トップページ > 携帯・PHS > 2012年04月20日 > RFDy70tS0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1066 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000320311201001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ24

書き込みレス一覧

〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
571 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 11:00:17.03 ID:RFDy70tS0
通信制限付きの局にせざるを得ない技術的な問題って具体的になんなんだろうね。
経済的という話はあるかもしれないが、それは別の議論として。
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
573 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 11:31:04.12 ID:RFDy70tS0
LTE整備に向け、基地局は必ず更新せねばならないけど
その際に通信制限付がなくなるはずだと期待するとして
バックボーン回線に手を入れる必要があるかないかで
コストが大きく変わってきそうな予感
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
163 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 11:35:57.38 ID:RFDy70tS0
>「iPhoneなどのトラフィックはそちらに逃げていくので」
都市部でそれが実現するのかどうかですな。
docomoやauは都市部はむしろ2GHzに逃がしているイメージな訳で。
ソフバンが900MHzを手に入れた直後に出した予想エリアマップでは
ルーラルエリアが拡大するような色の塗り方をしていて
都市部の整備計画が全くわからない色使いだったんが気になるところ。

〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
576 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 12:11:19.09 ID:RFDy70tS0
となると、変態基地局は、専用線の弾き直しからと言う感じで
一からやり直しか。積み上げては崩れる賽の河原の石ですな
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
165 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 12:12:24.71 ID:RFDy70tS0
iPhoneユーザが集中する都市部では900の恩恵は目に見えないと。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ24
180 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 14:27:00.86 ID:RFDy70tS0
>>179
>芋がもう貸さないって話になったから無駄になった。
サブ回線と称したメイン回線の話か
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
169 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 14:37:42.51 ID:RFDy70tS0
都心部において、2GHz小型基地局が900エリアに対してまともなフェムトとして
働くかどうか7月に結果が出ると。
つなげない端末がある小型局のままで大丈夫なのかどうか

データオフロードに関しては、FOMA+LTE, EV-DO+WiMAXがすでに売れ筋にあるので、
+AXGPのスマホが早く世に出るとよいですね。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
170 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 14:42:13.88 ID:RFDy70tS0
「SOFTBANK 圏外」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム) http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=SOFTBANK+%E5%9C%8F%E5%A4%96&fr=rts_twbtn&rkf=1

900で起死回生となるかどうか。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ24
192 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 15:37:42.50 ID:RFDy70tS0
Xiのエリア展開が失速によって最後発のauが戦える状況になってきたと。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
175 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 16:54:12.42 ID:RFDy70tS0
900は3G基地局だからなあ。
900+2GHzの重層エリア展開になってはじめて
基地局の質が横並びになるって表現が正しいと思うけど。
2GHzの小型基地局ではハンドオーバーで通信断という話が出ているけど
900の電波が入ってきて大丈夫なのかどうか。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
177 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 17:08:04.42 ID:RFDy70tS0
7月の話と2年後の話と、時系列をごちゃごちゃにして語ると
何でもありになると思うのだな。
2年後の話をしたいなら、すべてのキャリアの話を2年後で比較しないとね。
いずれにせよ、最終的にどのキャリアも、ローミング分の3Gを残してLTEに転換するはず
なんで、先のことは先のこととして。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
178 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 17:12:34.03 ID:RFDy70tS0
>>173
純増に関しては、全キャリア総合の売り上げランキングで
みまもりケータイが毎月ベストテンにランクインする意味がよく分からない。
他の大手キャリアとあまりにも売れ筋動向が違うので。
契約者数の比較に意味づけができるのかどうかいまいちはっきりしない。
日本の人口減り始めているのに、毎月純増ってどういうこと?

〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
181 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 19:32:31.21 ID:RFDy70tS0
読む気しない。
要するに、他の大手とは商売の方法が違うので比べることに意味がないと思う
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた5
186 :非通知さん[sage]:2012/04/20(金) 22:03:14.72 ID:RFDy70tS0
本当に読めないからだよ。
商売の方向性が合ってない。

ほんで、7月の時点の話をするのがこのスレの趣旨だと思うんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。