トップページ > 携帯・PHS > 2012年09月09日 > GGf8rBA70

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/934 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013000240110000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
◇基地局スレッド16局目◇

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
879 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 09:55:54.51 ID:GGf8rBA70
au LTEはアンドロイドでお祭り決定。
iPhoneではいまいちだから、4Sを二年使い切るのが正解だな。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
883 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 10:31:04.77 ID:GGf8rBA70
ショップで働いていた人が、書き込んでいたな。


440 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : sage : 2012/09/05(水) 07:40:23.73 ID:hqrXcN8d0
au店舗にも9月17日LTEに関する料金形態説明指示がきてるようだが、これと関係あるのか?

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
884 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 10:33:16.32 ID:GGf8rBA70
>>872
良くも悪くも、ソフトバンクはiPhoneと一心同体で生きてるよな。
会社もコアなファンも。

◇基地局スレッド16局目◇
154 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 10:42:13.15 ID:GGf8rBA70
鉄塔需要が一巡するってことですか。
なるほど。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
917 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 14:19:23.86 ID:GGf8rBA70
900LTEなんてどこもサービスしてないし。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
919 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 14:32:54.09 ID:GGf8rBA70
>>918
わがんね。
上り、下り、それぞれband1と3の周波数とオーバーラップしてて
なんかうまいこと内部処理を切り替える技術があると対応できそうな気もするけど。。。
いや、特に裏付けがあるわけではない。


【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
923 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 15:10:43.51 ID:GGf8rBA70
いままで1800がGSMしか対応してなかったところに
LTEを対応するようになるなら、ついでにUMTSにも対応してやってあげれば
イーモバが喜ぶか、あるいはdocomoで使ってる奴が喜ぶか。

AWSもLTEだけでなくUMTSから対応にしてあげればT-Mobile USAが喜ぶか。
アメリカの大手キャリアではAWSで唯一GSMしか対応してなくて
泣く泣くband2にHSPA+を整備することにした、
報われないキャリア。

【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
925 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 15:12:20.94 ID:GGf8rBA70
>>923
> アメリカの大手キャリアではAWSで唯一GSMしか対応してなくて

AWSでしか3Gをサービスしていなくて、GSMでしかiPhoneに対応できなかったので
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
936 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 15:45:14.56 ID:GGf8rBA70
>>933
LTEを考える上でも、既存と同じバンドのものと
新しく定義したバンドを分けて考えるということよ。

新しく、っていうのは、700とか2600など

◇基地局スレッド16局目◇
162 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 15:54:46.99 ID:GGf8rBA70
900基地局作るときにLTEを仕込んでいるようだが。
ソフトウェアアップデート可能な基地局ということは
現地作業が要らないイメージなんだが、詳しい人のフォローを。

一旦、光ファイバーを基地局まで引っ張ってくるような工事にしていれば
まあ、しばらくは帯域を逼迫することはないんじゃないか?
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
949 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 17:35:46.36 ID:GGf8rBA70
開局日報の情報をマップ上に表示させるのは自動化できるだろうからね。
荒い精度でいいわけだし。
【次世代通信規格】LTE and Others 総合スレ34
957 :非通知さん[sage]:2012/09/09(日) 18:00:02.04 ID:GGf8rBA70
>>951
荒くてよいので、というのはそういう意味で書いた。

せっかく、工事の進捗をホームページに反映させる仕組みを
作ったのだから、半径○kmとかで自動的に地図にさせるのならば
あと一歩のプログラミング。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。