トップページ > 携帯・PHS > 2012年05月27日 > M6hX8WOe0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002100001201101211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
携帯周波数再編総合スレ Part7
【東日本】SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ153
【docomo】 プラスXi,Xi2割スレ その6
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】

書き込みレス一覧

携帯周波数再編総合スレ Part7
58 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 10:31:32.13 ID:M6hX8WOe0
しかし経産省なら国内産業優遇でガラパゴス化めざしてもしかたないが
総務省もハーモナイズによる効果をいいかげん考えればいいのに。
700/900ペアなんて言ってた時点でダメか。

携帯周波数再編総合スレ Part7
59 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 10:47:01.01 ID:M6hX8WOe0
>>49
DLには干渉しないが、2015年までは幹線道路沿いでの900MHz帯での
本格運用は辛いだろうね。ところでRTCってreal-time clock? 
一応通話チャンネルの自動制御機構は搭載されてるんだけど、
違法改造が横行してる。免許数は2万以下だけど高出力で違法運用してる
連中は数に入ってない。かつての違法CBのように国道や高速道路で
取り締まりをしないとダメかも。
【東日本】SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ153
662 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 11:28:19.57 ID:M6hX8WOe0
>>655
>ヤマダのほとんどの代理店はソフトバンクモバイル。
(少なくとも関東地区は)ティーガイアなような?
【docomo】 プラスXi,Xi2割スレ その6
942 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 16:12:38.47 ID:M6hX8WOe0
>>941
もったいない。非常時のワンセグテレビになるのに。
携帯と別にしておけば携帯のバッテリー温存に繋がる
【docomo】 プラスXi,Xi2割スレ その6
966 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 17:43:49.55 ID:M6hX8WOe0
>>965
他のシャープ機アンテナ伸ばさないとだめなところでも
アンテナないのにちゃんと映るのはすごいよな。
1000円無料通話発生器x2台は中途解約でXi2割になったけど
本体は職場と自宅の両方に大切においてあるよ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
730 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 17:53:06.87 ID:M6hX8WOe0
>>729
数十メートルと数キロを一緒にするなよ
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
736 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 19:46:52.71 ID:M6hX8WOe0
>>735
Xi機で優先接続先を設定できないとXiのエリアではXiに接続するが、
W-CDMA優先に設定できるものや、SIMをFOMA機に入れればXiの契約でも、
FOMAの2GHzで(当然800MHzや対応機なら1.7GHzも)使えて何ら問題ないよ
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
741 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 20:59:51.81 ID:M6hX8WOe0
>>732
今の機種でLTEと3Gの切り替えは遅いね
相模大野あたりはLTEでいけたはずだけど
23区内は結構LTEを選択する(N-06DとGalaxy NOTEで調べた)
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
515 :非通知さん[]:2012/05/27(日) 22:07:08.13 ID:M6hX8WOe0
>>514
まあ他社じゃどっちにしろ無理なんだから仕方ないんじゃない?
どうしてもというなら3日制限のFOMAでも使ってたら?
【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
517 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 23:00:50.58 ID:M6hX8WOe0
>>516
じゃ、どれを選ぶよ?
■docomo FOMA:3日間で384MB(300万パケット)   1日当たり128MB  .当日の速度規制、翌日解除(*1)
■docomo Xi:当日を含む直近3日間のデータ通信量が約1GB以上 1日当たり約340MB 速度規制(*2)
月7GB以上を超えると月末まで128 Kbps速度規制(2012/10以降開始予定、ただし追加料金2625/2GBで解除)
■au:3日間で384MB(300万パケット) 1日当たり128MB 直近の3日間が300万パケットを下回るまで、最短1日
   (スマートフォン)(*3) ただしiPhoneは「データ無制限」文字もあり不明(*6)
■SBM:1ヶ月間で1.28GB(1000万パケット) 1日当たり41.3MB  翌々月の1ヶ月間、1日中の速度規制(*4)
   (フルブラウザ、パケット定額フル。iPhoneでのすべての通信を含む)
■emobile:24時間で384MB(300万パケット).  1日当たり384MB  当日21時?翌日2時の速度規制 (*5)
※全キャリア混雑時のみ規制

【NTT】ドコモ総合質問スレ その254【docomo】
518 :非通知さん[sage]:2012/05/27(日) 23:03:47.40 ID:M6hX8WOe0
出典は
SBM、1.2GB/月以上通信速度制限へ★15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1318147918/n40-41


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。