トップページ > 携帯・PHS > 2012年05月27日 > cO+Gshy10

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/1217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000170000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5

書き込みレス一覧

〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
526 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 10:45:22.94 ID:cO+Gshy10
>>525
なに必死になってんだ
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
531 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:15:08.12 ID:cO+Gshy10
>>528
ソースは? Wikipediaでは2011年に人為的な障害で72000人に影響がでて犯人が逮捕された件しか載ってないよ?

最近の主な大規模障害はこちら
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/mobile_traffic_increase/

影響範囲の規模が違うねぇ。まさに大規模障害。
あれ、ソフトバンク載ってないやw
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
532 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:18:39.98 ID:cO+Gshy10
>>527
そうやって障害が起きないようにコントロールしてるわけだね
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
535 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:22:11.34 ID:cO+Gshy10
>>533
えっもしかして2chがソースなのwww
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
537 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:26:32.64 ID:cO+Gshy10
>>536
じゃあドコモずっと障害だねwww
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
538 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:34:13.29 ID:cO+Gshy10
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%80%80%E7%B9%8B%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&ei=UTF-8&rf=off
ドコモはドコモ自体の回線規制がかかってたような印象。ダイアル後速攻「こちらはNTT ドコモです…」たまに
「只今大変込み合っております…」一方Softbankはちょっと考えてから「只今大変込み合っております」リダイアル回数は
ドコモの方が多かったけど、繋がったのは2回ともSB。

ももクノ売り切れのアナウンスだけは聴けた。docomoは通信規制入るから、Softbankの方が繋がりやすかった。

うちも繋がったのは、ソフバンのガラケーから。docomoは、docomo自体で規制かけやがったよorz 家電は全く無反応。NTTダメポ説。

ドコモ弱過ぎ(T_T) 昼過ぎはTwitterもメールも繋がらなかったよ。夕方から少し改善したけどね。

全然繋がらんwドコモ氏んで!

昨日docomoの回線繋がらなかったんだぁ。変だなあとは思ったんだよね。

いやいやちょっとdocomoのほうの携帯がおかしくてネット繋がらんかったんですよねー(~_~;)
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
540 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:45:30.65 ID:cO+Gshy10
主な大規模障害
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/mobile_traffic_increase/

2012年2月12日  KDDI    EZwebのメール送受信が利用しづらくなる                         全国615万人
2012年2月9日   KDDI    スマートフォンと法人サービスの一部でデータ通信が利用しづらくなる        全国130万人
2012年2月7日   NTTドコモ FOMAの音声通話が発着信しづらくなる                          近畿80万人
2012年1月25日  NTTドコモ  FOMAの音声通話とパケット通信が利用しづらくなる                  東京都の一部地域252万人
2012年1月1日   NTTドコモ  spモードメールが送受信しづらくなり、不達を知らせるエラーメールも届かず   spモード利用の260万人
2011年12月20日 NTTドコモ  spモードメールのアドレスが別人のものに置き換えられる               spモード利用の2万人
2011年8月16日  NTTドコモ  spモードに接続しにくくなる                                  全国及び海外110万人

メールアドレスが置き換わるとか100万人規模で影響するとかほんと大規模障害だねぇ
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
541 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:52:42.35 ID:cO+Gshy10
歴史は繰り返す? 過去にもあった大規模ネットワーク障害(1)
http://www.famitsu.com/guc/blog/sano/11148.html

>大規模障害こそ起こしていないものの、iPhone利用者の急増で慢性的なパフォーマンスの低下が目立つソフトバンクモバイルも
>厳しい状況にあることに変わりはないだろう。

あれ、ソフトバンクは厳しい状況なのに大規模障害起こしてないんだw

>ドコモのiモードサービスは、サービス開始から半年ほどでネットワーク障害が相次いで発生するようになり、2000年3月28日には全国で
>iモードが利用できなくなる大規模な障害が発生。さらに4月1日以降もiモードの接続がしづらい状況が続いたのである。

障害はドコモの伝統芸だったんだねぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。