トップページ > 携帯・PHS > 2012年07月20日 > pR8mmAhT0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010010114320022017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【3G?】HSPA+を語るスレ【4G?】
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30

書き込みレス一覧

【3G?】HSPA+を語るスレ【4G?】
23 :非通知さん[]:2012/07/20(金) 09:36:58.73 ID:pR8mmAhT0
時代の変革者だからな
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
863 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 12:38:14.15 ID:pR8mmAhT0
>>862
あのときポッと出た記事で、後追い記事はでなかったような記憶がある。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
875 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 14:56:45.73 ID:pR8mmAhT0
>>873
CDMA2000を早く辞めたがってるようにも見えるねえ。
VoLTEも始めるし。
当面は、700MHzと1700/2100(AWS, Band4)で事足りると思うけど
800MHzが前倒しになったり、AT&Tも800を置き換えにきたら、Band26は安泰になるねえ。

【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
424 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 15:10:35.04 ID:pR8mmAhT0
先駆者として国際協調をとる手法を日本人はまだ習得してない感じ。
他の分野でも、後追いの規格にひっくり返された例はあったように思う。
どうも、譲れるところは譲るというのがコツらしいけど、
まだそういう駆け引きは日本企業に浸透してないよね。

先駆者として苦悩を味わった苦い経験をLTEで活かそうと言うことではないかな。
3GPP2陣営がLTEのマイグレーションを決めたときも、早い段階から
3GPPに顔を出しようになったようで。

標準化された規格の製品を買えば、このようなリスクは少ないし
導入コストダウンにもつながる。
唯一の欠点は、時代の後追いになるってことかな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
880 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 16:05:06.37 ID:pR8mmAhT0
VoLTEは今年中に韓国とアメリカで開始。
来年度にdocomoとEMから順に開始。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
882 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 16:07:08.02 ID:pR8mmAhT0
>>879
CDMA2000陣営は、親玉のベライゾンが一番CDMA2000をやめたがっているような印象。
幸か不幸かメンバーも少ないし、ローミング気にせず、
エイヤって一気にLTEに鞍替えしてくれないかな。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
883 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 16:07:55.66 ID:pR8mmAhT0
>>881
来年から開始を明言してるのはその2社という意味で。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
887 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 16:21:59.59 ID:pR8mmAhT0
まあ、800MHz LTEの進捗の現状報告を信じるしかないのかなあ。
あんなに速く展開できるはずはないとドコモの社長(どっちだったっけ?)に
言われてたぐらいなので。

いきなりVoLTEからはじめるかどうかは不明。
CSフォールバック試験にも成功してるので、どちらも選択可能。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
902 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 17:46:22.08 ID:pR8mmAhT0
>>894
ベライゾンで発売中・発売決定
http://ameblo.jp/povtc/entry-11282282959.html
http://ameblo.jp/povtc/entry-11284886341.html
http://ameblo.jp/povtc/entry-11306339895.html

KDDI向け試作機
http://ameblo.jp/povtc/theme2-10014812825.html

http://ameblo.jp/povtc/entry-11288711880.html
http://ameblo.jp/povtc/entry-11233393183.html
http://ameblo.jp/povtc/entry-11292735776.html

いつの時代の話をしてるんだろう。。。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
906 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 17:54:57.59 ID:pR8mmAhT0
>cdma2000端末のコストが重荷になるから
だからこそ早いところCDMA2000をやめたがってるんじゃないかと。
LTEを急いでいるのは
CDMA2000>>W-CDMA/GSM
ということで。
過渡期の端末はすでにできあがっているから。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
908 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 17:57:50.13 ID:pR8mmAhT0
ベライゾンは、ボーダフォンとくっついている以上、
W-CDMA系のネットワークへのローミングは常に考えるわけで、
現在はLTE/CDMA2000もしくはLTE/CDMA2000/W-CDMA端末を作る必要があるが
LTE/W-CDMA端末へ将来的に移行するのはむしろ歓迎なのではないかと。

【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
431 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 18:00:32.94 ID:pR8mmAhT0
言葉遊び?言葉選びの問題かな。

国内一位になったときには、輸入技術しかなくなるけど?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
910 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 18:01:42.27 ID:pR8mmAhT0
>>909
だったら、こっちの誤解ですわ。失礼しました。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
444 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 21:54:50.57 ID:pR8mmAhT0
>>442
2GHzは日本としか共通性がない。LTE 2100(I)
アメリカのは、2GHzと表記したアップルのせいで大混乱だが
LTE1700 (IV)。全く互換性なし。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
445 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 21:58:41.80 ID:pR8mmAhT0
LTE 2100(I)は、当面日本ぐらいしか使わないだろうと思われていた。
LTEへの切替が進まない限り、いわゆるガラパゴスバンドのままであろうと。
この記事で、韓国のキャリアでもLTE 2100(I)が始まることになり
ちょっとだけ国際化が進んだ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
927 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 22:08:18.11 ID:pR8mmAhT0
AXGPは、圏外になったらどの回線にハンドオーバーする計画なんだろうね。
面積で考えたらエリアはまだまだ狭いので、
百歩譲ってVoLTEをはじめるソースが見つからないとしても、
ハンドオーバーの戦略ぐらい予想は立つはず。

【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
449 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 22:22:37.94 ID:pR8mmAhT0
>>447
アメリカ・カナダではbandIVでそろちゃってるのがやっかいなところ。
日本と上下逆向きの700もよく使われてしまっているようだし。

しばらくはバンド・フラグメンテーション問題で頭が痛いね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。