トップページ > 携帯・PHS > 2012年06月14日 > x05ZmZgT0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/874 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000004146600000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
464 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 14:43:45.73 ID:x05ZmZgT0

>>459
あの文章読んで2Gと800の電波特性に違いがないって読んじゃうお前が凄い。
エリア整備の費用がソフトバンクが言うほど差が無いって言ってるだけじゃん。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
466 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 14:47:04.13 ID:x05ZmZgT0
>>463
そんな細かい芸当はソフトバンクの基地局は対応できない。普通のハンドオーバーさえ
満足にできないのに。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
469 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 14:51:29.66 ID:x05ZmZgT0
>>467
小さい基地局をたくさん建てるのと、大きな基地局を一つ建てるのは
どちらが金かかる?単純には答えられないだろ?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
472 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 14:56:54.36 ID:x05ZmZgT0
>>470
だから、あの記事でそれ程差がないって言ってるのは費用の事だから。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
476 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:03:35.66 ID:x05ZmZgT0
>>473
でも800の基地局には4倍の土地、4倍の高さの鉄塔が必要。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
477 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:04:47.01 ID:x05ZmZgT0
>>475
その枯れた技術に対応していない基地局が何万もあるんだが?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
480 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:07:52.02 ID:x05ZmZgT0
>>479
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100723.html

フェムトセル小型基地局(ホームアンテナFT)はハンドオーバー機能
(通信を継続したまま接続先の基地局を切り替える機能)に対応していないため、
フェムトセル小型基地局(ホームアンテナFT)経由で通話を行いながら
移動した際は、通話が切断されることがあります。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
482 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:11:20.20 ID:x05ZmZgT0
>>481
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120413_526376.html

これ読んどけ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
488 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:22:07.70 ID:x05ZmZgT0
>>484
ホームアンテナFTからも900の電波出るんか!?それこそカオスやろw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
491 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:24:08.73 ID:x05ZmZgT0
>>486
>>482の記事の引用な。
ソフトバンクモバイルによれば、総務省のWebサイトで調査できる基地局数が
減少したのは、基地局1つ1つに付与される個別免許から、複数の基地局を
ひとくくりにする包括免許に切り替えたため。包括免許に切り替えることで、
手続きが簡略化できるとのことで、家庭内や一部店舗に設置される小型基地局
(フェムトセル)「ホームアンテナFT」や、店舗に設置するような基地局、あるいは
100mW以下の低出力の小型基地局を包括免許に切り替えた。
その大半は「ホームアンテナFT」という。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
495 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:33:47.29 ID:x05ZmZgT0
>>493
浸透させるためにフェムト使ってるんじゃないよ。

ごめんなさいです。トラフィックカバー優先にてセルスプリットを加速させて
おりますが、ハンドオーバー信号の設定作業が追いついていない状態です。
近々リカバリー致します。皆様へのご不便お詫び致します。#SOFTBANK.
@miyakawa11
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
498 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:42:18.00 ID:x05ZmZgT0
>>497
いつするんだろうねw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
503 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:48:55.11 ID:x05ZmZgT0
>>500
日本語が不自由な人に解説。

含まれていないのは「家庭向け」な。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
505 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:50:11.33 ID:x05ZmZgT0
>>502
>>480と>>482な。
ちゃんと読むんだよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
507 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:51:44.62 ID:x05ZmZgT0
>>504
5万局の減少分の大半はホームアンテナFT
この減少分に家庭用は含まれていない。
ホームアンテナFTはハンドオーバーできない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
510 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:53:48.12 ID:x05ZmZgT0
>>508
読めよ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
511 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:54:27.09 ID:x05ZmZgT0
>>509
だからauはトラフィック対策にフェムトを使わない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
515 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 15:59:11.76 ID:x05ZmZgT0
>>513
早く>>480と>>482を読めよ。
それがソースにならないなら反論をどうぞ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
517 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 16:00:43.94 ID:x05ZmZgT0
>>516
家庭用のホームアンテナFTは含まれていない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
518 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 16:13:00.16 ID:x05ZmZgT0
お前ら、ホント一から説明しないと理解できないんだな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
522 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 16:26:21.03 ID:x05ZmZgT0
>>520
ハンドオーバーできないんだよ?
他の基地局と協調できない基地局がどうやってハードハンドオーバーするの?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
524 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 16:27:29.07 ID:x05ZmZgT0
>>521
だから言ってるだろ?
auはハンドオーバーしなくていい場所にフェムトおいてる。干渉調査もちゃんとやる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
526 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 16:34:29.54 ID:x05ZmZgT0
>>525
そのフェムトが何万とあるってソースが>>482なんですよ?
ちゃんと読んでる?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
529 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 16:50:35.72 ID:x05ZmZgT0
>>528
対応出来ないフェムトがトラフィック対策で何万とばら撒かれている。
要するに混雑してるところほどフェムトでエリアが作られている。
そこに900をオーバーレイしたところで、ハンドオーバー出来ないんだから
混雑は解消しない。

因みにソフトバンクのCTOがtwitterでハンドオーバーが出来ないって呟いたのは
らばQの実験の結果を受けてだから東京都心部がフェムトでエリア構築されてる事がわかる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
537 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 17:06:03.56 ID:x05ZmZgT0
>>534
ハンドオーバー未対応に極小フェムトをいくつも繋げてエリアを作ってるから
都心部移動時に切れやすいソフトバンクのCTOが謝罪してるだろ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
539 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 17:08:43.27 ID:x05ZmZgT0
>>530
ハンドオーバー出来ない基地局は自分のところが混雑してたら、端末に900つかんでって
お願い出来る?出来ないだろ?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
544 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 17:25:06.30 ID:x05ZmZgT0
>>542
EVDO advancedみたいな負荷平準化はWCDMAではまともに動かないらしいじゃんw
もし900があればそっちを掴む設定にすれば一気に900が混雑。どうするんかな。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
545 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 17:27:05.88 ID:x05ZmZgT0
>>543
だからauのフェムトは屋内で電波が悪いところにおくんだよ?
ハンドオーバーは出来ないけど、あまり困らないところにしかおいてない。
ソフトバンクは混雑対策で駅周辺のセルスプリットでフェムトを使ってる。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
548 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 17:39:45.94 ID:x05ZmZgT0
>>546
ごめん、このブログから

3GPPではリリース9(2010年リリース)で取り入れられた機能ですが、
こちらはいろんなベンダのいろんな特許や思惑が交錯して
どうやらまともに動かない酷い標準になっているくさい。

http://wnyan.jp/2530

因みに電波品質で基地局をハンドオーバーする技術はあるよ。

ただハンドオーバー元も先もハンドオーバー出来る必要がある。
だからフェムトエリアでは出来ない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1007● TCA
550 :非通知さん[sage]:2012/06/14(木) 17:50:01.89 ID:x05ZmZgT0
>>547
ホームアンテナFTと同じ機器使ってるんだよ?
運用面で違うと言ってるけど実際は>>495だから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。