トップページ > 携帯・PHS > 2012年05月05日 > hpa7oWTe0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1086 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000006009220000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
携帯周波数再編総合スレ Part6

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
452 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 13:00:26.33 ID:hpa7oWTe0
>>433
BC6については世界で一番のメジャーバンドであるBand1を採用してるためRFやアンテナといったものは流用できる。
とくに4SはCDMA2000とW-CDMAとで同じアンテナ等を使うため対応することに特に障壁はなかった。
ちなみにiPhone4Sは世界共通ハード。各国それぞれで使う周波数で各国の認証機関を通し、
購入時の端末のアクティベートで周波数と使用キャリアが設定される。
あくまでもハードで対応してる周波数内での問題なのでauの場合障壁がなかった。

WCPについては、世界でも現在WCPにしか対応してない周波数なのでそれを対応させるには
ハード面に手を入れる必要も出てくる可能性がある。方式自体はベースバンドチップはiPadでも対応してるのであとはRF部の問題。


【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
455 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 13:11:16.55 ID:hpa7oWTe0
あとはAppleの方針ね。ベースバンドチップだけでみれば発売中のiPadだってTD-LTEに対応してるが結局FDだけ。
しかもそのFDも北米キャリアだけしか使えない周波数しか対応させてこなかった。
北米以外のローカライズは過去にもほとんどしてない。そのAppleが他国に向けてのローカライズをどこまでするか。

ベースバンドチップだけならiPhone4、4Sは1.5GHzにも対応できるけどね。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
460 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 13:13:47.09 ID:hpa7oWTe0
>>458
チューナブルアンテナの実用化がまだまだなのでもうしばらくかかる。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
463 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 13:16:35.64 ID:hpa7oWTe0
>>462
ラジオのように受信だけ見ればいいのとは違うからねぇ。
携帯周波数再編総合スレ Part6
792 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 13:18:21.97 ID:hpa7oWTe0
LTEでやれっていって免許付与してるんだからそれやったら返上でしょ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
467 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 13:24:50.10 ID:hpa7oWTe0
>>465
チップだけならAppleは既に採用してるよ。チップだけなら。
問題はチップ以外のとこでしょ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
513 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:17:57.68 ID:hpa7oWTe0
ファーウェイはドコモや芋向けに完全オリジナル端末作るくらいだから禿向けに作るだろうな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
519 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:40:21.52 ID:hpa7oWTe0
>>515
スプリントがやったところでCDMA2000とのハイブリットだぞ?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
521 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:45:55.68 ID:hpa7oWTe0
>>517
いまさら規定路線を変更させるくらいならTD-LTEのさらに次を見据えるでしょ。
UQは携帯に載せることを必然としてるわけじゃないからデータ端末としてやってけばいいわけだし。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
524 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:47:00.16 ID:hpa7oWTe0
>>520
その取れた気でいるのがまたすごいが禿とUQ以外に割当の可能性だってあるわけだぞ?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
525 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:49:29.08 ID:hpa7oWTe0
>>522
W-CDMAとTD-LTEという組み合わせ自体もそんな多くないから調達価格でみるならそこまで変わらないでしょ。
そこに日本ローカルのガラスマも加えるなら尚更。
携帯周波数再編総合スレ Part6
796 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:52:16.50 ID:hpa7oWTe0
>>795
ルーラルエリアの音声対策どうするつもり?そんなことするくらいなら2GHzをどんどん帯域狭めてLTEに転用でしょ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
528 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:54:35.65 ID:hpa7oWTe0
>>527
まあ2社だけで対抗するなら3万人20MHzと200万人10MHzどっちに付与するだろうねって話だかま。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
530 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:55:00.72 ID:hpa7oWTe0
だかま。ってなんだよェ…
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
531 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 16:59:10.10 ID:hpa7oWTe0
>>529
なんでもかんでも端末コストガーっていうならあうは+WiMAXなんて出してないだろ。
禿とて1.5GHz W-CDMAなんてどマイナーバンドに対応させたガラスマ出してるんだし。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
534 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 17:02:13.66 ID:hpa7oWTe0
>>532
ドコモが希望する可能性はゼロではないだろうね。そうなるとBWA帯ない会社が有利になる。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
536 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 17:09:56.14 ID:hpa7oWTe0
ちなみに方式関係ない話だが、いわゆる
キッズケータイやマモリノみたいな携帯は
コスト結構かかるわりには儲けがないそうだ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
549 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 18:11:12.32 ID:hpa7oWTe0
>>547
700のどまんなかをITSに割り振る意味不明なことするくらいだからな…
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ25
554 :非通知さん[]:2012/05/05(土) 18:14:40.79 ID:hpa7oWTe0
というかITSの実証実験があんなとこになければ700帯は各社に15ずつ割当可能なんだがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。