トップページ > 携帯・PHS > 2012年06月24日 > 0SJrS9II0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/855 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000000001100000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
13 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 01:20:48.52 ID:0SJrS9II0
>>12
移動通信以外の利益割合が一番高いのってSoftBankじゃなかったか
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
20 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 01:36:19.55 ID:0SJrS9II0
SBのこれからの品質はWi-Fi、プラチナバンド、AXGP、FD-LTEの動向による。
Wi-Fiの「技術的解決策」がHotspot2.0や802.11nだとしたら期待できるし、900Mも計画通りに整備すれば期待できる。
問題はAXGPと2.1GLTEだな。これは海外のLTE情勢とか外的要因が大きいからどうなるか分からない
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
26 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 01:45:31.93 ID:0SJrS9II0
Wi-Fiの話なんだけど「世界でも例を見ない」技術的な解決策を見いだした。。。
って本当に発言したの?日系が勝手にハードル上げてるだけじゃなくて?
もし本当ならHotspot2.0で多分間違いないと思うが
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
42 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 02:03:43.37 ID:0SJrS9II0
auのWi-Fiスポットってどうなの?
技術的には良さそうなんだけど検証サイトによると全然切り替わってくれないらしいので気になってる
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
72 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 15:31:35.53 ID:0SJrS9II0
>>69
FDDはガードバンドのせいで周波数帯効率悪いとは確かに言えるけど、TDDにはガードタイムがあるからトータルでは効率はどっこいどっこいなんだぜ
技術的に応用の利くTDDがこれから追い上げる可能性はあるけど、現時点では技術的ハードルの低いFDDのが安定性は高い
ただ、TDDはペアバンドなくても使えるから細切れ上に放置されてる帯域をTDDで割り当てることは技術的には可能。IPモバイル跡地とか
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
79 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 16:46:07.68 ID:0SJrS9II0
上りは出力低いから周波数高いと尚更繋がりにくくなる
SBは下りは速いけど反応が遅いと言われるが、プラチナバンドならその弱点も克服できるかも
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ28
121 :非通知さん[sage]:2012/06/24(日) 23:01:27.78 ID:0SJrS9II0
上下調節できるよりも細切れに放置されている帯域をTDDなら活用できるってのが大きなメリットだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。