トップページ > 携帯・PHS > 2012年07月28日 > 8C1uVTbUO

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000002000000002022110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
399 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 01:37:02.13 ID:8C1uVTbUO
>>396
TD-LTE対応iphoneで、AXGPに対応する可能性は十分高い。

その証拠として、ファーウェイが、TD-LTE端末であれば少しのソフト変更でAXGPに対応可能と言っている。
アップルもファーウェイに負けずとも劣らない技術力を持つので、簡単に対応可能だろう。
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
786 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 10:14:12.20 ID:8C1uVTbUO
>>771
そのとおりだよな。

ソフトバンクは、iPhone4S発売直後の昨年11月初めには2GHzの半分くらいのエリアで最大14.4Mbpsに
対応させることを明らかにしているし、さらに今月、2GHzの基地局のうち約3000局でHSPA+に対応した。

残りのエリアでも、ハイスピード対応エリアであれは、最大3.6Mbpsもしくは7.2Mbpsに対応となり
au iPhone4Sの最高速度3.1Mbpsを大きく上回っている。
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
799 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 10:33:52.54 ID:8C1uVTbUO
ちなみに、孫社長をチョン呼ばわりする奴がいまだにいるが、孫社長のお父さんが戦後、朝鮮半島から
日本に密航してきたけど、孫社長自身は、とっくの昔に日本国籍を取得しているれっきとした日本人。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
480 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 19:14:25.04 ID:8C1uVTbUO
>>477
アンチの相手おつかれさま。
アンチは、ソフトバンクが何がなんでもだめにしたいみたいなので議論しても無駄だよ。

それよりソフトバンクの素晴らしさを具体的な事実をかけばよい。

ソフトバンクは、iPhone4S発売直後の昨年11月初めには2GHzの半分くらいのエリアで最大14.4Mbpsに
対応させることを明らかにしているし、さらに今月、2GHzの基地局のうち約3000局でHSPA+に対応した。

残りのエリアでも、ハイスピード対応エリアであれは、最大3.6Mbpsもしくは7.2Mbpsに対応となり
au iPhone4Sの最高速度3.1Mbpsを大きく上回っている。

ドコモは、昨年6月に全国人口カバー率100%のハイスピードエリアで最大14Mbpsに対応した後、
3Gの拡張を放棄した。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
493 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 19:35:31.87 ID:8C1uVTbUO
>>484
そうだろうな。

その点、ソフトバンクグループは、HSPA+、AXGPだけでなくFDD-LTE含め3重に投資している。

KDDIグループは、さすがにCDMA2000の拡張はEVDO Advancedでほぼやめたが、FDD-LTEとWIMAXで
2重投資をしている。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
504 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 21:16:49.93 ID:8C1uVTbUO
>>502
その点、ソフトバンクグループは北欧ベンダだけでなく中華ベンダも採用しているので
戦闘機に例えると、サーブ39グリペンに殲撃11(Su-27コピー)がそろえたといってよく
正に鉄壁といえるだろう。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
511 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 21:50:55.48 ID:8C1uVTbUO
>>506
そういう意味では、ソフトバンクは、運用の技術力が優れていると言える。

例えば、アンチはソフトバンクが動画サイトの視聴を制限していると言うが、ソフトバンクの技術力が
高いから制限できるのであり、それにより設備投資の効率化もできている。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
520 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 22:36:59.22 ID:8C1uVTbUO
>>519
むしろ、逆だろう。
ソフトバンクが採用したものが日本で普及し、それを起爆剤として世界に普及する。

iPhoneが一番いい例で、ソフトバンクが採用するまではスマッシュヒットくらいだったが、
ソフトバンクが採用後、日本で普及し、世界でも爆発的に普及していった。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
524 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 22:52:15.59 ID:8C1uVTbUO
>>521
英語版wiki読むと、AT&T、T-Mobile USAとかドイツテレコム、オレンジ(フランステレコム)が
開始しているし、ヨーロッパ諸国のボーダフォンも熱心だからヨーロッパ中で開始している。

マーケティング上の理由からLTEがもてはやされてきたが、3Gの拡張もまだまだ伸びていくだろう。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
532 :非通知さん[sage]:2012/07/28(土) 23:21:49.07 ID:8C1uVTbUO
>>529
ドコモは、無駄に人口カバー率100%のハイスピードエリアで最大14Mbps対応したがために逆に
最大21MbpsのHSPA+対応基地局への更新ができないんだろう。

ソフトバンクは、先見の明があるからiPhone4S発売直後の昨年11月はじめにおいとも、2GHzの
半分くらいのエリアで最大14.4Mbps対応にとどめておいた。
今月時点で、2GHzの3000もの基地局でHSPA+に対応させたことを明らかにし、プラチナバンド
とあわせてHSPA+対応をこれからもどんどんすすめていくだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。