トップページ > 携帯・PHS > 2012年10月10日 > SuW4YtJz0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/910 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000000002121030003015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
【次世代通信規格4G】LTE&WiMAX 総合スレ31

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
512 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 01:13:49.61 ID:SuW4YtJz0
>>511
ファーウェイとZTEの会社が傾く可能性がある
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
519 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 01:32:56.78 ID:SuW4YtJz0
>>516
盗聴だけではなく、有事の際にリモートで通信網が止められる恐れがある
というのが国防上の理由の一つだよ

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
521 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 01:33:48.70 ID:SuW4YtJz0
>>519
それももちろんあるのだが、速く切り替えたい積極的な理由
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
837 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 13:02:34.88 ID:SuW4YtJz0
>>831
とたんじゃないよ。アンテナの間引きをはじめてから。
ソフトバンクのアンテナ併設って話だったのに置き換えされた。
圏外が増えて、ホームアンテナ 1Xまで借りてたが、窓際のそれも圏外になり解約
あとW-SIMジャケットがでなくなったのも理由。

>>833
Willcomスレ見てる?
あと震災後の計画停電では8本槍は別として多くのバッテリーの無い基地局は止まったよ
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
839 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 13:06:47.39 ID:SuW4YtJz0
>>836
今まで無駄に基地局を打っていたのは事実だけど
SBのアンテナに置き換えが始まるまで電波状態の悪化に関しては目立たなかったよ。

ただ今回のイー・モバイル買収は都心でのLTE帯域の確保にあるから
Wilcomのようにはならない。逆に都心における2.1GHzでのLTEエリア展開を
やめてイー・モバイル網になげることになるのでは。特に山手線内
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
850 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 14:20:53.41 ID:SuW4YtJz0
まきとりといっても3880円で永久無料ADSL+グローバルIPの条件提示できるのか?
電波割り当て上、別会社として存続させないといけないから、
イー・モバイルとしての約束は維持しないといけない
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
857 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 15:11:37.74 ID:SuW4YtJz0
>>852
既契約者はそうはいかないですよ。
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
860 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 15:34:27.98 ID:SuW4YtJz0
>>858
免許を返上しないためには吸収合併できず、700MHzのエリア展開も
計画どおりにすすめないといけない。
会社として存続するので、ADSLなどの約束は違えられない。
もちろん3Gの完全廃止による3G機のまきとりはできますが。
■イー・モバイル EMOBILE 総合/新機種/雑談 83■
866 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 16:20:32.65 ID:SuW4YtJz0
ADSL無期限セット割
無期限
無期限
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
556 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 18:40:47.96 ID:SuW4YtJz0
国防と教育はどこの国にとっても非関税障壁とも避難されない聖域だからね。
大義名分的にはよいでしょう
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
559 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 18:48:02.70 ID:SuW4YtJz0
>>558
本家がBand26手に入れてFD-LTE展開だからね。
将来的なCA用周波数として、ほそぼそと運用、
使うときになったらファームウエア更新でCAの独立周波数かな?

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ38
560 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 18:48:48.12 ID:SuW4YtJz0
訂正
将来的なCA用周波数として、ほそぼそとWiMAXのまま運用、
【次世代通信規格4G】LTE&WiMAX 総合スレ31
990 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 22:32:43.07 ID:SuW4YtJz0
>>989
一部のピコセル局などを除けば、WiMAXの基地局は
ファームアップだけでTD-LTEに切り替えられる
【次世代通信規格4G】LTE&WiMAX 総合スレ31
996 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 22:42:33.12 ID:SuW4YtJz0
>>995
いつの時代の基盤ですか?
【次世代通信規格4G】LTE&WiMAX 総合スレ31
997 :非通知さん[sage]:2012/10/10(水) 22:46:34.66 ID:SuW4YtJz0
間違えた基板
いつまでも古い(しかも出処の分からない)情報に振り回されないように

http://www.samsung.com/global/business/telecommunication/productInfo.do?ctgry_group=103&ctgry_type=105&b2b_prd_id=696

TDDの特質をいかし、時分割でTD-lTEとWiMAXの共存なんて方式もあるぐらい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。