トップページ > 携帯・PHS > 2012年06月13日 > KP1Of+bc0

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000010137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 3

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
158 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 06:32:05.82 ID:KP1Of+bc0
イーアクセス資料見る感じだと将来iPhoneが2.6GHz帯LTEか900MHz帯LTEに対応する可能性もなくはないな
特に900MHzが対応したらSBに死角なしだ
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart 3
316 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 06:52:01.39 ID:KP1Of+bc0
800MHzに対応する前のFOMAは今のソフトバンク以下の品質だった
それを考えると900MHz帯LTEには十分期待できる
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
181 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 20:24:48.48 ID:KP1Of+bc0
>>176
バッテリー問題を解決できるんならもっといい方法がある。。
MIMOのアンテナ8本にして音声はIPで、あらゆる規格をLTE-Aに一本化すればいい
リンクアグリゲーションで通信規格を束ねるよりも全部を一番いい規格に揃えちゃえばいいし、
それにキャリアアグリゲーションはLTE-Aでも検討中の技術。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
206 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 22:52:15.38 ID:KP1Of+bc0
>>190
KDDIはコグニティブ無線の研究を一貫してやってるし、いずれLTEに飲み込まれる技術なのは分かるが、その前に出来るだけ速く商用化して欲しいね
LTE過渡期で規格が混在してる今なら実用化できれば業界の戦局もおもしろくなるし、何よりも純粋に技術としてロマンがある
WiMAXやLTEやAXGPにもワクワクさせられたが(どれも早期に飛びついて損してるクチだw)これは特におもしろそう
無線通信て目に見えないから、これみたいに視覚的・感覚的に技術を体感出来るものってなかなかないからな
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
212 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 23:04:25.90 ID:KP1Of+bc0
>>205
ウルトラスピードはエリアも速度もそれなりにレベル高いよ
それにエリア整備がやたら速かったと記憶してるけど、当時の状況考えるとLTEだったらそうもいかなかっただろうな
今ではWiFiの足にも使われてるしAXGPルータにも対応してるから無駄にはなってない
ベストな判断だったかは微妙だが、悪手だとは思わないな
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
213 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 23:08:17.10 ID:KP1Of+bc0
>>207
そうそう、HSPAはLTEのコストが下がるまでの「手待ち」て意味もある
新しい規格ってのは早期に導入するとコストかさんで損するから誰も一番乗りで導入したがらないんだよ
だからLTEの普及が遅れてHSPA勢で時間稼ぎに走るキャリアが多かった
当時の状況なら規格戦略としては妥当な判断
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
216 :非通知さん[sage]:2012/06/13(水) 23:21:18.33 ID:KP1Of+bc0
>>208
混んでるなかでも帯域を有効に効率よく使える
データオフロードでも3GをWiFiに切り替えたりWiMAXに切り替えたりするじゃん
それがめっちゃ効率よく最適化されると考えればいい
単に切り替えるだけじゃなくて重ね合わせられるからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。