDDIは7万くらい解約があった。
解約の内訳は約10%は料金未払いなどによる強制解約、25%は新規解約利用者、残り65%が他のキャリアへ移っている解約
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/10/news101.html

ドコモの解約率は0.50で推移していたがMNPの転出超過が増えるとともに0.8近くまで悪化している。auに5万人くらい毎月取られているのだろうか?
ソフトバンクの解約率は1から1.1程度に少し悪化を始めた。auに毎月1万程度取られているのだろうか?
一方KDDIは3〜4万も転出超過していた頃と今もだいたい同じくらいの水準。MNPが優位になって転出自体も減ったっぽいのに
強制解約+転出+新規解約の合計が同じということは新規解約がその分3〜4万くらい増えてしまっているということか?乞食の影響?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。