トップページ > 携帯・PHS > 2012年05月22日 > wT7o9Nje0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/966 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010000000121208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
携帯周波数再編総合スレ Part7
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27

書き込みレス一覧

携帯周波数再編総合スレ Part7
16 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 08:30:17.26 ID:wT7o9Nje0
アメリカの700MHzはわけわからんことになってるからな…
ガードバンドのせいだと思うけど上下がおかしい
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
61 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 11:17:15.03 ID:wT7o9Nje0
GPSつきのiPadほしいけど禿は嫌、という人が買うと思う
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
88 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 19:49:08.53 ID:wT7o9Nje0
>>87
ソフトバンクに独自技術なんかあるのかなあ…
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
95 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 20:00:11.05 ID:wT7o9Nje0
情報・通信業の研究開発費(2011年3月決算、単位:100万円)

NTT 127,300
NTTドコモ 109,100
KDDI 33,263
コナミ 31,620
カプコン 26,086
NTTデータ 10,742
(略)
ソフトバンク 880

どっかから買ってきた技術をドヤ顔で披露するだけだろうね
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
98 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 20:10:02.82 ID:wT7o9Nje0
LTEと3Gで周波数帯を共有してるのは日本だけだからそこがどうなるかだよな
アンテナやアンプを共有できるから3Gで対応してる周波数をLTEに対応させるのはたやすいはず

するとauは2GHzと800MHzでLTE&3Gにつながるが、
ソフトバンクは2GHzと900MHzの3Gにしかつながらないということになりかねない
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
120 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 21:58:28.99 ID:wT7o9Nje0
>>114
見事にちょっとづつズレてんのな
ドコモのband19も↑830-845↓875-890だからband26に含まれるのか

するとLTEのコアバンドは800MHzのband26が日米韓、band20がヨーロッパ、700MHzがアジア、
あとは1.8GHzと2.6GHzになる?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ27
125 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 22:08:52.21 ID:wT7o9Nje0
>>123
その800ってヨーロッパの800だよね
日米韓の800ってまだ運用開始してないよな
携帯周波数再編総合スレ Part7
19 :非通知さん[sage]:2012/05/22(火) 22:29:33.39 ID:wT7o9Nje0
>>18
http://ascii.jp/elem/000/000/585/585568/01_o_.png
アメリカの700MHzは「上下下上」になってる

http://wbb.forum.impressrd.jp/files/images/090623/smartphone_fig02_l.jpg
オークションの結果らしいけどなんでこうなってんのかよくわからん

ヨーロッパの800MHzも上下逆転してるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。