トップページ > 携帯・PHS > 2012年03月28日 > XjEW+Ld60

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1748 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000023150000014000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
非通知さん
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part980● TCA
携帯周波数再編総合スレ Part6
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた4
WILLCOM ウィルコム 総合 452
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合444〓

書き込みレス一覧

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
135 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 09:22:51.28 ID:XjEW+Ld60
>>134
> iPhoneがWCPのTD-LTEに対応すれば無敵なんだがなあ。
現在主要国でTD-LTEの商用サービスを開始しているのが日本のソフトバンクだけなので、
今年のiPhoneがTD-LTEに対応するかは微妙だが、今年から来年にかけて
インド、中国、ロシア、オーストラリア、ヨーロッパ、それに北米などで続々とTD-LTEのサービスが始まる。
北米で現在WiMAXを展開しているクリアワイヤは2013年にTD-LTEの本格的なサービスを開始する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20120305/384704/
来年のiPhoneはまずまちがいなくTD-LTEに対応する。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
138 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 09:48:19.25 ID:XjEW+Ld60
>>137
>2GのFDDはどうするんだろ?

そのままの周波数でFD-LTEに転用すればいいだろ。

本当は2GのFDDの上りと下り、その間のガードバンドを含めて、一回全部更地にして、
新しくTD-LTEに割り振った方が周波数の利用効率が上がるのだが、そうするには複数のキャリアや、
日本だとMCAとか放送用マイクとか携帯以外の電波も含めて周波数を整理しなければいけないので、
あまり現実的ではない。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
140 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 10:17:07.15 ID:XjEW+Ld60
>>139
一応TDDとFDDの両方に対応した端末は可能だけど、移行期のユーザをどうするかとかいろいろ大変なので、
現実的には一度FDD用に割り振った周波数をTDDに割り振りなおすのは困難。

ただ、その国の行政とキャリアがまとまって行動すれば不可能ではないし、メリットもあるので、
どこかの国ではやるかもしれない。アメリカのFCCは、過去の歴史では古い周波数を整理して、
あたしく使うのに積極的な傾向があるので、そのうちやるかもな。


TCA ●携帯電話・PHS契約数Part980● TCA
7 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 10:29:32.40 ID:XjEW+Ld60
【ATTT12】通信負荷の最適分散へ…NTTドコモ 辻村清行副社長
2012年3月27日(火)
http://response.jp/article/2012/03/27/171956.html
◆ネットワークへの負荷に対処するには
通信そのものに関しては、2009年度から11年度の3年でトラフィックの許容量は1.7〜2倍にな
りました。

最も効果的なのはWiFi/WiMAXなどの無線LAN活用でしょう。携帯の通信だけに依存せず、ホット
スポットでは高速なLANを使ってデータの送受信を行うようにすれば、ネットワークの負担は減ります。


たしか、山田社長はWi-Fiより3Gネットワークの強化が先と言ってましたよね。

孫社長「Wi-Fiが答えだ」 山田社長「Wi-Fiより3G」 ソフトバンクモバイルとドコモが新サービス
2009年11月10日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/10/news128.html

ドコモは、まずは自社の3Gネットワークでソフトバンクの基地局の整備に遅れをとり、
ユーザ数は倍なのに3Gの基地局数でソフトバンクに大きく劣る現状をどうにかしないといけないんじゃない。
800MHzはそれなりの基地局数でエリアは整備されていても、ドコモでもっとも主要な容量を稼いでいる
2GHzの基地局はソフトバンクの1/3以下、1.7GHzや1.5GHzにいたってはほとんど整備していない。

【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
143 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 10:37:51.74 ID:XjEW+Ld60
>>141
そのあたりは、周波数別に見ていかないといけない話。

ソフトバンクの使っている2.5GHzは、国際的にもTDDで使われる見込みなので、
iPhoneを含めて将来的にグローバルスタンダードな端末は対応するだろう。

携帯周波数再編総合スレ Part6
384 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 11:04:10.93 ID:XjEW+Ld60
>>383
ウィルコムがいまくいかなかったのは、主としてKDDIの子会社であった時の流れ。
KDDIはPHSの先行きに見切りをつけて外資のカーライルに売った。
カーライルのもとでは少しは盛り返したが、KDDIのときから続いている悪い流れを
断ち切ることは出来ずに衰退しただけで、外資の責任とは言いがたい。

ボーダフォンに関しては、Jフォンの時代はPDCでそこそこ健闘していたのに、
ボーダフォンになってから3Gへの転換につまづいてしまったのは、まあボーダフォンの責任かな。

一概に外資だからうまくいかないというのはどうかと思うよ。
ちなみにソフトバンクは純国産の企業で、一度は外資にわたったJフォンを国内資本に取り戻した。

>日本の携帯電話市場は外資系がうまくやっていける分野では無いように思うよ。

日本市場は、確かにこの傾向はあるように思えるが、いままで日本の携帯をガラパゴス化させてきたドコモに代わり、
ソフトバンクがボーダフォンを買収して携帯に参入してからは携帯市場をリードするようになって、
日本の携帯電話市場もグローバルスタンダード化が進み始めた。
今後は、徐々に変っていくのはないかな。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
152 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 12:18:17.80 ID:XjEW+Ld60
LTEの普及状況(2012年3月)(その2)TD-LTEの動向
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/53760103.html
GSAのLTEに関する調査報告で,前回(概要)に続いて,TD-LTEの動向です.

TD-LTE対応デバイスの数を見ると,前回調査では,2300MHz対応が18機種,2600MHz対応が17機種の
合わせて35機種だったのが,今回(1月調査)では,77機種と倍以上になっています.

次に,TD-LTEの商用サービスを開始したオペレータを見ます.前回はサウジアラビアの2オペレータだけ
でしたが,ポーランド,ブラジル,日本でも商用サービスが開始されて,4ヶ国5オペレータに広がりました.
赤字が商用サービス開始済みのオペレータです.


http://livedoor.blogimg.jp/cartan0216/imgs/1/9/19afc20e.jpg
ポーランド、サウジアラビア、ブラジル、日本の4カ国5オペレータがサービス中。
オーストラリアとインド、マレーシア、ロシア、ネパールが2012年、中国は2013年。
時期未定が、香港、ナイジェリア、台湾、ウルグアイなど。
【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
153 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 12:18:50.37 ID:XjEW+Ld60
LTEの普及状況(2012年3月)(その2)TD-LTEの動向
http://blog.livedoor.jp/cartan0216/archives/53760103.html
の続き

1.中国
China Mobileは,第3世代のTD-SCDMAのリソースを活用して,TD-LTEへの移行を計画しています.
2011年9月までに,6都市850基地局のフェーズ1トライアルを実施しました.この中には,2010年の
上海万博でのトライアルを含みます.その後,フェーズ2への移行を表明しています.内容は,北京,
天津,青島の3都市で,2012年末までに20,000基地局,5億人を対象とします.その後,2013年末までに
200,000基地局に拡大して,商用サービスは2013年開始予定です.

2.アメリカ
ClearwireがBand41をTD-LTEに利用できるように3GPPに申請しました.Phoenix, Arizonaでトライアルを行い,
20MHzバンドをTD-LTEに割り当てます.2013年7月に5,000サイトを構築すると発表しています.

3.インド
2.3GHz帯のBWA(Broadband Wireless Access)のオークションが行われました.インドは,全国をサークルと
呼ぶ22の地域に分割して,周波数を割り当てています.オークションに参加したのは22社でした.
インド政府は,最初に20MHzを国営系のMTNL/BSNLに割り当てました.BSNL/MTNLは,現行WiMAXにTD-LTEを
追加するかを検討しています.
Aircelは8サークルで落札して,TD-LTEトライアルを開始します.
Infotel Broadbandは唯一22サークルで落札したオペレータで,後にRelianceに買収されました.Relianceは,
2012年いTD-LTEを開始する見込みです.
Tikona Digitalも,5サークルで落札して,サービスを開始する予定です.
Bharti Airtelは,Global TD-LTE Initiaiveのメンバで,2012年にKoklataでTD-LTEサービスを開始すると発表しています.
Augere Wireless Broadband Indiaは,BWAのライセンスを取得して,今後3〜5年に5,000-6,000万ドルを投資して
TD-LTEネットワークを構築予定としています.
携帯周波数再編総合スレ Part6
386 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 12:27:43.95 ID:XjEW+Ld60
まあソフトバンクモバイルは外資xx%、国内xx%とかじゃなくて、純粋な国内資本ということで。
携帯周波数再編総合スレ Part6
389 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 12:40:45.38 ID:XjEW+Ld60
>>387
知能の低い言いがかりだな。
ソフトバンクがボーダフォンを1.75兆円で買収した金額の大部分は借金だが、
残りの金は米Yahooに投資して得た約1兆円の一部が使われている。
ドコモのように海外で何兆円も溶かした企業とは違うんだよ。
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた4
743 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 12:48:40.98 ID:XjEW+Ld60
まだ900MHzの割当が決まってから1ヶ月だからな。
アンテナが取り付けられているのは、この前、免許とった900MHzの実験局くらいじゃない。
電波を出してよい7月25日までには増えてくるだろ、
〓SoftBank ソフトバンクが900MHz帯を手に入れた4
746 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 18:58:14.59 ID:XjEW+Ld60
ソフトバンク900MHz局の免許は、

[ 携帯・PHS関連@Wiki] いろいろな免許数(不定期更新)
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/139.html

こちらの12月10日現在の実験局とみられる40局が、まだ最新データなんじゃない。

周波数の割当が決まったあと、本免許が取得できたら、メインのコンテンツの方に数が載るようになるだろ。


携帯周波数再編総合スレ Part6
395 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 19:03:51.09 ID:XjEW+Ld60
でも、あの冬惨事を引き起こしたのはボーダフォンだろ。

おかけでソフトバンクが買収する直前、ボーダフォン3Gの解約率はPDCより高くて、2%以上もあった。


【次世代通信規格】LTE and others 総合スレ22
167 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 19:15:53.03 ID:XjEW+Ld60
だからちゃんとソフトバンクモバイルにMVNOを提供しているだろ。
それにUQがWiMAXを始めたときは、高速サービスはそれしかなかったから状況が異なる。

焦らずともエリアが充実する年度末くらいからはMVNOも増えてくるんじゃない。

WILLCOM ウィルコム 総合 452
339 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 19:28:20.39 ID:XjEW+Ld60
>>310
まあ、これが宮内社長の言うブルー・オーシャン(青い海、競合相手のいない領域)戦略ですよ。

http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/1117/page/2/Default.aspx
〓ウィルコム WILLCOM by SoftBank総合444〓
879 :非通知さん[sage]:2012/03/28(水) 19:31:38.02 ID:XjEW+Ld60
プレスリリース 2012年3月28日
東京ガス株式会社
株式会社ウィルコム

超低消費電力PHSチップセットを実装したガス遠隔遮断・監視サービス
「マイツーホー」向け通信端末の開発について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/03/28/index.html?ref=rdf


まあ、これが宮内社長の言うブルー・オーシャン(青い海、競合相手のいない領域)戦略ですよ。

http://businessnetwork.jp/tabid/65/artid/1117/page/2/Default.aspx


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。