トップページ > 携帯・PHS > 2012年06月13日 > OmxrUwg70

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001115311



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
178 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 19:51:09.61 ID:OmxrUwg70
>>176
要するにヘテロジニアスネットワークってことだろ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20110712_459938.html
WiFi→WiMAX→LTEの順に優先させればいいだけの事とは思うけどね。

そこまで複雑化するなら、その3つの間のハンドオーバーの作り込みを強化した方がシンプルで良いと思う。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
182 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 20:31:53.46 ID:OmxrUwg70
>>181
そのとおり。
LTE-AはLTEの端末も収容できるし、WiMAX 2も路線変更して名目はWiMAX 2だけど、中身はLTEにしてしまえばよかったのに。(いわばAXGPみたいなもん)
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
186 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 21:03:19.95 ID:OmxrUwg70
>>183
ビット当たりの消費電力が変わらないなら良いじゃない。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
198 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 22:20:14.46 ID:OmxrUwg70
>>190
それじゃあ、リンクアグリゲーションは限定的にしか使えないでしょ。
ブラウザとか基本的なアプリで使えなきゃ意味がない。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
201 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 22:27:50.78 ID:OmxrUwg70
>>197
できるだけ少ない基地局でできるだけ広くカバーしようとしてるみたいだね。
今のソフトバンクとエリア的に肩を並べられれば十分だろう。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
207 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 22:52:41.37 ID:OmxrUwg70
>>205
いつでもLTEに転換することは可能なんだから、とりあえずはすべてDC-HSDPAで使うのは当然でしょ。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
208 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 22:56:07.02 ID:OmxrUwg70
>>206
問題はどの帯域も混んでるってこと。
混んでる帯域を束ねても仕方ない気がする。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
210 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 22:59:40.59 ID:OmxrUwg70
>>209
イーモバイルも同じことしてる。
一部エリアで5MHzをHSPA+,10MHzをLTE。

そもそも下り「最大」42Mbpsだからね。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
215 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 23:19:13.13 ID:OmxrUwg70
>>214
そもそも2009年頃は、まだ3G+LTEだと端末側の消費電力に難があっただろうし。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
217 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 23:28:50.04 ID:OmxrUwg70
>>216
消費電力はどうするんだい。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
220 :非通知さん[]:2012/06/13(水) 23:53:13.66 ID:OmxrUwg70
>>218
LTEよりもWiMAXの方が消費電力は問題でしょ。
LTEはメインが800だから、それほど問題にはならないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。