トップページ > 携帯・PHS > 2012年11月02日 > yxhjQdIyO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/904 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000000000000011241718



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 6

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
637 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 02:01:04.67 ID:yxhjQdIyO
>>635
ほんと、au信者やソフトバンクアンチは、マジ宗教としか思えないくらいキモイよな。
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 6
66 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 02:15:36.95 ID:yxhjQdIyO
>>64
いつもの、ソフトバンクアンチな津田記者だからしょうがないわ
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
724 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 18:16:48.13 ID:yxhjQdIyO
>>712
au工作員乙。
アンドロイドもソフトバンク4Gが最大76Mbpsと、auアンドロイドの最大75Mbpsを上回り
最速なんだから最強に決まっている。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
735 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 19:15:07.26 ID:yxhjQdIyO
>>730
auは、ほんとヤルヤル言ってるけど、なかなかやらないな。

その点ソフトバンク4Gは既に最大110Mbpsの世界最速級サービスをwifiルータだけとはいえ提供開始
しており、今後はアンドロイドも高速通信チップを搭載次第に対応しドコモの地方都市限定の
最大100Mbps対応や112.5Mbps対応アンドロイドに匹敵してくることだろうからな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
750 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 20:36:27.34 ID:yxhjQdIyO
>>748
嘘ついてなかったとしたら、計画どおりに仕事できてないことになるから会社としては、もっとダメだろ。
先月のKDDI田中社長「iPhone5発売後に基地局が桁違いに増える!」→桁違いに増えたのはSoftBankだった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351855367/

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
758 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 20:49:26.41 ID:yxhjQdIyO
>>753
iPhone5にのってるチップは、カテゴリー3対応なので最大100Mbps。
来年のiPhoneは、カテゴリー4には対応してるだろうから最大150Mbpsに対応するだろう。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
773 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 21:30:39.26 ID:yxhjQdIyO
>>762
EAP-SIM対応は、AndroidよりiOSの方が早かったんだけどね。
プロファイル作って設定しないと有効にできないので、あまり知られてないと思うけど。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
780 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 21:46:36.97 ID:yxhjQdIyO
>>768
分かってて書いてるかもしれないけど、iPhone5はMDM9615搭載だからカテゴリー3対応で最大100Mbpsまで。
最大150Mbpsとなるカテゴリー4対応チップは、まともに量産化できているのは、孫社長が絶賛した
ファーウェイからスピンアウトしたハイシリコン製のBALONG720だけ。
それが搭載されているのは、現状はイーモバのファーウェイ製WIFIルータ1機種だけ。

最近発売したソフトバンク4Gの最大110Mbps対応WIFIルータも同じチップがのってるかもしれないけど。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
782 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 21:50:50.97 ID:yxhjQdIyO
>>775
ソフトバンクは、とっくの昔からEAP-SIMを導入しており、SSIDが、002 SOFTBANKとなるAPが対応。
そのかわり、SIMが搭載されていないiPod Touchとかは、そのAPには接続できない。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
785 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 21:56:29.52 ID:yxhjQdIyO
>>780
Balong 710だった。
ハイシリコンのプレスリリースによると、FDD-LTE最大150Mbps、TD-LTE最大112Mbps対応だそうな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
790 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 22:20:31.35 ID:yxhjQdIyO
>>788
ソフトバンクからダウンロードできるWIFI用プロファイルを解析すると、SSIDが0002softbank は
EAP-SIMのみチェックされている。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
800 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:09:05.26 ID:yxhjQdIyO
>>799
1.7GHzをLTE化しないとダメだろ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
807 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:18:32.59 ID:yxhjQdIyO
>>804
そんな電波なこと書かれても困るわ。
同一周波数を使ってるけど中身が違う電波を送信しているので、セクタ間の干渉を押さえるために3Gだと
異なるスクランブリングコードを割り当ててるんだが。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
809 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:23:25.99 ID:yxhjQdIyO
>>806
無線機は、ドコモの周波数帯は、もちろん送受信可能だけど、通信するときにアメリカでのみ使われる
周波数帯に漏れ電波を送信しないようにするためにバンドパスフィルタが必要。
ドコモ800Mhz用のバンドパスフィルタがのってたら対応可能だけど、4や4Sでは発売時から対応してたのに
5は対応してなかったから、のってないと思われる。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
818 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:44:23.28 ID:yxhjQdIyO
>>816
wpa2に対応でかつ、EAP-SIM対応だよ。

EAP-SIMなんて、GSM用SIMを使うために生まれた古い技術だから、今頃対応したって
自慢気に発表するauは、恥ずかしすぎる。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
819 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:47:23.39 ID:yxhjQdIyO
>>817
それは、UQな。
ソフトバンクiPhoneでフィールドテストモードに切り替えて基地局の周辺を一周すれば、
同一周波数コードで異なるCELL IDやスクランブリングコードを使ってるのが確認できる。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
824 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:50:53.30 ID:yxhjQdIyO
>>823
ソフトバンクiPhoneで確かめることもなく、妄想だけでdisるのは、どっかの社長みたいだな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ41
826 :非通知さん[sage]:2012/11/02(金) 23:55:26.59 ID:yxhjQdIyO
>>821
ソフトバンクは、WIFI版iPadも熱心に売っているがSIMが搭載されてないからEAP-SIMが使えないため
接続できなくなっちゃうから、あえて展開を広げていないと言われてる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。