トップページ > 携帯・PHS > 2012年07月20日 > ZaYMgrzrO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200012001321022016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
【3G?】HSPA+を語るスレ【4G?】
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30

書き込みレス一覧

【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
400 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 08:07:38.43 ID:ZaYMgrzrO
>>399
HSDPAでRelease5かな。
【3G?】HSPA+を語るスレ【4G?】
22 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 08:41:49.70 ID:ZaYMgrzrO
>>21
確かにソフトバンクなら、思いきってプラチナバンドで当初は音声サービスを
提供せず、変わりにHSPA+最大21Mbpsのサービス提供に踏み切るような
思いきった決断を行う可能性も十分あるな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
862 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 12:01:14.67 ID:ZaYMgrzrO
>>856
いつもの石川の脳内妄想説が濃厚。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
869 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 13:45:15.05 ID:ZaYMgrzrO
>>868
ソフトバンクは僻地とか僻地の自宅は、確かに圏外かもしれないけど
家庭用のフェムトセルを必要な人には設置しているので問題ないだろ。
【3G?】HSPA+を語るスレ【4G?】
25 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 13:53:52.61 ID:ZaYMgrzrO
>>24
それってHSPAに15コード使ってないだけで、例えば10コード割り当てで
最大14Mbpsの設定になってるだけだろ。

DC-HSDPAエリアなら10Mhz幅のうち、5Mhzは15コード残り5MHzは10コードと
割り当てているかもしれないが。

まあ、ソフトバンクと違って音声利用可能な端末があまり、売れていないので
音声サービスを制御CH用の1コードの中から、ほんのすこしだけ割り当てて
数コール程度を接続可能にしておくだけで問題ないのかもしれないが。
【3G?】HSPA+を語るスレ【4G?】
27 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 16:58:37.69 ID:ZaYMgrzrO
イーモバは、LTEの75Mbpsサービスしてるところは3Gは5MHzしかないけど
10コードもHSPAに割り当てると最大14Mbpsにはなるので、G4の定義を
14Mbps以上に変更してるので問題なしということにしたいだろう。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
899 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 17:38:49.99 ID:ZaYMgrzrO
>>896
そんなことは無いだろ。
もちろん、3Gにはプラチナバンドや2GHzのHSPA+化
と投資を継続するが、ソフトバンクグループのWCPはTD-LTE系と世界最大級と
世界のZTEに評価されるくらいのネットワークを構築し、さらに今年ないにもFDD-LTEサービスを開始する。

このように三重投資になっても複数の方式を採用することでリスク分散を行っている。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
429 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 17:48:47.42 ID:ZaYMgrzrO
>>423
海外の大手キャリアというより、欧米の大手ベンダだろうな。

2000年頃には欧米ベンダはまだ、日本ベンダの海外進出をおそれていて
ドコモ規格というか、ドコモと日本ベンダ規格を承認すると日本ベンダの装置が
海外で売れやすくなることをおそれたんだろう。

今だと、欧米ベンダがおそれているのは、日本ベンダではなくファーウェイや
サムソンといった中韓ベンダだろうけど。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
905 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 17:52:01.27 ID:ZaYMgrzrO
>>903
基本的にはVoLTEでいいと思うけど。
VoLTE非対応携帯のローミングイン用には必要かもしれないけど。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
434 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 18:40:10.82 ID:ZaYMgrzrO
>>433
風船というか気球は北大な。
ソフトバンクが、その技術に目を付け、活用の可能性を調査している。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
435 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 18:49:02.26 ID:ZaYMgrzrO
>>432
国内ベンダが糞なのは国内ベンダの問題であって通信会社のせいではない。

なので、ドコモみたいに国内ベンダ中心に採用し、ベンダと一緒に開発する
ようなことはせず、ソフトバンクグループみたいにAXGPは中華ベンダのZTE、
FDD-LTEにはエリクソンから、グローバル装置をそのまま購入した方が
安くついて良いことなのは明らかだろう。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
437 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 19:57:52.33 ID:ZaYMgrzrO
>>436
ウィルコム時代は、少しは技術開発していたかもしれないが、WCPになってからは純粋な
通信会社となり技術開発は無駄なのでせず海外ベンダの技術を取り入れている。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
443 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 21:51:53.51 ID:ZaYMgrzrO
>>441
WCPが通信会社なのに技術開発という無駄な投資を行っているというのが
ソフトバンクアンチの妄想だろう。

AXGPは、TD-LTEのハードをそのまま持ってくることでグローバルベンダの技術力
を用いて、革新的な速度で規格化しZTEから装置を早期に調達できたことにより
TD-LTE系サービスとして世界最大クラスのネットワークとなった。

通信会社なのに技術開発を行い、研究開発投資を無駄に行っているのはNTTグループ
やKDDIグループくらいで、ソフトバンクグループはもちろんほとんど投資して
いないため、多くの証券アナリストから好評価を得ている。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
924 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 21:57:47.22 ID:ZaYMgrzrO
>>923
TD-LTEは、立派なLTEであり世界最大のGSM加入者6億をもつチャイナモバイルで
何年も実験サービスを行ってきた実績がある。

韓国は、WIMAX崩れのガラパゴス規格を政府のごり押しで普及させてしまった
ために、TD-LTEでは遅れているだけ。

今後は、TD-LTEに切り替えていくときにあわせてVoLTE対応とする可能性もある。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ30
929 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 22:24:53.17 ID:ZaYMgrzrO
>>925
既にサウジアラビアで商用サービスが開始されたし日本でもTD-LTEとハード互換のある
AXGPの商用サービスを開始した。

さらにインド一位で世界四位の1.8億ものGSM加入者をもつバーティエアテルが2010年に3Gサービス
を開始したのに続き、昨年には2.3GHzでTD-LTEの商用サービスを開始した。

>>926
チャイナモバイルについては中国共産党中央が中国独自3Gを普及させたいのかTD-LTEの商用サービス
開始を妨害しているが、2014年にも認められるだろうとチャイナモバイル
幹部が言っているので問題はないだろう。
【次世代通信規格4G】LTE WiMAX etc総合スレ30
450 :非通知さん[sage]:2012/07/20(金) 22:34:25.34 ID:ZaYMgrzrO
>>448
LTEやW-CDMAの必須特許とうのは、FRAND宣言と呼ばれる公正に適正に許諾することを宣言が必要。

なので、NTTグループの必須特許を使う場合でも、それ以外のグローバルベンダの必須特許を使う場合も
適正な価格を支払うだけで済む。

それより、アップルみたいにUIの特許とかFRAND宣言が不要な特許をたくさんとって、ライセンス
価格をライセンサー側が有利となるようにした方が良い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。