トップページ > 携帯・PHS > 2012年06月12日 > I2qTXA9H0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/909 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000002230400012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
104 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 09:53:47.02 ID:I2qTXA9H0
>>101
今まで認証を通過している端末はEV-DOの新800/2GHzは当然として(梅)
1.5GHzLTEのみ付加(竹)
1.5GHz/800MHz LTE(松)
という構成になっている。
まあ開発機だろうから、この松竹梅構成で出てくるかどうかは分からんけど
もし、サービスポリシーが反映されているとすれば、データオフロードは
1.5GHzから使いましょうということになるのかな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
109 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 16:53:45.80 ID:I2qTXA9H0
>>108
LTEが日本のバンドに対応すればラッキーだけど、
iPhpneのリリースが日本のLTE事情に合わせてるとはとても思えないな。
あくまでも部品のサプライチューンの問題だと思うのだが。


【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
110 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 16:58:51.07 ID:I2qTXA9H0
>国内でiPhoneを販売しているソフトバンクモバイルおよびKDDIは現時点でLTEを展開していないわけですが、

ひどい言われ様だw。
仮にも新しいiPadでAXGPが対応すると妄想したファンの話を知らないらしい。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
114 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 17:48:33.26 ID:I2qTXA9H0
http://www.chipworks.com/en/technical-competitive-analysis/resources/technology-blog/2012/03/new-ipad-lte3g/
によると、新しいiPadの無線部はかなり複雑なチップ構成なようで。
この辺のマルチバンド、マルチスタンダードな無線チップ開発がさらに進んでいれば、
いろんなバンドのLTEを載せるスペースが産まれてくるのかな。。。


【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
116 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 17:51:34.35 ID:I2qTXA9H0
>>115
このスレ的には、日経もだめソースなんでしょ?
AXGPでの屈辱が再びなのかどうなのか。。。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
124 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 18:29:10.64 ID:I2qTXA9H0
>>122
まずないと思うけどw、もしあったら爆速テザリングで楽しそうだね。
ただ、通話だけでもローミングしてくれないとしんどいかも。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
126 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 18:32:16.08 ID:I2qTXA9H0
>>123
ソフトバンクの都合はともかく、結局はアップル次第な訳で。
基地局側の都合と言うよりは端末側の都合というか。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
127 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 18:34:32.32 ID:I2qTXA9H0
>>125
自社が持っている帯域をLTEに転換する施策なら、docomoもやっているしね。
じゃあ、docomoはiPhoneを見据えて投資しているかと言えば違うわけで。

LTEが対応してくれたらうれしいのは同感なんだが。。。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
135 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 20:09:57.92 ID:I2qTXA9H0
>>128
> >>118
> アメリカの2Ghzは対応させてくる。
> そうなると日本は言わなくても分かるだろ。

新しいiPadでも混乱してた人が多いけど、
わしの理解では、一口に2GHz LTEといっても日米ではバンドが違う。
日本のは2GHz LTEはBand1でアメリカはband4のLTE(AT&T)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Long_Term_Evolution
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
138 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 20:29:37.29 ID:I2qTXA9H0
>>136
よくわからん。アメリカ視点で書いてるの?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
140 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 20:41:16.52 ID:I2qTXA9H0
>>139
現状LTEをサービスしてるところが、世界中で周波数バンドがばらっばらな事が問題で、
部品の統合でワールドフォンに出来た4Sのようにはうまくいかないぞと。
iPadでは、AT&TモデルとVerizonモデルすら統合できなかった苦戦のあとが
chip構成に見られると。まあ、技術的な話はこういう感じ?

あとは、経営戦略というか願望の話になる。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
142 :非通知さん[sage]:2012/06/12(火) 20:56:21.13 ID:I2qTXA9H0
>>141
んだんだ。すべては部品の開発次第という事っぽいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。