トップページ > 携帯・PHS > 2012年04月16日 > b+RiPARaO

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000000005410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part984● TCA
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part974● TCA
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part984● TCA
809 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 00:45:40.81 ID:b+RiPARaO
>>808
孫社長は、日本勢でも、もちろん韓国勢でもなく中国の
ファーウェイを絶賛してるもんな。

さらにソフトバンクグループのWCPはAXGPで全面的に中国のZTEを導入してる。
だいたいiPhoneだって組み立ては中国なんだから、今時、日本メーカー
に拘るのは時代遅れもいいとこ。

もちろん、韓国メーカーはありえないけどな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
876 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 22:28:50.25 ID:b+RiPARaO
>>873
イー・モバイルは、HSPAをMIMO化するならLTEにした方が良いと言ってたな。

ドコモは、3Gのときからダイバーシティのために1セクタに2アンテナ
あるらしく、他社よりもMIMOへ対応しやすいと言ってたな。

ソフトバンクは、昔から効率的かつ高速なエリア展開を行ってきている
のでLTEについても同様だろう。

例えば、1.5GHzのDC-HSDPAはPDC基地局のアンテナやケーブルを流用する
ことで高所での工事を省きあっという間にエリア展開を完了させた。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
877 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 22:33:31.31 ID:b+RiPARaO
>>874
一緒にやると非効率なら一部の基地局についてはアンテナ追加を当面延期
するという案もあるし、ノキアシーメンス製基地局だとソフトアップ
デートのみで対応可能なので基地局に人を派遣せず遠隔から実施する
ことで、効率的で高速な工事も可能だろうし、二度手間とはならない。
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part974● TCA
932 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 22:39:18.01 ID:b+RiPARaO
>>928
2010年度末の2011年3月には公衆のフェムトは基地局としてカウント
していると宮川さんはすでに言ってたし、ほんと今さらだよな。
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
248 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 22:42:48.08 ID:b+RiPARaO
>>245
結局、ホームアンテナFT以外のフェムトセル基地局がハンドオーバー出来ないという情報源は無かったわけですね。
もし反論があるのでしたら、ソフトバンクのフェムトセル基地局がハンドオーバー出来ないという情報源を添えてお願いします。


【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
879 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 22:47:50.26 ID:b+RiPARaO
>>878
えっ?
世界のノキアシーメンスがMIMO無しとMIMOありの両対応の
ソフトウェアをつくる技術が無いと言ってるの?

基地局の設置条件によっては、RRH毎にMIMO有無が混在するので
当たり前ですが、一つのソフトウェアで両対応できてるだろ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
885 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 23:20:54.26 ID:b+RiPARaO
>>881
設定変更とソフトウェアアップデートの必要性は別の話だろ。
RRHを追加したら設定変更するのと同様にアンテナ追加したら
設定変更するだけだろ。

設定変更やソフトアップデートだけなら、アンテナ追加工事みたいな
高所の工事を省けるので高速に対応することが可能だろ。
1.5GHzのDC-HSDPAのエリアでアンテナを流用することで高所の工事を省き
高速なエリア展開ができたとソフトバンクが明らかにしている。

ケチをつけている人は、ソフトバンクアンチか何かどソフトバンクが
FDD-LTEを高速にエリア展開することが気に入らない人なのかな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
887 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 23:29:37.12 ID:b+RiPARaO
>>882
>というか倍増計画によって増えたエリクソンのIMT何某W局はRRH1つの局ばかりで、
>当該局はセンタ側の更改だけでは絶対に37.5Mbpsでサービス展開できないと思うんだが

エリクソン製基地局については、ソフトウェアアップデートに追加して
ベースバンドモジュールの交換だけでMIMO無しのLTEに対応可能って
以前から何回も書き込みがある。

ベースバンドモジュールの交換といってもアンテナ追加工事と異なり
基地局内作業となり高所の工事は不要なので十分高速に作業が可能。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
889 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 23:39:04.48 ID:b+RiPARaO
>>888
ソフトバンクのFDD-LTEはエリア展開が遅くあるべきだという考えの人ですかね。

ソフトバンクは、先ほどから紹介している1.5GHzのエリア展開のように高速な
エリア展開を重視しているからFDD-LTEについても遅くはしないよ。

他の例をあげると、例えばiPhone4S発売直後の11月早々にも2GHzの半分くらい
のエリアで最大14.4Mbpsに対応を完了させることを表明してたよ。
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
272 :非通知さん[sage]:2012/04/16(月) 23:51:59.86 ID:b+RiPARaO
>>269
一年以上前から宮川さんは、ソフトバンクが無線基地局としてカウントしている
フェムトについては家庭用と違い公衆監視を行っていると言ってたからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。