トップページ > 携帯・PHS > 2012年09月18日 > uLNqIDW00

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1010 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001005000300213015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1043● TCA
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ35
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.329
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★9局目
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ36

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1043● TCA
716 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 10:42:35.17 ID:uLNqIDW00
>>714
>といいつつも、世の中はこう動いてるわけだ。
と言いながら、現実の動きとは違うアンケート貼り付けてどーした?

>この防戦一方の姿って一年前では想像もつかなかっただろうね。
減益のauにいつ負けたことになってるんだ?
どこが防戦一方なのか知らんけど、ドコモさんを忘れていませんか?

カスブログの宣伝乙。


〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
557 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 13:21:23.45 ID:uLNqIDW00
>>556
>ちなみにauは今まさに800Mhzも2.1Ghzも簡単に3G基地局にLTE併設していける時期。
ちなみにauはもともとの基地局が少ない。
SBMのW-CDMAの基地局はソフトウェアをリモートで書き換えるだけでLTEの基地局に切り替え可能。

2012年09月18日
ソフトバンクモバイル宮川氏にLTEネットワークの現状と“テザリングなし”の真相を聞く (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html

ソフトバンクモバイルのLTEネットワークの現在

「・・・「iPhone 5が2.1GHz帯でLTEをサポートすることは分かっていたので、相当前からLTEネットワークの
工事はしていました。2013年3月までには、全国政令指定都市人口カバー率は100%を達成する見込み
です。KDDIさんがおっしゃっている実人口カバー率に近い計算の仕方をすると、だいたい91%から92%
くらいになると思います」(宮川氏)

 KDDIの4G LTEサービスのエリアは、2013年3月までに実人口カバー率約96%にまで広げる計画だが、
この96%とは、2.1GHz帯だけの数字ではなく、800MHz帯や1.5GHz帯のカバレッジも合わせてのものと
されている。宮川氏はKDDIの2.1GHz帯対応のエリアは「今聞いている数字なら、正直たいしたことない
のではないかと思っている」と話す。

 「2.1GHz帯で90%を超える人口カバー率を実現するのはとても大変です。1万やそこらの基地局では
全然カバーできません。かなりの数の基地局を建てる必要があります。我々はもともと2.1GHz帯でサービス
をしていますから、3Gの屋外基地局は7万弱くらいあります。このうち9割以上の設備は、すでにLTEに対応
できるものになっています。W-CDMAの基地局はソフトウェアをリモートで書き換えるだけでLTEの基地局に
切り替えられますので、順次その作業を行っています」(宮川氏)

 トラフィックに余裕があるエリアでは、2.1GHz帯に順次LTEを導入しており、iPhone 5を発売する9月21日
までには、それなりのエリアができていると話す。

>宮川氏はKDDIの2.1GHz帯対応のエリアは「今聞いている数字なら、正直たいしたことないのではないかと思っている」と話す。

〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
559 :[sage]:2012/09/18(火) 13:38:30.78 ID:uLNqIDW00
意味不明。m9乙。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1043● TCA
784 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 13:43:27.70 ID:uLNqIDW00
>>781
>石川や津田他の取材では出てこないコメントが載せてあるな。
そうなんだよね。これたぶん同じ取材なのになw

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ35
992 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 13:45:03.90 ID:uLNqIDW00
2012年09月18日
ソフトバンクモバイル宮川氏にLTEネットワークの現状と“テザリングなし”の真相を聞く (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html

ソフトバンクモバイルのLTEネットワークの現在

「・・・「iPhone 5が2.1GHz帯でLTEをサポートすることは分かっていたので、相当前からLTEネットワークの
工事はしていました。2013年3月までには、全国政令指定都市人口カバー率は100%を達成する見込み
です。KDDIさんがおっしゃっている実人口カバー率に近い計算の仕方をすると、だいたい91%から92%
くらいになると思います」(宮川氏)

 KDDIの4G LTEサービスのエリアは、2013年3月までに実人口カバー率約96%にまで広げる計画だが、
この96%とは、2.1GHz帯だけの数字ではなく、800MHz帯や1.5GHz帯のカバレッジも合わせてのものと
されている。宮川氏はKDDIの2.1GHz帯対応のエリアは「今聞いている数字なら、正直たいしたことない
のではないかと思っている」と話す。

 「2.1GHz帯で90%を超える人口カバー率を実現するのはとても大変です。1万やそこらの基地局では
全然カバーできません。かなりの数の基地局を建てる必要があります。我々はもともと2.1GHz帯でサービス
をしていますから、3Gの屋外基地局は7万弱くらいあります。このうち9割以上の設備は、すでにLTEに対応
できるものになっています。W-CDMAの基地局はソフトウェアをリモートで書き換えるだけでLTEの基地局に
切り替えられますので、順次その作業を行っています」(宮川氏)

 トラフィックに余裕があるエリアでは、2.1GHz帯に順次LTEを導入しており、iPhone 5を発売する9月21日
までには、それなりのエリアができていると話す。 ・・・」


【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ35
993 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 13:50:29.62 ID:uLNqIDW00
>>992 続き

「・・・「現在、ソフトバンクモバイルの2.1GHz帯のネットワークは、40MHz(上りと下りで20MHzずつ)の
帯域幅で展開しています。10MHz幅で4つの電波を発射しているわけです。この周波数の中でLTEを
展開するために、新しく割り当てを受けた900MHz帯のうち、現在使える10MHz幅の電波を1波追加して、
5波の電波を用意し、2.1GHz帯の電波のうち1波分(10MHz)を止めて、LTEに切り替えるという作業を
行っています。既存のトラフィックへの影響を抑えつつ、LTEへの切り替えを進めているわけです。
そのため900MHz帯の基地局展開を加速させており、毎月2000局を超えるスピードで工事をしています。
もちろん2.1GHz帯のLTEの基地局も月2000局は軽く超える数を開設しています」(宮川氏)・・・

2013年度中に、20MHz(75Mbps)のサービスを全国に展開する計画だ。ただし、「都内は苦しいので
1波(37.5Mbps)運用が多くなります」(宮川氏)という。
 さらに2014年7月には、現在利用できない900MHz帯の残り20MHzが利用可能になるので、この周波数
をLTEに割り当てる。開設計画書にあるとおり、900MHz帯は人口カバー率99.9%までエリアを拡大させる。
宮川氏は「プラチナバンド(900MHz帯)では、ドコモさんのエリアを越えるくらいのエリアを作ろうとしていま
す。将来的には3Gに割り当てている10MHz幅もLTEに切り替えて、ソフトバンクモバイルのサービスエリア
での最大値は900MHzのLTEで実現する構想です」と話した。・・・」


〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.329
743 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 17:42:18.74 ID:uLNqIDW00
>>741
デマ拡散の仕事?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1043● TCA
939 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 17:46:53.82 ID:uLNqIDW00
>>922
>どうする孫さん? iPhoneユーザがソフトバンクからauへ大量流出!!
>http://iphonefan.seesaa.net/article/292996938.html
>
>個人ブログなので参考まで

もうすでに予約も受け付けて、販売実績もでるこの時期に、
行動結果とは違うだろうアンケート結果になんの意味が?

ああーやっぱり実際の行動とは違ったな、という検証でもしてくれる?
〓SoftBank〓900MHzプラチナバンドを探せ!★9局目
33 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 17:59:34.47 ID:uLNqIDW00
>>31
あれ、同じ取材だろ。

ただ、ITmediaに書かれてるような内容や宮川氏のコメントを載せなかっただけで。
(意識的にかかなかったんだろうけど)
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ36
52 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 20:43:47.66 ID:uLNqIDW00
>>40
>予算はその分消化しきれなくなるはずだな。
>消化しきれなかったはずの予算を、決算でどう表現してるかが知りたい。

予算消化って、お役所じゃないし。
表現?決算書で計画と実績をを確認すればいいだろ。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ36
53 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 20:48:19.07 ID:uLNqIDW00
>>41
>国が把握してる、ソフトバンクのシェアは10%以上、25%未満なんだが。。。
>いわゆるTCAシェアとは、相当の開きがあるように思う。
頭大丈夫?

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ36
69 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 21:58:30.94 ID:uLNqIDW00
>>67
>このインタビュー記事で、2.1GHz帯と900MHz帯ををやりくりして
>都心でLTEを確保する苦労を聞いている。

苦労している ≠ できない  → 9月17日週に1波の停波が決まった

>1波(5MHz幅×2)を確保することに相当手こずっている」と語り、
>「それもようやく9月17日週に1波の停波が決まった」と話す。


【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ36
72 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 22:23:37.13 ID:uLNqIDW00
2012年09月18日
ソフトバンクモバイル宮川氏にLTEネットワークの現状と“テザリングなし”の真相を聞く (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041.html

ソフトバンクモバイルのLTEネットワークの現在

「・・・「iPhone 5が2.1GHz帯でLTEをサポートすることは分かっていたので、相当前からLTEネットワークの
工事はしていました。2013年3月までには、全国政令指定都市人口カバー率は100%を達成する見込み
です。KDDIさんがおっしゃっている実人口カバー率に近い計算の仕方をすると、だいたい91%から92%
くらいになると思います」(宮川氏)

 KDDIの4G LTEサービスのエリアは、2013年3月までに実人口カバー率約96%にまで広げる計画だが、
この96%とは、2.1GHz帯だけの数字ではなく、800MHz帯や1.5GHz帯のカバレッジも合わせてのものと
されている。宮川氏はKDDIの2.1GHz帯対応のエリアは「今聞いている数字なら、正直たいしたことない
のではないかと思っている」と話す。

 「2.1GHz帯で90%を超える人口カバー率を実現するのはとても大変です。1万やそこらの基地局では
全然カバーできません。かなりの数の基地局を建てる必要があります。我々はもともと2.1GHz帯でサービス
をしていますから、3Gの屋外基地局は7万弱くらいあります。このうち9割以上の設備は、すでにLTEに対応
できるものになっています。W-CDMAの基地局はソフトウェアをリモートで書き換えるだけでLTEの基地局に
切り替えられますので、順次その作業を行っています」(宮川氏)

 トラフィックに余裕があるエリアでは、2.1GHz帯に順次LTEを導入しており、iPhone 5を発売する9月21日
までには、それなりのエリアができていると話す。

>宮川氏はKDDIの2.1GHz帯対応のエリアは「今聞いている数字なら、正直たいしたことないのではないかと思っている」と話す。

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ36
75 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 22:42:21.90 ID:uLNqIDW00
>>72  追加

【週末版】iPhone 5、キャリアごとの「通信格差」まとめ、LTEエリアやテザリング対応
2012年09月15日
http://bizmash.jp/articles/30908.html
>iPhone 5が国内で利用できる2GHz帯のLTE基地局数は2012年8月時点で、
>ソフトバンクが9304カ所、auはさらに少なく3468カ所だ。
>ちなみにドコモのXiは2GHz帯の基地局が1万3822カ所ある。

●iPhone 5が利用できる2GHz帯のLTE基地局数(2012年8月時点 )

  ドコモ(13822ヶ所) >>> SBM(9304ヶ所) >>>>> au(3468ヶ所)

ソフトバンク四半期決算、900MHz帯の基地局は来年度2万6000局に
2012/7/31
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120731_550333.html
>今秋提供開始予定のLTEサービスについては、「ソフトバンクはLTEに対して、大幅に出遅れている
>のではないかと思われているかもしれないが、実際にサービスが開始されれば、サービスエリア、
>品質、実行速度といった面で他社を大きく上回る実績を出していけると確信している」と自信を見せた。

1Q決算で孫氏が語っていた通りだったな >>72
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
571 :非通知さん[sage]:2012/09/18(火) 22:50:51.35 ID:uLNqIDW00
>>567
素人専門家の心配は要らんだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。