トップページ > 携帯・PHS > 2012年04月15日 > SWF9QPNh0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1049 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0320000000000020000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
は ◆UQYKeFInIJKA
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
◇基地局スレッド15局目◇
フェムトセル femto cell 総合/雑談 4

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
683 :◆UQYKeFInIJKA []:2012/04/15(日) 01:46:18.75 ID:SWF9QPNh0
>>478
指摘してるって言うけど具体的に指摘してねーじゃん。
抽象的で何がおかしいのかてんで解らん。
嘘だって言うならソース貼って具体的に指摘してみろ

>>499
エリアがまだまだ糞じゃない

>>611
そうだよな、減った数は無かったも同然な基地局だもんな

>>634
少なくともホームアンテナFT互換のフェムトセル(10mW)はHOできないっぽいな
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100723.html
で、「公衆監視されていないのでハンドオーバーできないという制約がある」ということのソースはどこに?

>>641
フェムトセル専用帯域がない→マクロセル局と干渉するので適当に設置できない
→フェムトセルを利用したマイクロセルなんて何のご冗談を

>>643
「毎月ご利用のデータ量が5Gバイトを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128Kbpsに制限いたします」
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/data_flat_4g/

>>659
包括免許で良い、となっているあたり些末な基地局である根拠だろ。
立派な基地局であれば個別免許が必要とされるのが妥当だろ
◇基地局スレッド15局目◇
441 :◆UQYKeFInIJKA []:2012/04/15(日) 01:49:34.81 ID:SWF9QPNh0
>>439
「倍増計画で増やした大半」って書いてあるのが読めないんですか?
倍増計画を発表したときは中継局込みで6万局で、増えたのは10万局。
そのうちの5万だったら「倍増計画で増やした大半」と言って過言じゃないはずですが?
フェムトセル femto cell 総合/雑談 4
299 :◆UQYKeFInIJKA []:2012/04/15(日) 01:52:05.40 ID:SWF9QPNh0
高層階干渉だったら大概は中途半端な強さの電波が複数飛び込んできてカメレオンHOなわけだから、
特定の局を増幅して打ち勝つようにするか、フェムトによる相対的に強い電波で屋外局のをを殺してしまえばいいんじゃね?
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
685 :◆UQYKeFInIJKA [Tage]:2012/04/15(日) 02:14:28.58 ID:SWF9QPNh0
>>684
SBMのホームアンテナFTはドコモと違って全て公衆網(YBB含め)に繋がっていたはずですが
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
688 :◆UQYKeFInIJKA [Tage]:2012/04/15(日) 02:34:42.01 ID:SWF9QPNh0
>>687
>ソフトバンクのホームアンテナFTはYahoo!BB専用ではなく、基本的にブロードバンドの種類をとなわない。
YBBが主たるフェムトセル用の回線として使われており、事実上の専用線となっているから
「公衆網(YBB含め)に繋がっていたはず」と表現したのですが。
何をどの様に読めば「SBMのホームアンテナFTはYBBでしか使えない」という解釈ができるのでしょうか?
このセンテンスによって「SBMのホームアンテナFTは全て公衆網に接続されたものであり、
ホームアンテナFT同士間ないしはホームアンテナFTとマクロセル局とのHOは不可能」と表現したいわけで。

というか宮川氏の言っている公衆監視ってなんなんだ?
あと、この話題はここより基地局数を考察するスレの方が的確なんじゃね?
〓SoftBankの倍増計画と基地局数を考察するスレPart2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1334242133/
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
747 :◆UQYKeFInIJKA []:2012/04/15(日) 14:17:26.44 ID:SWF9QPNh0
>>693
>この文章は、そういう意味には受け取れない。
そうであればふさわしい表現の代替案を出していただきたく。
>ホームアンテナFTはYahoo!BB専用ではなく、基本的にブロードバンドの種類をとなわない。
それを既に知っていることは>>688において自分の書いた意図が伝わってない、
との旨を書いたことで解っていただきたいと思います。
>公衆網の意味は、一般的なインターネットのブロードバンド網が回線の種類に使われているという意味ではない。
一般のインターネットに繋がっている回線と見なすのが妥当だと思いますが。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10000524/
>それと、根本的な意味で勘違いしているようだが、ソフトバンクの小型基地局で公衆網で監視されて(以下略)
文の示している意図が解りづらいのでもっと簡潔にわかりやすく書いていただきたく。
>ソフトバンクにしてもドコモの基地局にしても、基地局の監視や制御に使われている回線は、
>世間一般のブロードバンド回線ではなくATMなどの専用線が使われている。
確かにマクロセルを構築する為に用いられている基地局の接続には主に専用線が使われていますが、
今回話題の対象としているのは家庭用・事業所用問わずのフェムトセル装置に関してです

>>726
SBMはシャープの実験場だろ。だからドコモのは劣化版しか落ちてこないw

>>732
なんの寝言をおっしゃるw
TD-LTEはWILLCOMからぶんどった2.5GHzですよ
フェムトセル femto cell 総合/雑談 4
304 :◆UQYKeFInIJKA []:2012/04/15(日) 14:25:33.63 ID:SWF9QPNh0
>>300
距離によって減衰していくわけだから、至近距離に設置されるのであれば
せいぜい10mWもあれば覆い被せると思うけどねえ。
少なくともレピータでカメレオンHOによる問題は解決したって事例があるわけで
http://orbitz-zono.blogspot.jp/2011/02/foma.html
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
768 :◆UQYKeFInIJKA [Tage]:2012/04/15(日) 20:00:38.47 ID:SWF9QPNh0
嘘つきとレッテルを貼って自分はソースを示さないあたり、
擁護の限界が来ているだけだろう。
違うというならソースを貼って否定してみたり、
別ソースでの違う考察を展開してみてはいかがだろうか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。