トップページ > 携帯・PHS > 2012年05月08日 > LpUcNPMH0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1019 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000015300018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
48 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:30:14.01 ID:LpUcNPMH0
>>27
お前、本当に頭悪いんだな。

誰も、実際の契約上の新規契約の扱いの話なんてしてない。
MNPだろうが何だろうが新規契約に含まれるのは誰でもわかってる話。
お前以外はそんなの当然認識してるものを、そんなに嬉しそうに力説されてもw


おれが上で述べたのは、実際の回線契約の動きについて。
MNPによる新規契約と、通常の新規契約は実際に回線の動きに違いがあるからこそ、世の中の販売店、TCA発表、キャリアの決算会見でも区別されてるわけで。
お前は、いちいち販売店で「MNPも新規契約ですよね?」とか言ってるわけ?
現実見ろよ。

おれが言いたいのは、MNPだと国内全体の回線契約は増えない(事実上、キャリア間の移動)が、MNPではない通常新規だと、国内全体の回線契約が増えるってこと。
すなわち、国内の携帯市場が飽和している今、後者の形態でどんどん回線契約が増えて行くのは不自然だということ。

生まれる人間より死ぬ人間の方が多い今、解約数をはるかに上回る通常新規だけが大幅に伸びるのは異常だよね。
どこの国で死亡者より出生者が多いって?w
通常新規は無くならないが、飽和市場かつ人口減少社会では減っていくのが通常。


あと、お前みたいなバカにでも分かるように、「MNPによる新規契約」と「MNPではない新規契約」と言い換えてやるよw
これで満足?

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
49 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:30:54.76 ID:LpUcNPMH0
>>29
イニシャルコストは後のための種まきだからねぇ。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
51 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:35:14.45 ID:LpUcNPMH0
>>31
それは過去の時点での結果にすぎない。
年度の決算はそもそも過去一年の経営結果だから、直近の状況は反映されてない。
ソフトバンクの直近の決算は、過去の惰性に過ぎないね。
全体的に見て、利益の伸び幅は急減してるし、ARPUも減少、解約率も上がってる。

このままの流れだと、あと一年くらいすればきつくなってくるだろうねw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
53 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:38:37.95 ID:LpUcNPMH0
>>34
MNPで取れてる。
飽和市場なんだから、MNPが新規契約のメイン。
実態のないNNP以外の新規契約が増えてもARPUが下がるだけで利益には繋がらないからね。

ソフトバンクの回線水増しはイニシャルコストかけずに回線契約増やせるけど、経営的には全くプラスにはならない。
auのやり方は、イニシャルコストはかかるけど、最終的には利益を生み出す。
解約率が低いなら、なおさらイニシャルコストかけてでも契約増やした方が勝ち。

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
56 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:39:44.68 ID:LpUcNPMH0
>>36
キャッシュバック乞食ばかりなら解約率とっくに上がってるはずですがw
実態は、解約率1番低くなってるわけでw

現実見ろよw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
62 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:44:23.52 ID:LpUcNPMH0
>>57
分離プランの影響で下がってるうえ、iPhone等のイニシャルコストがかかってるんだから下がって当たり前。
ソフトバンクのiPhone導入当初もそうだったけど?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
71 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:48:33.28 ID:LpUcNPMH0
>>61
4Qに解約率が上がるのはどのキャリアも同じだけど?
現実見えてる?

理由は、大量に契約が増える4Qのタイミングで、過去の契約の二年縛りが切れて、顧客の流動性が高まるから。

それでも低いKDDIの解約率。
現実見えてる?
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
73 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:49:22.12 ID:LpUcNPMH0
>>58
今の料金体系では寝かしは効かないよw
必ずパケット定額に入らされるからねw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
79 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:52:09.98 ID:LpUcNPMH0
>>60
分離プラン等の影響でARPUは低下してるが、これからデータARPUが伸びてくる。
KDDIは、スマホ導入が遅れたぶん、これからの伸びしろが大きいからね。
今は初期投資の段階。
イニシャルコストをかけてスマホをばら撒いてる。
これが将来的に利益に繋がる
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
83 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:53:49.91 ID:LpUcNPMH0
>>63
そんなことわかってるわ。
キャッシュバックなんて大昔からあるわけで、キャッシュバック目的て寝かせてたんなら、それらがどんどん解約されて、解約率は上がってないとおかしいわけで
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
85 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:54:52.26 ID:LpUcNPMH0
>>64
WiMAX機から他の端末に機種変したら、その分はWiMAX解約扱いになるね
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
89 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:55:55.66 ID:LpUcNPMH0
>>77
何で上位が選ばれるの?
誰もシェア見て契約しないからw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
93 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:57:26.30 ID:LpUcNPMH0
>>80
それでもキャッシュバックを得るためには使い続けなきゃならない。
元は取れるけど?

そもそも、キャッシュバックなんて大昔からやってるけど、いつまでたっても解約率は上がらないねぇw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
94 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:58:50.86 ID:LpUcNPMH0
>>81
過去最高?
ソフトバンクの解約率でしょw
1%、すなわち一月で26万も解約されてますがw

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
97 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 19:59:43.50 ID:LpUcNPMH0
>>90
で、ソフトバンクのラインナップはそうなってる?
現実見ようぜw

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
100 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 20:00:35.51 ID:LpUcNPMH0
>>95
それどこの国ですかぁ?

日本の人口は減ってますがw
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
104 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 20:01:31.42 ID:LpUcNPMH0
>>98
その中身は、お古に回線契約入れただけの水増し契約だけどねw

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part994● TCA
105 :非通知さん[sage]:2012/05/08(火) 20:01:57.76 ID:LpUcNPMH0
>>102
どこがー?w
具体的に教えてw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。