トップページ > 携帯・PHS > 2012年07月27日 > KT1S9MxR0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1076 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000110247234300000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1020● TCA

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
311 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 08:50:26.67 ID:KT1S9MxR0
逆も真だからなあ。
docomoよりも優れていると信じろというのはね。。。
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
609 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 09:42:16.22 ID:KT1S9MxR0
あんだけユーザからブーイングが出たら
社長としては
やります
っていうわな。
地図も精度を高くします
っていうべきだけど
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
327 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 11:54:38.20 ID:KT1S9MxR0
基地局の設計についての話に対して、微妙に話がずれてるけど
障害範囲、品質劣化エリアを自動的に検出できるっていう話じゃないかな。
基地局の生存情報から、その基地局の電波の飛ぶ範囲を計算して、
障害エリアを地図へプロットする手法は
docomoが先行していてKDDIも何とかキャッチアップしている最中と。


【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
328 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 11:58:25.42 ID:KT1S9MxR0
>>326
人口流入データとは、基地強を設計する優先順位を考える際に一番必要そうなイメージ。
3Gでしか使えないけどEV-DO advancedと、LTEにも使い回す予定の
自立型の分散制御システムのSONを導入している真っ最中だから
日頃の電波の使用の変化は、これらのシステムでカバーして
恒常的に変化が生じた場合には、基地局を建てると。
あとは100%カバーを目指すと
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
633 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 12:29:32.13 ID:KT1S9MxR0
>>629
WiMAX系はガセ
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
634 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 12:30:37.21 ID:KT1S9MxR0
>>632
4Sのときは、販売が決まる前から、決まったあとでも
口汚くののしられたけどね
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
332 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 12:36:10.00 ID:KT1S9MxR0
>>331
この間の九州豪雨の話。基地局単位の精密な障害エリア情報が2社から提供されていた。
市町村、行政区画単位の塗り絵マップではないよ。

地震の時はフォローしてないが、広範囲に被害が出ちゃってたので
基地局単位の精密な障害エリア情報は難しかったんじゃないかと想像。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
333 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 12:40:00.35 ID:KT1S9MxR0
>>330
カバー率100%を目指す状況では、基地局を建てるのはど田舎なので、
人口データは要らないでしょうな。
他の大手会社では割とどうでも良さそうなデータに思えてしまう。
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
641 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:01:51.80 ID:KT1S9MxR0
>>577
基地局にLTEを仕込んでおくというのがやっぱりトレンドだな。
KDDIも800MHz再編でN800局を作る際にLTEも仕込んでいた。
小型装置一台ですむのはW-CDMAのメリットだわな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
335 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:18:21.31 ID:KT1S9MxR0
>>334
なんだこの妙に広域な地図は?
グレーの部分が障害地域なんだよね?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
336 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:20:03.05 ID:KT1S9MxR0
比較
docomo
http://servicearea2.nttdocomo.co.jp/inet/DisasterGoRegcorpServlet
http://www.au.kddi.com/disaster/au_area_map/kyushu/
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
648 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:40:02.73 ID:KT1S9MxR0
>>644
販売の約半数がiPhoneっていうのもある意味怖いけど。
二年縛りなのに、一年おきに新商品出るから
買い換え需要が低迷しかねない。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
338 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:40:54.16 ID:KT1S9MxR0
>けど基地局単位でのマップを把握しているのにあえて利用者に見せていないということなら
ここは、どうなんだろう?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
339 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:41:38.75 ID:KT1S9MxR0
>>337
拡大できないとどの程度の精密さか検証しようがないと思いませんか?
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
650 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 13:54:07.69 ID:KT1S9MxR0
他のキャリアではアンドロイドがよく売れていたりする。
個人的な好みはiPhoneで構わないのだが。
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
656 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 14:04:05.96 ID:KT1S9MxR0
>>653
LTE込みの基地局にリプレースするときに
2GHzエリアもある程度整備し直すのかな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
340 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 14:09:35.47 ID:KT1S9MxR0
魚拓持ってないのであれですが、障害の速報ができてなかったのは確認してる。
他の2社は先ほどのような拡大自由なエリアマップを出していた。
いまは、それを復旧速報という名で再利用していると。
一度ちゃんとしたシステムまでは大変そうだが、一度を作ると楽なんだろうな。
基地車のロケーションと、そのことでカバーされるエリアまでマップに織り込めるのはすごい。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
343 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 15:39:20.43 ID:KT1S9MxR0
今憤慨している人たちは、もし仮にSBが
http://servicearea2.nttdocomo.co.jp/inet/DisasterGoRegcorpServlet
こういう地図出したら、手放しで喜ぶわけでしょ?
いいものはいいと思うんだがなあ。
それを叩きと思うかどうかは、自分の立ち位置の違いであって。

そもそも、ソフトバンク「だけ」が最先端であって他は認めないという
立場を鮮明にしている人がいて、その人の論拠に無理があるから
だらだらとスレ違いなレスが続いてしまうのが原因。

一般論として
世の中で広く出回っている技術を使うことで
技術の孤立化を避け、調達コストを下げることをメリットにするんだったら、
先端技術を発信する力が弱くなるデメリットもも受け入れなければならない。

すべてにおいてソフトバンクが一番と書いちゃうから、反動が大きくなる。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
345 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 15:44:18.87 ID:KT1S9MxR0
どこが嘘なのか指摘してもらわないと。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
348 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 15:52:27.19 ID:KT1S9MxR0
>900メガとなんの関係があるのかわからない
もう、その書き方を含め、われわれ全体がスレ違い。
〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
672 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 16:47:57.42 ID:KT1S9MxR0
自分のエリアが含まれるか含まれないか
情報に漏れがないかどうか知りたいと思うのは人情だとと思うがなあ。

〓SoftBank 900MHzプラチナバンド〓探せ!
676 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 16:52:31.44 ID:KT1S9MxR0
少ないという大前提は受け入れないと神経すり減るばっかりだし。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1020● TCA
422 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 16:56:05.78 ID:KT1S9MxR0
SBはいい電波しか吹かないんだけどな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1020● TCA
424 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 16:59:01.19 ID:KT1S9MxR0
>>421
わしは青組だから、赤組では何というかは知らないが
SKIP的なものはNFCではまだ無理なんだね。
SUICAほど殺人的速さで処理をこなすわけではないからいけそうには思うのだが
まだ、設備投資をするのは時期尚早なのかなあ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1020● TCA
428 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 17:03:25.39 ID:KT1S9MxR0
料金の高い時代に設備投資できた時代はよかったな。。。
土地代も高かったけど。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
350 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 17:19:15.53 ID:KT1S9MxR0
>>349
なんか、自覚があるみたい。
http://servicearea2.nttdocomo.co.jp/inet/DisasterGoRegcorpServlet
のシステムいいと思わない?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ31
351 :非通知さん[sage]:2012/07/27(金) 17:20:23.50 ID:KT1S9MxR0
>>349
> そもそも、ソフトバンク「だけ」が悪であってソフトバンクは絶対に認めないという

ちゃんと認めてますがな、

一般論として
世の中で広く出回っている技術を使うことで
技術の孤立化を避け、調達コストを下げることをメリットにするんだったら、
先端技術を発信する力が弱くなるデメリットもも受け入れなければならない。

って、メリットを褒めてますがな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。