トップページ > 携帯・PHS > 2012年09月08日 > QQvXIi8d0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001364514002011000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA

書き込みレス一覧

〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 5
348 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 08:54:01.48 ID:QQvXIi8d0
>>346
auのエリアマップ。
1xのみエリアとEVDOエリアやWHSエリアもちゃんと確認できる。
http://i.imgur.com/dylPn.png

ソフトバンクのエリアマップ。
これ以上拡大不可。使い物にならない。
http://i.imgur.com/kI6ni.png
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
240 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 09:22:44.00 ID:QQvXIi8d0
>>229
> auの+WiMAXの有効契約数も含まれております。

ただの機種変で増える訳じゃなくて、+WiMAXでWiMAX通信をした有効契約数を計上してるってことだろ。
使わなかった場合に翌月すぐ解約扱いになるのか、1dayプランみたいに数ヶ月(3ヶ月だっけ)は生きてるのかは別にしても+WiMAXを使わなかったらそのうち解約扱いになるもの。
減らずに増え続けてるって事はそれなりにWiMAXが利用されてるんだろ。
あと、WiMAXってルーターも内蔵PCやタブレットもいろいろ揃ってるから、そっちの方でも結構増えてるんじゃないか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
243 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 09:31:00.26 ID:QQvXIi8d0
>>241
少なくとも機種変だけじゃ増えない。
キャリアで機種変手続きしなくてもSIMを+WiMAX機の白ロムに入れるだけでWiMAX利用できるから。
これは間違いないと思われる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
244 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 09:34:40.45 ID:QQvXIi8d0
しばらく月額料金が発生しないが料金が発生しないのを基本料無料の契約を契約数に入れていいのかと問題視するか?
ま、そうなるとWillcomの2〜3台目無料回線について契約数として上げていいのかということになるけど。
考え出すときりがないねぇ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
254 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 10:02:17.21 ID:QQvXIi8d0
>>245
「+WiMAX契約」なるものはオプション契約にしてもそもそも存在しない。
パケット定額オプションを付けてるSIMならそれを+WiMAX機に挿せばWiMAX通信できる。
それも潜在的には+WiMAX契約者とするならものすごい数になるぞ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
256 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 10:03:03.40 ID:QQvXIi8d0
>>247
ユーザーの意思でWiMAXを使うかどうかを決めるんだが?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
264 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 10:21:59.74 ID:QQvXIi8d0
>>262
申込み不要のサービスでauユーザー側からすれば「オプション契約」という概念はない。
単に、パケット課金の内容としてauのサイトやパンフで説明されてるだけ。
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
266 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 10:24:03.16 ID:QQvXIi8d0
>>265
「+WiMAX契約」というものがそもそもauには存在しないんだよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
273 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 10:36:51.28 ID:QQvXIi8d0
>>270
標準で+WiMAXが含まれているとして、全部のパケット定額オプション契約者がWiMAXの契約者として計上されている訳じゃない。
実際にWiMAX通信をした場合に都度の契約が行われることになって「有効契約者」としてUQ側に計上される。
その契約がいつまで続くかは不明。
1day契約と同様に考えると数ヶ月は生きてるということになるが、永久でもなかろう。
少なくとも機種変すれば使わなくても勝手に増えるものでもないし、実際に使われた分が増えるんだから、UQで計上されるのは生きてる契約。
だから、寝かせでも水増しでもないんじゃないの?
問題にしているのはそこだろ?

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
279 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 10:44:39.40 ID:QQvXIi8d0
>>275
解約扱いされないとしてそもそも何の問題があるんだ?
使いたいと思って使ったユーザーが契約者数としてカウントされ、その後はいつでもWiMAX通信が利用できるんだから別にいいんじゃないの?
少なくとも+WiMAX機への機種変で自動的に増えていくような水増しじゃないんだし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
286 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 11:02:57.83 ID:QQvXIi8d0
>>285
http://www.uqwimax.jp/service/product/
対応機種はPCの夏モデルでも出てるだろ。
+WiMAXについてはLTEとの共存が難しいから出せないんだろうけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
289 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 11:08:23.32 ID:QQvXIi8d0
>>287
> 一回も使った事無い。
> 使う気も無いユーザーまで、知らない内に契約させられていて、KDDIの水増しに利用されているから。

UQの契約者数に計上されるという意味での+WiMAXの契約ということならそれはないよ。
使ったユーザーだけが計上される。
後に使わなくなっても数ヶ月は解約されず、契約者数にカウントされるのを水増しというなら、それは評価の問題でそうかもね、とはいえるけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
291 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 11:12:05.54 ID:QQvXIi8d0
>>288
LTE内蔵PCとか出るのかねぇ。
WiMAXってインテルのWiFiモジュールに機能が搭載されてるから結構簡単にWiMAX内蔵PCは出てるんだけど、LTEは難しいかも。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
294 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 11:17:18.40 ID:QQvXIi8d0
>>292
3G搭載やLTE搭載PCよりは多いだろ。
あと、その気になればインテルのminiPCIモジュールを挿してWiMAXを内蔵させることも出来るし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
316 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 12:24:37.26 ID:QQvXIi8d0
>>313
契約不要でオプションですらない。
WiMAXでパクットを使ったら525円余分にパケット代がかかるだけ。
パケット定額の中に読金条件や金額が明示されてるから問題なかろう。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
323 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 12:36:29.51 ID:QQvXIi8d0
>>318
入ってないよ。
もし、入っているなら+WiMAX機をもってないユーザーも含めてパケット定額オプションを付けてるauユーザー数だけまるっとUQの契約者に含まれてないとおかしなことになる。
でもUQの契約者はそんな大量じゃないだろ。
実際にWiMAX通信をしたユーザーだけ有効契約者としていると見るのが合理的。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
333 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 12:50:27.54 ID:QQvXIi8d0
>>326
機種変と+WiMAXは無関係なんだよ。
キャリアで機種変手続きをしなくても対応端末にSIMを挿せばWiMAX通信できる。
仕組みを理解してないからそういうとんちんかんなことをいうんだよ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
336 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 12:53:17.01 ID:QQvXIi8d0
テンプレなんて5レスもないんだから従前通りそのまま貼ればいいだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
340 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 12:55:56.12 ID:QQvXIi8d0
>>335
> WiMAX対応機に機種変したら自動的にプラス。

使わなかったらプラスにならない。
使えばプラスになる。
機種変と+WiMAXは切り離して考えないと。


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
351 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:02:48.07 ID:QQvXIi8d0
auユーザーが契約しているのはKDDIだけで、特別に+WiMAX用の契約オプションが用意されているわけでもない。
auのサービスとして最初からWiMAXを使ったら525円追加ということになってるだけ。
そもそも+WiMAXの契約だの解約だのという概念自体がないので、それをどうこういうことはナンセンス。
ただ、KDDIとUQとの間のMVNO回線に関する処理(MVNO利用料支払いとか)の都合上、WiMAXを使っている回線数を計算している。

gdgd言ってる奴は、UQの契約者数に+WiMAXのユーザーも含まれていてずるいといいたいんだろうけど、それをいったところでどうしようもないだろ。
実際にUQがMVNOとはいえ使われた回線数ってことなんだし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
354 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:06:00.44 ID:QQvXIi8d0
>>353
契約の条件は聞いたのか?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
357 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:07:53.00 ID:QQvXIi8d0
>>355
じゃ、機種変したら契約という主張も裏が取れてないってことだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
362 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:12:22.46 ID:QQvXIi8d0
>>358
それは機種変とWiMAX契約が無関係であることの証拠であるわけだが。
auやUQの知らないところで白ロムにSIMを挿してもWiMAX通信できるのだから。
で、全てのau回線にWiMAX契約がついてると仮定したら、UQの契約者数なんて1000万とか2000万になってないほうがおかしいということになる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
365 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:14:32.15 ID:QQvXIi8d0
>>359
裏はとってないけど、契約者数とかWiMAXの契約手順とかMVNOの仕組みとか課金条件を考えるとそうじゃないかと推測してるだけ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
371 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:20:39.16 ID:QQvXIi8d0
>>363
auユーザー:使わなければ課金されない。またWiMAXを使ってもUQとは契約関係にない。あくまでKDDIとの契約。
KDDI:WiMAXが使われたらそのMVNO利用料をUQに支払う必要がある。WiMAXを使った回線数に応じてUQに支払い。個々のユーザーに課金。
UQ:KDDIのMVNOで使われた回線数に応じて利用料を受け取る。その受け取り基準となるのを「有効契約数」として計上。

別に水増しでもないし、問題ないんじゃないの?

ま、MVNOやらなんやらで、TCAの契約者数も複雑になってきてるから、UQの増加も含めて一喜一憂するのはアホらしいけど。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
373 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:22:48.69 ID:QQvXIi8d0
>>368
ユーザー側からはそもそも契約しないので解約も考える必要なし。
有効契約者数なんてものはあくまでKDDIとUQの間の話。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
375 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:24:58.79 ID:QQvXIi8d0
>>372
スマホに限らずガラケーSIMでも+WiMAX機に挿せばWiMAX通信できるから。
現時点でROM機は一部の海外スマホの+WiMAX機のみでそれ以外は全部SIM機。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
381 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:29:31.14 ID:QQvXIi8d0
ソフトバンク4Gの契約をしたけどWCPとの解約方法がわからないのは不安だと騒ぐのは変だろ。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
386 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:35:54.52 ID:QQvXIi8d0
>>382
KDDIとユーザーとの間にそもそも+WiMAXというオプション契約は存在しません。
パケット課金の方法としてWiMAX利用時に+525円課金するという条件があるだけです。
ユーザーはUQと直接契約することもないですし、当然解約も観念できません。
KDDIとUQとの間のMVNO処理の関係上有効契約数を数えることはありますが、ユーザーにとっては何の関係もないことです。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
388 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:37:51.06 ID:QQvXIi8d0
>>387
存在しない契約の解約方法なんてわかるわけない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
395 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:45:23.60 ID:QQvXIi8d0
>>389
MVNO部分の解約についてという点で全く同じ。
ソフトバンク4GだってULTRASPEEDとAXGP2つの回線を使えることになってる。
4G使用にさいしては4G基本料として525円かかることになってる。
AXGPじゃなくてULTRASPEEDだけでいいからと思ったユーザーがMVNO部分のAXGPだけ解約できるのか?
+WiMAXの解約云々を言ってるのはこれと同じことだよ。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/data_flat_4g/
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
398 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:47:47.00 ID:QQvXIi8d0
>>390
> つまり、予め契約されていて。

そもそも+WiMAXのオプション契約なんてないのでここから間違い。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
401 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 13:55:14.10 ID:QQvXIi8d0
>>400
契約してないものは解約できません。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
430 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 16:54:27.86 ID:QQvXIi8d0
>>429
auのエリアマップ。
1xのみエリアとEVDOエリアやWHSエリアもちゃんと確認できる。
http://i.imgur.com/dylPn.png

ソフトバンクのエリアマップ。
これ以上拡大不可。使い物にならない。
http://i.imgur.com/kI6ni.png

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
431 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 16:59:28.88 ID:QQvXIi8d0
>>429
http://i.imgur.com/wW7iq.png

旧京北町周辺のWiMAXはこんな感じか。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
456 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 18:52:31.33 ID:QQvXIi8d0
ピンポイント検索じゃエリアの状況をイメージで把握しにくいからなぁ。
docomoやau並にエリアマップを拡大出来るようにしたっていいと思うのだが。
ユーザーに不親切。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1036● TCA
466 :非通知さん[sage]:2012/09/08(土) 19:03:12.84 ID:QQvXIi8d0
ウィルコムでもここまで拡大できる。
http://i.imgur.com/KSjyU.png
http://i.imgur.com/6XK0A.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。