トップページ > 携帯・PHS > 2012年06月11日 > Xxsjrr//0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/905 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012121000000000110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
docomo プラスXi,Xi2割スレ 10
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part31

書き込みレス一覧

docomo プラスXi,Xi2割スレ 10
149 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 05:56:20.28 ID:Xxsjrr//0
>>145
>>25
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
884 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 06:03:41.98 ID:Xxsjrr//0
>>875
変更も解約も乗り換えも別に禁止なんかされてないから、手順も何も必要ない
手続きの時に所定の解約金を支払うだけ

解約金の値段は公式にわかりやすく書いてある
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/data_plan_ninen/notice/index.html
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
885 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 06:13:13.95 ID:Xxsjrr//0
>>883
横レスだけど、docomo公式にも契約書にも解約金て書いてある
質問する側は無知でもしょうがないけど、回答者はちゃんと正しい用語を使うべき

ほんの1文字の違いでも契約書の解釈が変わってくるから、まじめな質問スレではそれに従わないと混乱の元になる
辞書に載ってる言葉の意味とかそういうのは関係ない
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
888 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 07:31:45.25 ID:Xxsjrr//0
>>886
違約=「約束と違う」。約束ってのは契約書や約款のこと

解約金は店も客も契約書の内容に正しく従った結果に払う物
違約金は契約違反をした時に払う物

誰も違反していなければ違約金は発生しない
契約書に明記されていて、客はサインか捺印をして正式に契約を締結しているので、客の不勉強は言い訳にならない

わかった?
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
893 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 08:01:18.32 ID:Xxsjrr//0
>>890
ttp://petite-soeur.sun.ddns.vc/cgi-bin/up2/src/ps21847.jpg
「契約書」と「契約申込書」は違うとか小学生みたいな揚げ足取りするなよ
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
894 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 08:12:25.55 ID:Xxsjrr//0
>>892
契約書には違約金のことは書いてない。だから違約金は取れない
解約金のことは書いてある。だから契約者には解約金を支払う義務が発生する

ドコモショップへ行って契約プランの変更とかすると、その場でプリンターで印刷したA4の紙を出されて、一番下に名前を書かされるだろ
あれが商法上の「正式な契約書」なんだよ

おまえがどう解釈するのも自由だけど、自己流の解釈は世間では通用しない
自分で恥をかくのは勝手だけど、他人にアドバイスする時は迷惑をかけないようにしろよ
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
897 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 09:12:49.52 ID:Xxsjrr//0
>>896
「仮に」とか、現実にないことを勝手に持ち出すな

約束を守って払うのが解約金
約束を破って払うのが違約金

いったい誰がなんの約束を破ったの?
2年以内に解約するのは禁止なんてどこにも書いてないし
2年間は解約しませんなんて約束は誰もしてない
契約書や約款にはそんなこと一言も書いてない

俺はドコモのやり方が気に入らない、解約金のことを違約金と呼ぶぞ、って言うなら勝手にしろ
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part31
888 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 19:47:18.51 ID:Xxsjrr//0
>>887
何よりまず電池に注意だな
機種にもよるけど、使い方によってはあっというまに電池切れになる
NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part31
894 :非通知さん[sage]:2012/06/11(月) 20:52:27.50 ID:Xxsjrr//0
>>889
まともな電池はいちいち本体に装着しないと充電できないから、予備を買うならポケット充電器の方がいいぞ
そうすれば2個でも3個でも同時に充電できる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。