トップページ > 携帯・PHS > 2012年04月09日 > 4vV3U4Yt0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000000200000343000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part983● TCA
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23

書き込みレス一覧

TCA ●携帯電話・PHS契約数Part983● TCA
239 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 04:21:57.46 ID:4vV3U4Yt0
>>238
そうだな
それと、ここ何年か一番増加しているのはトヨタだから、
ソフトバンクがトヨタにあたり、ドコモはその他のメーカにあたる比喩が正しい。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
32 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 11:20:33.99 ID:4vV3U4Yt0
>>26
> それだと、Wifiにオフロードしてる意味が無いよ?結局無線を使うわけだし。

それは少々考えが浅い。
まず、WiFiは携帯のオフロードだけが目的ではない。
なるべく多くの場所にWiFiのスポットを設置して、いろんな場所で便利でつかえるようにすることも大切。
AXGPを足回りにつかえば固定回線の設置が難しいところにも、どんどんWiFiのエリアを拡大できる。

そしてAXGPは無線だが、おなじ無線の3Gのトラフィックを逃がすことにも意味がある。
AXGPの最高速は110Mbps、既存のソフトバンクの3G端末の大部分は7.2Mbpsなので10倍以上早い。
おなじコンテンツを利用しておなじデータ量をダウロードしたとしても、3Gを使ってダウンロードするより
AXGPでダウンロードさせたほうがはるかに効率がいい。

さらに2GHzの3Gは既存の2千数百万ユーザが使っているが、2.6GHzのAXGPは始めたばかりでユーザはほとんどいない。
つまり2GHzのトラフィックを、空いていて電波の利用効率もよい2.6GHzに逃がすことはソフトバンクにとって大きな意味がある。

もちろん光が容易に設置できるなら、そちらの方がトラフィックを逃がすのにはもっとよいが、
世間はそうそう光が簡単に引けるところばかりではない。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
34 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 11:44:06.54 ID:4vV3U4Yt0
足回りに無線をつかったWiFiは、窓際に置くのが良いくらいの指導はしているだろ。

あと2.6GHzAXGP対応のWiFiルーターは、1.5GHzのULTRA SPEEDにも対応しているんじゃないかな。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
114 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 17:05:42.94 ID:4vV3U4Yt0
>>110
>光の道じゃなきゃ安くならないと説いてたを

そういう嘘をつくからアンチは馬鹿にされる。
ソフトバンクは政府の提唱した光の道に賛同したが、
光の道じゃなきゃ安くならないと説いたことなどない。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
118 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 17:30:27.97 ID:4vV3U4Yt0
なんでアンチって、ここまで知能が低いんだろうな。

ソフトバンクは政府の提唱した光の道に賛同し、
税金を一円をつかわずに光の料金を大幅にさげて、かつ、
離島や山間部を含めて全ての電話回線を光化してデジタルデバイドを解消できると言っているが、
光の道じゃなきゃ安くならないと説いたことなどない。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
124 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 17:51:12.87 ID:4vV3U4Yt0
わかりやすく言うと、アンチは知能が低いというか馬鹿なので、
光の道で光が安くなるということと、
光の道じゃなきゃ安くならないということは、意味が違うということがわからないのだろう。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
129 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 18:07:29.24 ID:4vV3U4Yt0
>>125 非通知さん New! 2012/04/09(月) 17:55:15.47 ID:tBdA/1XPO
>涙拭けよ

アンチの嘘がばれて恥ずかしいんだろうが、キムチで涙を拭くと辛いぞ

>120 非通知さん New! 2012/04/09(月) 17:42:21.57 ID:tBdA/1XPO
>ねぇ、いまどんな気持ち?いまどんなキムチ?

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
147 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 18:35:39.15 ID:4vV3U4Yt0
>>130
その部分はNTTから分離する提案で、資産価値と同等以上の借金込みで分離しましょうということだったから、
ゼロ円の見積もりになっているだけの話だ。借金をNTTに残すなら、当然、資産価値に見合った金額になる。

あるいは、ソフトバンクの試算は間違っていて、借金以上の資産価値があると主張するのなら、
その金を払えば良いだろ。その場合は、国民の税金をつかうのもやむをえないと思うよ。
それを投入しても、全ての国民が速くて安い光を使えるようになるためになら、十分価値がある。

NTTにとっては、光のアクセス部門を分離されて、全ての国民が安い光を使えるようになってしまうと、
楽をして金儲けができなくなるので、法外な価格をふっかけてでも反対するのに決まっている。

それを適切な価格で分離させるためには、NTTが光を独占して儲ける事は国民のためにならないので、
独占禁止法などの法律をつかって分割させるというというような国政レベルの決定が必要かもしれない。

だまってNTTに任せておいても10年、20年あるいはそれ以上かかれば、メタル回線の100%光化はできるかもしれないが、
ソフトバンクの提案したやり方なら5年でできるし、料金は5年10年20年後ではなく、
NTTの光アクセス部門の分離ができたらすぐに下げることができる。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
148 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 18:39:07.63 ID:4vV3U4Yt0
>>134
だからソフトバンクは、光の道で安く出来ると言っているが、
光の道じゃなきゃ安くならないとは、言っていない。

アンチは馬鹿だから、光の道で光が安くなるということと、
光の道じゃなきゃ安くならないということは、意味が違うということがわからないのだろう。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
155 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 18:57:31.37 ID:4vV3U4Yt0
>>152
>はいはい光の道以外でも安くできるんでしょ
とも言っていない。

光の道で安くするというのは、現時点でもっとも現実的な方法と思うが、
それ以外にできない、あるいはそれ以外のやり方でできるとは、ソフトバンクは言っていない。

それをソフトバンクは光の道でしかやすくできないと言ったとでたらめを主張するから、
それはアンチの嘘だと指摘されてしまうんだよ。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
160 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 19:16:20.70 ID:4vV3U4Yt0
Yahoo!BBの光って言うのは、アクセスラインつまり電話局からユーザ宅までの回線については、
最初からNTTの光ファイバーを借りて始めたもの。ソフトバンクは、バックボーンについては、
自前の光ファイバーを持っている分もあるが、末端の光ファイバーを持ってはいない。

NTTはメタル電話網のために整備した、とう道や電柱などをつかって光ファイバーを引いたので
割安に実現できた。これを電気用に引いた電柱がつかえる電力会社以外のところが新規参入して整備するのは
現実的ではない。KDDIは東京電力が自社の電柱に引いた光ファイバーを事業ごと譲り受けて、光をサービスしている。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
162 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 19:27:17.57 ID:4vV3U4Yt0
>>161
印象操作とか変な言いがかりをつけるなよ、ニュースでも譲渡したって書いてあるだろ。

KDDI,東京電力のFTTH事業統合を正式発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061012/250575/
KDDIと東京電力は10月12日,東京電力のFTTH事業を行う光ネットワーク・カンパニーをKDDIに譲渡することで合意したと発表した
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ23
163 :非通知さん[sage]:2012/04/09(月) 19:32:27.97 ID:4vV3U4Yt0
>>162
念のために言っておくけど、事業の譲渡っていうのは、無償提供ではないぞ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061012/250575/
>譲渡の対価としてKDDIは東京電力に対して同社の普通株式14万4569株を割り当てる。
>ただし,「現在自社で保有する株式と,新規発行分を割り当てることになるが,
>保有分と新規発行分の比率は現状では未定」(KDDIの小野寺社長)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。